6年生 最後の給食総選挙選挙のテーマは「小学校最後の給食のメニュー決め」でした。事前のアンケートから人気の高かったジャージャー麺、カツカレー、サイダーポンチから一つを選びました。 当日は、メニューごとに代表者がよさを皆に演説してから投票しました。その結果、カツカレーが大差で選ばれました。 選挙管理委員のご協力があって、本物の投票箱や投票用紙、記入台を使わせていただいただけでなく、開票作業も見せていただきました。実際の選挙について具体的に知ることのできた貴重な時間でした。 4年 二分の一成人式に向けて短なわチャレンジ!1年、2年 わくわくランド輪ゴムを使ったり磁石を使ったりと、どうすればもっと楽しくなるか。どうすればもっと改良できるかをよく考えておもちゃを作りました。 作ったおもちゃを、1年生を招待して遊んでもらいました。 1年生からの感想では、楽しかったおもちゃだけではなく、「来年は僕らがやらなきゃいけないから頑張ります」というものもあり、とても頼もしく見えました。 3年 消防署見学当日は、救急車が出動していなかったため、救急車の中を見学できるという、大変貴重な経験ができました。 また、消防署内にある、食堂やベッド、通信指令室など、教科書で学習したことを目の当たりにでき、学習が深まりました。 将来、消防士になりたい児童もいるようですよ…。 練馬区立美術館見学1年生 書初め3,4年生 席書会5年 社会科見学企業の努力や工夫、技術の進歩を感じることができ、私たちの生活を支えているものについて考えることができました。 あきと ともだちに なろう集めた落ち葉や木の実を使って、生活科の授業でどんぐりごまや落ち葉の絵を作りました。 3年生 社会紙芝居発表会総まとめとして、紙芝居を作り発表会をしました。 農家見学で見たこと聞いたことを元に、細かいところまでこだわって描き、思わず聞き入っていしまうものに仕上がっていました。 ウィーンフィル・トリオコンサート【6年】能楽鑑賞教室4年 点字体験学習
4年生は、総合的な学習の時間に「伝えよう・つながろう」というテーマで学習を進めています。その学習の一つとして、今回は、練馬区まちづくりセンターのご協力のもと、目が不自由な金澤さんと河相さんを講師にお招きして点字体験学習を行いました。前半は、実際に点字を打ち、それを講師の先生方に読んでいただいたり、身の回りにある点字を読んだりする体験をしました。そして後半は、お二人の普段の生活の様子や、視覚の代わりに音や肌に感じる感覚を大切にしていることなどをお話しいただきました。
子供たちは、明るく朗らかなお二人の先生方のお話に引き込まれ、驚いたり感心したりと、多くの学びのある有意義な時間となりました。 4年 理科見学
11月12日(火)に、多摩六都科学館へ理科見学に行きました。まず、世界最大級のプラネタリウムを鑑賞し、月や星の動きの復習をしました。迫力のある天体の映像に、度々驚きの声が上がっていました。その後、館内展示物を見学して回りました。実験を通して科学の仕組みを知ったり、生物や地球についての詳しい説明を読んだりして、楽しく学びを深めていました。行き帰りの道中では、駅や電車内での安全・マナーにも気を付けました。
本が大好き 1年生先日行った図書館司書さんによるブックトークは、皆身を乗り出して聞いていました。 これからもたくさんの本に親しんでほしいです。 2年 まちたんけん普段入れない場所に入ることができたり、お店に並んでいる商品ができるまでの過程を見て学べたりしました。 今回の学びで得たことを今後の生活科の勉強に生かしていきたいと思います。 今回ご協力いただいた保護者の方々、そして地域の方々ありがとうございました。 4年 水道キャラバン
10月11日(金)に、東京都水道局の方々に来ていただき、水の学習を行いました。前半は、東京都の水源や給水の仕組みについて、映像を見ながら楽しく教わりました。後半は、グループ毎に分かれて、「沈殿」と「ろ過」のミニ実験を行いました。実験を通して、汚れていた水が透き通っていく様子を見て、子供たちは驚きと感動に包まれていました。つい忘れてしまいがちな水の大切さを考え直せるよい機会となりました。
完全燃焼!それぞれが考えた背中の文字とともに、精一杯踊りきり、大きく成長することができました。 そして次に迎えるのは「音楽会」。また、学年が1つとなり、美しいハーモニーを奏でるべく、練習に励んでいます。 3年 音楽会練習11月の音楽会に向けて、学級で練習を重ねています。 3年生は、合唱、リコーダー奏、合奏の3曲行います。 これから、学年での練習を重ねていきます。 |
|