|
学校探検 1年生・2年生![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会![]() ![]() ![]() 在校生から学校の紹介があり、プレゼントももらいました。3年生からは、丁寧に折った折り紙のペンダント、2年生からは朝顔のたねでした。種を入れた袋には、2年生からのメッセージも書かれていました。 1年生からは、「どきどきの1年生」の歌を元気いっぱいに振りをつけて歌ってくれました。 最後は、全校合唱で「はじめの一歩」「校歌」を歌い、閉会しました。 温かい雰囲気の中、1年生を仲間として迎える会が成功しよかったです。進行をつとめてくれた代表委員会の児童も立派に役割を果たしてくれました。 お茶について学ぼう 5年生![]() ![]() ![]() 4/19(金)の給食![]() 毎月19日は、「食育の日」です。この食育の日には、旬の食材を紹介したり、新メニューなど特別献立を紹介します。今月は「春の食材給食」です。 今の時期にしか食べられない「新たけのこ」を使ったたけのこご飯に、春のお魚サワラを使った「蒸しさわらのねぎソース」です。皆さんが普段食べているたけのこは、竹の目の部分です。たけのこは、芽が出てからわずか10日ほどで立派な竹になります。ですので、食べられる期間もほんの一瞬、土から出るか出ないかという時だけです。今が旬のたけのこをしっかり味わって食べてください。 避難訓練![]() ![]() ![]() 1年生は、初めての避難訓練、2年生から6年生もこれまでとは違う場所、教室からの訓練でしたが、「おかしも」の約束(お-押さない か-かけない し-しゃべらない も-戻らない)を守って、素早く安全に避難することができました。昨年度の1回目より40秒も早く避難が完了することができ素晴らしかったです。話の聞き方も花丸でした。 学校で学習する避難の仕方を、家庭や校外、どこでも生かすことができる力を身につけさせていきたいと思います。 |
リンク
教育関連リンク小中一貫教育連携校【練馬区ホームページ】【東京都ホームページ】【文部科学省】【法務省】配布文書
学校だより学校評価小中一貫教育図書だより1年 学年だより2年 学年だより3年 学年だより4年 学年だより5年 学年だより6年 学年だより |