1/14 今日の給食
練馬スパゲティー 
小松菜のスープ りんごのフリッター 牛乳  
	 
 
	 
洗濯板
昔調べをしている3年生。 
今日は、洗濯板を使って手洗いを経験しました。 「手が冷た〜い、夏にやってくれればいいのに〜」 『今やるから、昔の人の苦労が分かるんだよ』  
	 
 
	 
理科の授業風景
担任も真剣勝負です。 
よい授業を求めて、日々精進しています。  
	 
1/11 土曜授業公開
6年生は、薬物乱用防止教室を前の学校薬剤師だった露木さんをお招きして行いました。 
真剣に授業を受けていました。  
	 
 
	 
1/10 今日の給食
油揚げとねぎのご飯 
人参入りの卵焼き すまし汁 おしるこ 牛乳  
	 
 
	 
1/9 今日の給食
きな粉揚げパン 
海老入りワンタンスープ キャロットソースサラダ 牛乳  
	 
 
	 
1/8 今日の給食
ビーンズカレー 
紅白なます フルーツ寒天 牛乳  
	 
 
	 
始業式
3学期が始まりました。 
2学期の終業式は、ちょっとざわざわした時がありましたが、3学期の始業式は、節目に気持ちを切り替えることができたのか、よい雰囲気でした。 今回も1,5年生の代表がスピーチしました。返事よし、態度よし、内容よしの3拍子そろったスピーチでした。 よいスタートを切ることができました。  
	 
1/8 登校指導
あけましておめでとうございます。 
今年もよろしくお願いします。 3学期が始まりました。 登校指導の様子です。 子供たちには、校帽の着用、朝のあいさつ、ポケットに両手を入れない指導をしています。  
	 
	 
	 
12/25 今日の給食
鮭ずし 
のっぺい汁 カルピスゼリー 牛乳  
	 
 
	 
12/25 終業式
終業式を迎えました。 
今回は、1年生と5年生の代表児童です。 いつも思うのですが、代表児童のスピーチがとても上手で素敵です。 まず、呼名されたときの返事が立派です。舞台上に上がってからの態度も立派です。 伝統は、見て、受け継がれていくことを強く感じました。 校歌は、いつものように6年生が指揮と伴奏を頑張りました。  
	 
 
	 
12/24 今日の給食
黒砂糖パン 
コテージパイ コールスローサラダ 小松菜のポタージュ 牛乳  
	 
 
	 
12/23 今日の給食
麦ご飯 
さめの竜田揚げ 白菜のゆず漬け かぼちゃの味噌汁 煮豆 牛乳  
	 
 
	 
12/23 5年生学年朝会
5年生の学年朝会にお邪魔しました。 
廊下を曲がって学年コーナーに入った瞬間から、凜とした空気を肌で感じました。 あと3ヶ月で、光和小の最高学年になるという誇りや自覚がとても感じられました。 スピーチも見事でした。  
	 
 
	 
12/20 今日の給食
カレーピラフ 
ローストチキン ゆでブロッコリー 星麩スープ オレンジ寒天 牛乳  
	 
 
	 
12/19 今日の給食
手作りマヨコーンパン 
手亡豆のボルシチ 野菜のレモン和え 牛乳  
	 
 
	 
12/18 6年生連合音楽鑑賞教室
6年生が、連合音楽鑑賞教室に行きました。 
さすが6年生、駅や車内でのマナーもしっかりしていました。 オーケストラの生演奏、ハープあり、独唱あり、素敵な時間を楽しむことができました。  
	 
 
	 
12/18 今日の給食
中華丼 
えのきとわかめのスープ 人参のおひたし 牛乳  
	 
 
	 
12/17 今日の給食
麦ご飯 
さんまのポーポー焼き 野菜の胡麻和え 大根の味噌汁 みかん 牛乳  
	 
 
	 
3年生 大根の収穫
大きな、よく生長した大根。 
2本抱えて、うれしそうな顔で帰ってきました。  
	 
 
	 
 | 
 |