早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

1/15 5年下田移動教室【8】

【ハイキング〜弓ヶ浜】

天気がよいと海も青い!
きれいな海に思わず走り出す子供たち、頑張って歩いて、予定より早く弓ヶ浜に着きました。
みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 5年生下田移動教室【7】

【二穴洞窟〜ハイキング】

練馬区の雨は、お昼前まで降り続きましたが、下田は早朝に雨が上がり、気持ちのよい天気の中で2日目の活動をスタートしました!

二穴洞窟を見学した後は、ハイキングに出発!
青空のもと、豊南っ子は、みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 図工風景【3年生】

紙粘土に色を付けて、もみもみ楽しそう・・・
白い紙粘土をカラフル粘土に変身させています。

※漢字の誤りを訂正しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 マラソン月間【2日目】

今日は、予想以上に雨が降り続き、豊南小の校庭も水たまりがたくさん・・・

校庭でマラソンはできませんが、体育館をのぞいてみると、元気な一年生が、なわとびと体育館マラソンで体力づくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 あいさつ運動

今日は、雨のため傘をさしての登校です。

自分からあいさつできる子が増えてきました。
中学生は、手を出してタッチで迎えてくれています。
最後に反省会をして、「明日も頑張りましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 5年生下田移動教室【6】

【2日目 朝の風景】

6時起床、6時30分朝会代表の挨拶の後体操です。
朝食はバイキング、皆、思い思いのおかずを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 5年生下田移動教室【5】

【宿舎にて・・・】

開校式でベルデ下田の職員の方々にご挨拶して、団体生活の始まりです。
食事係も頑張って夕食の準備をしました。
夜は下田海中水族館の方のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 マラソン月間【1日目】

今日からマラソン月間のスタートです。

中休みには、全校児童が自分のペースで校庭を走ります。
穏やかな天気で、気温も上がり、気持ちのよいマラソン月間初日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 5年生下田移動教室【4】

【アジの開き体験】

ひらき方の説明を受けてから、挑戦します。
始めは悲鳴に近い声が聞こえていましたが、最後の方は皆、一心不乱にさばいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 5年生下田移動教室【3】

【城ケ崎ハイキング・昼食】

天候に恵まれ、気持ちのよいハイキングです。
行動班で昼食を食べ、午後も予定通りに、アジの開き体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 生活科【1年生】

1年生は、生活科の時間に「昔遊び」にチャレンジしています。

今日は、「羽根つき」と「竹馬」の練習中。
カン、カンという羽根つきの甲高い音が心地よく、何度も羽をついて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 あいさつ運動

今週は、豊玉中学校と協力しての「あいさつ運動」です。

中学校から、10名程度の生徒が小学校に来て、小学校の代表委員会の児童と一緒に、門や昇降口のところで、元気な挨拶で小学生を迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 5年生下田移動教室【2】

【バスに乗り込む】

大きな荷物を積み込んで、いよいよバスに乗車。
子供たちのわくわくドキドキが伝わってくるようです。

2泊3日、みんなで力を合わせて、実り多く、楽しい移動教室にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 5年生下田移動教室【1】

【出発式】

1月の早朝ということで、薄暗い中での集合・出発式となりました。
少し緊張の面持ちですが、児童代表の言葉も元気よく言えました。

たくさんのお見送りの中、「元気に行ってきまーす!」
保護者の皆様、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 図工風景【2年生】

画用紙をくしゃくしゃにして・・・
かわいい動物作りにチャレンジしています。
思った以上に難しい様子でしたが、一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 百人一首ロング集会【高学年】

高学年は、5・6年生が合同で体育館で行いました。
さすが高学年になると覚えている句も多くなり、素早くとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 百人一首【中学年】

3年生は多目的室、4年生はランチルームで百人一首。
読み手の先生たちもお見事です〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 百人一首ロング集会【低学年】

低学年は児童は教室で百人一首を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 百人一首

土曜日の朝は、百人一首ロング集会
一枚でも多くとれるように、句を覚え、百人一首の練習をしてきました。
ずいぶん早くとれるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1/2成人式に向けて【4年生】

4年生は、明日、1/2成人式を行います。
その中で、みんなができるようになったことの発表。
今日は、リハーサルを兼ねて最後の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

PTA広報「たいさんぼく」

★お知らせ

PTAサークル