11月19日(火)![]() ![]() 11月18日(月)![]() ![]() 牛乳です。 11月生徒朝礼 11月18日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 体育館は肌寒く、外は雨が降っていました。 11月の生徒朝礼がありました。 生徒会長から今週の水曜日から始まる期末考査に ついてと、「いじめ防止ポスター」の各学年代表生徒の発表が ありました。その後、各委員長から現状、お願い等の 話しがありました。大変落ち着いた中で集会ができています。 2枚目の写真は職員室前に掲示してある「いじめ防止ポスター」 です。どれも力作ばかりです。 11月15日(金)![]() ![]() 11月14日(木)![]() ![]() コーンサラダ 牛乳です。 10月13日(水)![]() ![]() 11月12日(火)![]() ![]() 第3回小中一貫教育合同研修会(研究授業) 11月11日(月)そのた2![]() ![]() ![]() ![]() 30分の時間が短く感じるほど、各先生方から さまざまな意見感想がでました。 その後、全体会での各学年のまとめ発表です。 今後とも、小中一貫教育の連携を密にして 取り組んでまいります。 第3回小中一貫教育合同研修会(研究授業) 11月11日(月)その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光が丘第一中学校で実施しました。 各学年、9クラスが道徳の授業を公開し、光が丘四季の香小学校の 先生方が各学年に分かれて参観しました。 研究授業 13:45〜14:35 各学年ごとの研究協議会 14:45〜15:15 全体会 15:20〜15:40 各分科会 15:45〜 各学年の研究協議会では、小中の道徳に関しての意見等がたくさんでて 有意義な会になりました。 全体会では、各学年からのまとめの報告がありました。 、 11月11日(月)![]() ![]() 11月11日 (月)学校だより11月号
学校だより11月号を11月8日(金)に配布しました。
オリンピック・パラリンピック教育 ボッチャ体験 1学年 11月9日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育の一環として ボッチャ体験を1学年で実施しました。 全員が競技(体験)ができるよう、各クラスごとに 1時間ずつ行いました。 講師の先生から、基本的な知識として ボールの重さ(280g)、中に入っているものはペレット(プラスチック) ボールの外径の基準、ボールの転がり等の規格があることを教えていただきました。 ゲームの仕方、ルールについて説明があり、その後、体育館を4面に分けで、 ゲームをしました。 始めは、ボールの投げる感覚があわずジャックボールをオバーすることが ありましたが、だんだん要領を覚え、接戦になり、どの班も盛り上がっていました。 いよいよ来年には、東京オリンピック・パラリンピックが実施されます。 今日の体験を活かし、パラリンピックに興味関心をもち、応援をしていきましょう。 11月7日(木)![]() ![]() レンズ豆とトマトのスープ 牛乳です。 11月6日(水)![]() ![]() にんにく醤油和え 牛乳です。 11月5日(火)![]() ![]() 10月31日(木)![]() ![]() かぼちゃマフィン 牛乳です。 10月30日(水)![]() ![]() 10月29日(火)![]() ![]() 豆腐の澄まし汁 牛乳です。 10月28日(月)![]() ![]() けんちん汁 牛乳です。 学年朝礼(3学年) 10月28日(月)![]() ![]() 場所は、体育館・多目的室・校庭です。 3学年は、校庭にて実施しました。 後期各学級委員から、文化発表会実行委員からの 話しがありました。 秋空のもと、学年朝礼が落ち着いてしっかりでき ていました。 |
|