卒業式準備

画像1画像2画像3
 25日の卒業式に向けて、全職員で会場の準備を行いました。新型コロナウイルスへの対応ということで、今回は来賓や在校生の参加がない形での開催になります。座席の間隔を十分に取りました。明日は、短い時間になりますが、1回練習をして式を迎えます。

開花宣言

画像1画像2画像3
 今日もいいお天気で、ぽかぽか陽気です。大泉南小学校の桜も5輪以上の開花が見られたので、本日開花宣言をします。来週の修了式、卒業式あたりが見ごろになるかもしれませんね。1年生が植えたチューリップは、一足早く満開です。

プレゼント

画像1画像2
 6年生が、これまでお世話になった先生方や主事さん方に感謝の気持ちを込めて、ぞうきんをプレゼントしてくれました。5年生にミシンの技を伝える技術があるだけあり、縫い目もきれいに仕上がっていました。本来は、児童が直接届ける形なのですが、今回はメッセージを添えて6年生の担任が届けてくれました。6年生ありがとう。学校をきれいにするために使いますね。

校庭開放

画像1画像2画像3
 昨日から、臨時休校中の校庭開放が始まりました。
 やはり、学校は子供たちの元気な声がないと寂しいものです。久しぶりに友達と広い校庭で元気いっぱい遊ぶことができ満足しているようでした。天気も良く、午後は、たくさんの子供たちが利用していました。笑い声や楽しんでいる様子が校長室まで届いてきてうれしく思いました。
 来校時には、受付でアルコール消毒、帰りは石鹸で手洗い、うがいをして下校させています。しばらくこのような形になりますが、これを機に手洗い、うがいの習慣が日常的に確実に身に付いていくといいですね。

図書の貸し出し

画像1画像2画像3
 登校日には、図書室の本の貸し出しを行っています。臨時休校中の時間があるときに、いい本にたくさん出会ってほしいと思っています。学校図書館専門員の奥田さんが、各学年の登校日に合わせて、おすすめの本を展示してくださっています。また、みんなへのメッセージも入り口に掲示してあります。
 返却は4月10日までなので、ゆっくり読んでみてください。

卒業式に向けて

画像1画像2画像3
 今日の最高気温は20度の予報です。暖かくて気持ちの良い天気です。今週から始まった登校日では、子供たちの元気な笑顔が見られてうれしく思っています。
 学校では、3月25日の卒業式に向けて準備を進めています。正門の花壇に主事さんがきれいな花を植えてくれました。体育館もワックスがけをしピカピカです。桜のつぼみも、大きく膨らんできています。お祝いに満開の花を咲かせてくれないかと思っています。

学年登校日

画像1画像2
 今週から学年ごとの登校日が始まりました。今日は1年生。久しぶりに子供たちの元気な声が聞こえてきてうれしく思いました。子供たちも声をかけると元気そうでした。
「家でも学校と同じようにちゃんとやっています。」という子もいました。植木鉢に植えたチューリップを見て「○○君、お花咲いていたね。」と声掛けしている子もいました。元気な子供たちの姿を見ることができてよかったです。

2/27(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・チャーハン・豆腐入り肉シュウマイ・チンゲン菜のスープ・3色ナムルです。
 今日の給食は、豆腐入り肉入りシュウマイです。豆腐を入れることで良質なたんぱく質がとれることと、蒸しあがった後の食感が柔らかくなる特徴があります。お肉は冷めると固くなる性質があるので、豆腐を入れることで柔らかさを出すことができるのです。

大泉第二中学校乗り入れ授業

画像1画像2画像3
 小中連携の取組の一つとして、大泉第二中学校の先生方が、6年生児童を対象に英語の授業をしていただきました。
 先生方が話すのは、すべて英語。オールイングリッシュによる授業でした。子供たちは、意味をしっかり理解しようと一生懸命聞いていました。内容は、時間を尋ねたり、答えたりできるようになるというものでしたが、カードやプリントを活用し、全員が今日のゴールを迎えることができました。大泉第二中学校の水野先生、湯田先生、榛葉先生、ありがとうございました。

2/26(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・おかかじゃこふりかけ・とり肉豆腐・わかめとツナのサラダです。
 今日のふりかけは、おかかふりかけです。このおかかとは、何からできているかわかりますか?魚のかつおを乾燥させ、作られたかつお節がもとになっています。なぜ、かつお節に味が付いたものをおかかと呼ばれるのか諸説があるみたいですが、かつお節の「か」に、昔はとても貴重な「かつお節」だったので、丁寧な言い方をするときにはじめにつける「お」がついて「おかか」になったとも言われています。

送別球技大会

画像1画像2画像3
 今日の5・6校時に送別球技大会が行われました。5年生の実行委員が中心となって、この会を企画運営してくれました。種目は、ドッジボール・バスケットボール・鬼ごっこの3種目。ローテンションをしながら3種目のゲームを楽しみました。流石に6年生は、ボールのスピード、シュート力、走力とも圧倒していて、6年生の力を発揮していました。3種目とも楽しい雰囲気の中で行われ、6年生にとっても楽しい思い出の一つになったことだと思います。

カメのスミカ

画像1画像2
 ここのところの暖かさは、もう春を感じさせる陽気です。先週の金曜日、正門を入ったところにある池で、久しぶりに亀を見かけました。気持ちよさそうに頭を持ち上げていました。小さい子たちは、亀がいなくなったと子供たちは心配していましたが、冬眠から目覚めたのでしょうね。ちょうど2年生の図工の学習で「カメのスミカ」とい題材で学習が始まったところです。子供たちの学習に合わせての登場です。

2/25(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ミルクパン・ワーテルゾーイ・チーズクロケット・サラダです。
 今日の給食は、オリパラ給食です。今月は西ヨーロッパにある国、オランダです。オランダという国はを知っていますか?水車やチューリップ。木靴やチーズと有名なものがたくさんあります。そんなオランダの料理を給食で紹介します。
 1つ目は、ワーテルゾーイというクリームシチューに似た料理です。クリームシチューと少し違うのは仕上げのクリームを入れるときに卵黄を入れることです。
 2つ目は、クロケットというコロッケに似た揚げ物です。日本のコロッケの由来がこのクロケットでは、という説があるそうです。

2/21(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・わかめごはん・焼きししゃもの佃煮・切干大根の含め煮・ご汁です。
 今日の魚は、ししゃもです。醤油やみりんなどの調味料を火にかけてから、ししゃもを入れて煮詰めた佃煮風です。焼いただけのししゃもは頭の部分が苦くて食べづらいこともあるかもしれませんが、たれをからませることで食べやすくなると思います。

人生10周年記念

画像1画像2画像3
 4年生は、今年10歳になりました。今日は、保護者の方をお迎えし、人生10周年記念として、詩や10歳の今宣言、合唱「生きてこそ」、10年後への手紙を発表してくれました。
 詩や宣言を聞いていると、これからの人生に向けての力強い意気込みや思いがよく伝わってきました。おうちの方に聞いてもらえることがうれしいのか、笑顔で発表している子もたくさんいました。たくさんの人に支えられてきたからこそ今があるということを忘れずに、これからも大きく成長してほしいと思います。
 手術で入院していた2組担任の松橋先生も見に来てくれました。子供たちは、久しぶりの対面にとても嬉しそうでした。

ハッピーみなみありがとうの会

画像1画像2画像3
 卒業まであと21日。今日の集会の時間に、ハッピーみなみありがとうの会を行いました。これまで中心となって頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。大好きだった6年生との最後の活動になるので、どのグループも楽しい雰囲気で進行されていました。最後に手紙ももらい嬉しかったのではないかと思います。
 今日の会の企画は、5年生が中心になって考えてくれました。6年生も、5年生に期待していることだと思います。

2/20(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・カレーうどん・れんこん豆腐ナゲット・じゃこ入り和風サラダです。
 今日の給食は、カレーうどんです。カレーうどんをつくるのに欠かせないのは「だし」です。かつお節と昆布を使い、しっかりとだしをとることで、美味しいカレーうどんのつゆができあがります。

旭出学園とのお別れ会

画像1画像2画像3
 11月からクラスごとに作業を通して交流活動を行ってきましたが、今日がお別れの日となりました。大泉南小学校に旭出学園の皆さんをお迎えしてお別れ会を行いました。
 ゲームをしながらグループを作り、1分間のお話タイムをとったり、一緒にYMCAを振り付けで踊ったりしながら、楽しく過ごすことができました。最後に、6年生から歌「シグナル」合奏「シルクボンバイエ」を披露しました。
 終了後は、みんなでハイタッチをしてお別れしました。交流は終わりましたが、外で会った時には、お互いに元気にあいさつを交わせる関係を続けていきましょうね。とても温かく、いい雰囲気のお別れ会でした。

2/19(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豚丼・野菜のあさづけ・なめこのみそ汁・ぶどうゼリーです。
 豚丼には、かくし味としてごぼうを使っています。ごぼうから良い味が出て、豚丼に合う食材の一つです。ごぼうは、食物繊維が豊富でお腹の働きを整えてくれます。

読書旬間

画像1画像2画像3
 2月10日から21日まで読書旬間としての取組を行っています。 
 図書委員会では、図書室に福袋?コーナーを作っています。本を紙で包み、表に「寒ーい心も温かくなる本です。」「ねこ好きの人におすすめです。」「気持ちが素直になれない人へ」など、手書きのPOPで本を紹介しています。
 また、としょだよりで、先生方のおすすめの本を紹介しています。たよりを見て、その本を探しに来る子もいるそうです。
 ねりまおはなしの会による、お話会も開催されました。いい本やお話にたくさん触れてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

小中一貫教育

図書だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより