早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

1/10 発育測定【3・4年生】

発育測定の前に、保健室の先生から「ほけんの話」を聞きました。
「すいみん」の大切さについて分かりやすくお話してもらいました。
身長・体重・・・自分の成長はどのくらいだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 かけ算九九【2年生】

2年生の教室では、かけ算九九の定着のために、10マス計算に取り組んでいます。
継続して取り組むことで計算力の向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 朝学習〜朝の会

今日は、朝学習、落ち着いて漢字の学習に取り組んでいます。
「漢字をしっかり覚える」「丁寧に書く」とめあてを立てた子もたくさんいるようです。

朝の会は、日直さんが元気に進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 快晴の休み時間

広い校庭で鬼ごっこをしたり・・・

遊具で遊んだり・・・

ボール遊びをしたり・・・

元気いっぱい遊ぶ子供たち!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 席書会【4〜6年生】

4〜6年生は、体育館で席書会を行いました。

広い体育館がいつもとは違う緊張感に包まれ、真剣に筆を進める姿が印象的でした。
10日(金)〜17日(金)には、校内書初展として、児童の作品を廊下に掲示しています。今週は、土曜公開もございますので、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 席書会【3年生】

本日、全校で席書会が行われました。

3年生は、初めての毛筆での席書会。
心を込めて一文字ずつ丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 元気会遊び【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、『大鬼ごっこ』
体育館では、『ドッジボール』で盛り上がっていました。

1/9 元気会遊び【1】

今日の朝の時間は元気会
6年生が企画してくれた遊びで楽しく活動できました。

フルーツバスケットやいすとりゲーム、伝言ゲームなどなど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 ひさしぶりの学校

始業式を終え教室に戻った子供たちは、久しぶりの友達と楽しそうに過ごしていました。

さっそく今学期のめあてを立てたり、宿題を集めたり・・・

久しぶりの給食も「おいしい!!」の声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 委員会活動

5・6年生は、さっそく委員会活動。

各委員会では、先月の反省と今学期の計画を立てました。
さっそく作業を進めている委員会もあり、高学年の児童が中心となって学校を引っ張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】練馬大根 たくあん漬け

12月 大きく育った練馬大根を3年生が収穫し、冬休みの間、干しておきました。

今日【1/8(水)】に、ゲストティーチャー渡戸さんをお招きして、たくさん漬け作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式【3学期】

2020年のスタートです!
気持ちを新たに豊玉南小学校でも3学期が始まりました。

始業式では、校長先生から『子年』についてのお話がありました。

児童代表の言葉は2年生!
とてもとても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 大繩旬間

今日も頑張る大繩旬間

学級ごとに跳び方が上手になってきました。

1年生も八の字跳びができる子が増えてきました。
6年生の学級では、ついに300回越えも!!
どこまで記録が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 理科の学習【3年生】

日なたと日かげの温度を計測中

温度計の読み方も丁寧に学習しています。
今日は、天気がよくて、ばっちり実験ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 体育学習【5年生】

校庭南側の砂場では、5年生の走り幅跳びの学習

踏みきり足をうまく合わせてタイミングよくジャーンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 理科の学習【3年生】

光の学習で、鏡を持って校庭に出てきた3年生

太陽の光を反射させて体育館の壁を照らしています。

光はどんなふうに進んでいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 登校風景

久しぶりに朝から青空!!

冷え込みが厳しくなってきましたが、子供たちは今日も元気に登校しています。

代表委員会の児童が、門のところであいさつ運動
元気な挨拶と手と手のタッチで下級生を迎えています。

校長先生の素敵な笑顔に迎えられ、「今日も一日、頑張るぞ!」

児童登下校案内のシルバーさんも、毎日、子供たちの安全を守るために、交通誘導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 音楽集会【全校】

音楽委員会の児童によるトーンチャイムの演奏で音楽朝会のスタート!

体育館中に響き渡る「スマイルアゲイン」の歌声。
寒い体育館が、みんなの歌声で温かく包み込まれました。

合唱後には、今日は1年生と4年生の先生からの感想
「私も小学生の時に、この歌のピアノ伴奏を頑張って練習しました。とっても思い出深い曲です。」
「みんなの歌声に元気をもらいました!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 音楽委員会

今週(11/25〜29)

音楽委員会の児童は毎朝、体育館で演奏の練習をしています。

金曜日に行われる音楽集会に向けて「スマイルアゲイン」の演奏。
とっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 ランチルーム給食

今日は2年3組がランチルームで給食を食べました。

いつもと違う場所でしたが、マナーに気を付けておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

PTA広報「たいさんぼく」

★お知らせ

PTAサークル