4/24 今日の給食
ハチミツトースト 
シーフードのクリーム煮 大根サラダ 牛乳  
	 
 
	 
1年生
たくさんの作品が仕上がっています。 
画像3枚目:学年コーナーには、たくさんの鯉が泳いでいます。  
	 
 
	 
 
	 
4/24 楽しい英語学習
英語専科原教諭がALTとともに張り切って授業をしています。 
 
	 
3年生地域巡り
3年生の社会科、地域の学習が始まりました。 
百聞は一見にしかず、やはり実際にその場に行ってみることが大切です。 安全確保のため、保護者の方にご協力をいただきました。 ありがとうございました。  
	 
4/23 今日の給食
ゆかりご飯 
白いんげん豆のコロッケ そくせき漬け 小松菜スープ 牛乳  
	 
 
	 
光和小の草花 その4
校地を一周するといろいろな草花に巡り会えます。 
 
	 
 
	 
 
	 
光和小の草花 その3
花見月も紅白で咲いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
光和小の草花 その2
花を咲かせ始めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/23 光和小の草花
暖かい(暑い?)春となりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/22 今日の給食
麦ご飯 
豆腐の五目あんかけ 春雨サラダ 清見オレンジ 牛乳  
	 
 
	 
4/22 学年朝会(5年生)
今朝は、学年朝会でした。 
学年朝会は、各学年が学年コーナーに集まり、朝会をします。 今回は、校長は5年生へ、副校長は2年生に行きました。 5年生はさすがで、集合し、自分たちから静かになり話を聞く姿勢に。 話を聞く姿勢が、ホント立派で、気持ちよく話すことができました。 中には、うなずきながら聞いてくれる子もいました。 スピーチも上手にできました。 音楽委員会児童による今月の歌も上手に歌えていました。  
	 
 
	 
 
	 
掃除の達人
傘立ての下まで、きれいに掃除していました。 
すばらしい!!  
	 
4/19 今日の給食
ビビンバ 
トマトときゅうりのサラダ ふしめん汁 牛乳  
	 
 
	 
1年生を迎える会 その7
そして、我らの6年生。 
後片付けをしっかりと行ってくれました。 いつもありがとう。  
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 その6
画像1枚目:代表委員会児童による終わりの言葉(こちらも大変上手でした) 
画像2枚目:帰りは、5年生の花のアーチを1年生どうし手をつないで退場しました。 画像3枚目:代表委員会の振り返りです。(いい顔していました)  
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 その5
○×クイズです。 
光和小に関する10の問題が出ました。 2〜6年生が、1年生に答えを教えているようでもありました。 画像3枚目:全員合唱「大きな歌」  
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 その4
1年生は、動作付きの歌を披露しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 その3
画像1枚目:4年生の歌に手拍子をする子供たち 
画像2枚目:1年生のあいさつ(大きな声で上手にできました) 画像3枚目:1年生の歌に手拍子する子供たち 自然に手拍子が出るところがステキ  
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 その2
画像1枚目:1年生がひな壇に着席 
画像2枚目:代表委員会児童のはじめの言葉(大変立派でした) 画像3枚目:4年生のプレゼント「お祝いの言葉」  
	 
 
	 
 
	 
4/19 1年生を迎える会
1年生を迎える会がひらかれました。 
画像1枚目:3年生のプレゼント「花文字」 画像2枚目:代表委員会作成のプログラム 画像3枚目:5年生のプレゼント「花のアーチ」で6年生と1年生が手をつなぎの入場  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |