R1.11.15献立今日は「肉じゃが」の『じゃがいも』についてです。じゃがいものふるさとは、南アメリカのペルーとボリビアにまたがるチチカカ湖の周りです。日本には江戸時代にインドネシアのジャガルタから長崎県に伝わりました。ジャガルタは、昔「ジャガタラ」と呼ばれていたので、「ジャガタラいも」が短くなり、「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。いろいろな料理や加工品に利用されているじゃがいもです。しっかり味わって食べましょう。 R1.11.14献立今日は「いがぐりくん」のさつまいもについてです。さつまいもは江戸時代に「青木昆陽(あおきこんよう)」という学者が全国に広めました。やせた荒地でも育てることができるので、栽培が比較的簡単な作物です。農作物の出来が悪い年や、戦後の食糧不足の時に、さつまいもを食べて、おなかを満たしました。今では宇宙での栽培の研究が進められているようです。今日はさつまいもの茶巾にそうめん(ひやむぎ)でイガイガをつけて揚げた「いがぐりくん」に化けています。味わって食べましょう。 R1.11.13献立今日は練馬区一斉の練馬キャベツの日です。『ホイコーロー』に練馬でとれたキャベツを使用しています。近年キャベツは一年中スーパーや八百屋さんで売られていますが、旬は春と冬の初めです。冬キャベツは葉がしまっていて、ずっしりと重く、春キャベツはやわらかく甘みがあるのが特徴です。今日は練馬区で収穫された地場産物のキャベツです。キャベツを栽培してくれた人、運搬してくれた人、調理してくれた人と、いろいろな人に感謝しながらいただきましょう。 校区別協議会
11月11日(月)校区別協議会が行われました。
旭町小学校の先生方が来校し、5校時の道徳の授業を参観し協議会を行いました。小学校の先生方は、生徒たちが一段と成長したとおっしゃっていました。 ボッチャ教室
11月9日(土)土曜授業日、昨年に引き続き第2回ボッチャ教室が行われました。練馬ボッチャクラブのご協力により選手の方もいらしてたくさんの技を見せてくださいました。昨年度以上に生徒たちも盛り上がり楽しみました。保護者の方々も参戦していただきましてありがとうございました。
質問教室
11月8日(木)質問教室が行われました。定期考査に向けての質問を熱心にしていました。細かいところ納得するまで聞いていました。
K中ゼミ開校式
11月7日(木)K中ゼミ開校式が行われました。
学校コーディネーター、校長先生、から励ましのお言葉をいただきました。3年生はしっかりとした面持ちで聞いていました。その後すぐ地域未来塾の先生と勉強にとりかかりました。 R1.11.12献立今日は旬のくだもの『柿』についてです。柿は日本独特の果物で、10月から12月にかけていろいろな種類が出回ります。柿にはビタミンAのもとになるカロテンやビタミンCがたくさん含まれていて、風邪の予防にぴったりの果物です。昔から「疲れたら柿」と言われているそうです。旬の果物を味わって食べましょう。 R1.11.11献立今日は「糸寒天とひじきのサラダ」の『ひじき』についてです。ひじきは、私たちの体に大切な栄養素である鉄が多く含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。栄養たっぷりのひじきを食べて丈夫な体を作りましょう。 文化発表会8
最後を飾ったのは学年合唱、全校合唱でした。歌声が体育館いっぱいに響きました。
文化発表会7
美術部の「スライド発表とパフォーマンス」では実際に舞台で作品を完成させました。吹奏楽部の演奏はで明るく楽しいものとなりました。
文化発表会6
「探究実験」ではとてもきれいな実験を見ることができました。授業で試行錯誤を繰り返して得た成果がでていました。
文化発表会5
3年生は「修学旅行」「3年間のまとめ」でした。3年間の成長が感じられました。
文化発表会4
2年生は「ライフプランニング発表」「朗読劇君たちはどう生きるか」でした。一人一人自分の努力した結果が発揮できていました。
生徒発表会3
1年生は「学習記録川越遠足」で学習したことを発表しました。山車もよくできています。
文化発表会2
生徒会は「SNSルールを考えよう」では、SNSの被害、防止について劇を交えて発表しました。
文化発表会1
11月2日(土)の文化発表会が行われました。
子ども議会発表、海外派遣発表のリハーサルの様子です。 R1.11.8献立今日は11月8日の語呂から「いい歯の日」です。毎日おいしく食事をとるために、健康な歯を保つことが大切です。大人になって20本以上の歯を健康に保つことが出来ていると、よく噛んで食事を「おいしい」と感じながら食べることができます。食べているときに気をつけたいことは、一口30回噛むこと。しっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。 R1.11.7献立今日は「ごぼうチップス」の『ごぼう』についてです。ごぼうは長く保存ができます。ごぼうの旬は11月から1月頃です。特に皮の近くに栄養やうま味があるので、皮はできるだけ薄くむいて料理します。独特の歯ごたえと香りがあり日本の料理によく使わています。今日は油で揚げてチップスにしてあります。味と香りを味わって食べましょう。 R1.11.6献立今日は「ジャンバラヤ」についてです。ジャンバラヤは南アメリカのルイジアナ州ミシシッピ川周辺の郷土料理で、スペインのパエリアがもとになっていると言われています。パエリアはシーフードを使いますが、ジャンバラヤはウインナーなどの肉類を使うのが特徴です。また暑い地方の料理なので、少しスパイシーな味付けです。 |
|