9月24日(火)![]() ![]() けんちん汁 牛乳です。 9月20日(金) 風水害時における対応および連絡について
本日、標記のお知らせを配布しました。ご確認ください。
光一中「練馬区学校連絡メール」に登録がお済みでない場合は、ご登録いただきますようお願いします。 未登録の方に、登録手順書を配布します。 ご協力のほどよろしくお願いします。 9月20日(金)![]() ![]() 9月19日(木)![]() ![]() 生徒会役員選挙 9月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 会長候補2名、副校長6名、総務2名が立候補しました。 立候補理由と抱負について大変大きな声で 自信をもって全員が立派に演説をしました。 大変頼もしく感じました。 また、推薦者も候補者の推薦理由を的確に話していました。 次期、生徒会役員には、さらに一中がよりよい学校になるよう 期待します。 9月18日(水)![]() ![]() 9月17日(火)![]() ![]() 避難訓練 9月14日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 地震発生後、安全を確保して避難を開始し、校庭に 集合整列・人員確認をしました。 集中して、整然と行動、集合ができました。 日頃より防災に関して意識をもって行動してください。 9月13日(金)![]() ![]() 9月12日(木)![]() ![]() 9月11日(水)![]() ![]() 情報モラル講習会 9月10日(火)![]() ![]() 情報モラル講習会を実施しました。 5時間目は、保護者向けで内容は、 ・携帯電話が子供に与える影響 ・ネット遊ぶの実態 ・子供に携帯電話を与える前にすること をプレゼンを使いながら分かりやすく丁寧にお話を聞くことができました。 6時間目は、体育館にて第2学年の生徒が講習をうけました。 ・携帯電話を使った被害 ・人を傷つける携帯電話の問題点 ・携帯電話を使用する際に配慮する事項 プリントを利用して問題、質問等をしたり、生徒が発表したり 内容が豊富でした。 体育館は暑い中、扇風機を回しながら生徒たちは集中して 話を真剣に聞いていました。 この講習会で学んだことをこれからの生活に役立ててください。 9月9日(月)![]() ![]() 牛乳です。 生徒朝礼 9月9日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 早朝には、かなり雨と風がありましたが、登校時には 雨もほぼ止み、本日は通常通りの授業になります。 9月も2週目に入り、本日は生徒朝礼です。 生徒会長から中間テストに向けて、中央委員会への協力等 ついての話がありました。 引き続き各委員長が先週のこと、これからの内容について しっかりお話をしました。 生徒たちは大変落ち着いていました。 9月14日(土)PTA主催 保護者向け進路講演会のご案内
9月14日(土)10:30〜12:00頃 PTA主催 保護者向け講演会
「最近の高校受験ってどうなっているの?」 〜最新の高校受験情報を受験のプロに教えてもらおう〜 講師 ベネッセ センター長 浅野 剛 先生 参加を希望される方は、参加申込書をご提出ください。 9月6日(金)2学年職場体験クラス発表会
5月15日(水)〜5月16日(木)の2日間 第2学年は職場体験を行いました。事後学習で作成した職場体験新聞をプロジェクタースクリーンで映し、体験内容を発表しました。各クラス2名の優秀賞を決め、後日体育館で発表会を行います。
9月6日(金)![]() ![]() 9月5日(木)![]() ![]() 9月4日(水)![]() ![]() 牛乳です。 9月3日(火)![]() ![]() |
|