植物の成長と水の関わり

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、根から吸い上げられた水が植物のどこを通り、どのように運ばれるかを調べる実験を行いました。染色液で色を付けた水をホウセンカに吸水させ、葉や茎を切ってどの部分が染まっているかを確認しました。葉や茎には水の通り道があり、隅々まで行き渡っていることを学習しました。

牛乳パックのリサイクル

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛乳パックのリサイクルが始まりました。飲み終わったらパックを手で切り裂いて、係の児童がゆすぎます。1日乾かしてから業者に引き取ってもらいます。
 だんだん手際もよくなっています。

じゃがいもでなに作る

画像1 画像1 画像2 画像2
 関地区委員会で毎年行われているじゃがいもほり(井口農園)ですが、今年はコロナウイルスの影響で、特別企画となりました。6月27日(土)にジャガイモを販売(とても安いです)し、そのじゃがいもで作ったもののレシピや感想などを書いて紹介する企画です。地域の特性を生かしたイベント。一人2キロのじゃがいもを受け取って帰る子供の姿は微笑ましい限りです。
 関地区委員会の皆様、事前準備と当日の運営、誠にありがとうございました。

1年 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の授業であさがおの観察をしました。
休み時間などに毎日水やりをしています。葉はさらに大きくなり、つるは支柱よりも高く伸びてきました。
どんな花が咲くのかみんな楽しみにしています。

外国語と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6年生の外国語と3、4年生の外国語活動に、今年度からALTの先生が毎時間ついています。照れたり引いたりせずに、ネイティブな発音や雰囲気に慣れ親しんでいきましょう!

4年 ツルレイシが育っています

画像1 画像1
休校中に種をまいたツルレイシが、ぐんぐんと育っています。
理科の時間に成長していく様子を観察していきます。勢いよく伸びる雑草を必死で抜いたり、昆虫や幼虫たちとの出会いを楽しんだりしながら、実がなる日を心待ちにしています。

練馬キャベツのホイコーロー

画像1 画像1 画像2 画像2
 区内小中学校に配られた練馬キャベツをたっぷり使ったホイコーロー。白玉入りの中華スープと一緒においしくいただきました。
 東京23区内で、農地面積が一番大きい練馬区の大地の恵みに感謝です。

検査と測定を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
 聴力検査と身体測定を進めています。距離を空けて静かに並び、とてもスムーズに行えています。2か月遅れての測定ということもありますが、個々の身長・体重の伸びに一段と成長を感じます。また、身体面だけでなく、健診を受ける態度からも心の成長もうかがわれ、立派です。

雨の日の休み時間は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨で外遊びが思うようにできない時期ですが、休み時間は、教室のほか、体育館や図書室、音楽室などで、自分なりに工夫して過ごしています。楽しい時間も「マスクの着用」、「しっかり手を洗う」、「人との間を空ける」を徹底していきます。

1年生も給食開始です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から1年生も給食が始まりました。
 配膳や片づけの仕方、給食のマナー、アレルギー対応のことなど4時間目に学習しました。初めてのメニューは、チキンライスとコーンクリームスープでした。おかわりする子もたくさんいました。
 また来週も楽しみに。

5年生 田植え

画像1 画像1
 田植え体験をしました。裸足になりコンテナに入った瞬間、慣れない感触に戸惑っていましたが、とても元気で楽しそうな声が久しぶりに学校に響いていました。
 作業を終え、田植えの大変さを知り、これから作られる米が食べられる日を待ち望んでいました。

ジャガイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の学級園でジャガイモの収穫をしました。休業中に植えたものですが、ベビーサイズからキングサイズまでたくさんとれ、立野小の学級園での育ちはよさには驚きです。
 今は、家庭科の調理実習ができないので、家庭に持ち帰ります。
 第一次産業と食のありがたさを改めて感じる機会になりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練(地震)を実施しました。本来ならば、第一次避難(「たおれてこない」、「おちてこない」、「いどうしてこない」場所で身を守る)から、揺れが収まってからの第二次避難までをおこないますが、今回は訓練なので密を避けることを優先し、教室や廊下に整列するまでとし、その後は、学級での安全指導で終えました。
 コロナ禍にあっても災害に備え、訓練は重ねていきます。

一斉登校と給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から一斉登校と給食が始まりました。
 当番以外も配膳中は全員マスクの着用、入念な手洗い、配膳の手間を減らすメニューの工夫、前を向いておしゃべりをせずに食べるなど、感染リスクを抑えるために、学校における新たな日常は、給食の場面でも重要です。
 それでも久しぶりの給食は、やっぱりいいなと、五目ちらし寿司と吉野汁をおいしくいただきました。

【2年】 久しぶりにみんなそろいました!

画像1 画像1
梅雨入りしたものの、今日はよい天気。
久しぶりに全員そろった教室での授業を終え、
中休みには校庭に出て思い切り遊びました。
手洗いをすること、距離を保つことなど、いろいろな約束はありますが、
きちんと理解し、自分の判断で行動できるよう声をかけていきます。

分散登校へのご協力、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校再開より2週間の分散登校も無事に過ごすことができました。各ご家庭からのご理解とご協力に感謝いたします。おかげさまで、低学年は20時間、中高学年はは30時間の学習を進めることができました。教室や廊下には児童の作品等が掲示されています。写真は、1年生の家庭学習での作品です。
 来週より、一斉登校となりますが、学校生活における新たな日常を確認しあいながら、着実に学習を進めていきます。
 

雨にも負けず、風にも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、雨と強風の日でした。
 登下校も心配でしたが、雨にも風にも負けずに、勉強を頑張りました。
 関東の梅雨入りも間近ですが、こうした中でも安全で楽しい学校生活が送れるように工夫していきましょう。

落ち着いて学習に取組めています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前と午後に分かれての分散登校で、特に午後からの登校は慣れないとの声も聴かれます。それでも教室の中では、みんな落ち着いて学習に取組めています。
 分散登校は、残り2日です。来週の一斉登校を楽しみにしながら過ごしていきましょう。

来週から給食が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週15日(月)から給食が始まります。1年生は、19日(金)からです。今日は、調理スタッフ(葉隠勇進株式会社)の皆さんが、食器や調理道具などをきれいに洗い、来週からの給食に備えています。衛生面に加え、感染防止にも努めていきます。
 15日のメニューは、五目ちらし寿司です。

視力検査(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から視力検査が始まりました。ソーシャルディスタンスを保って並び、目をかくす遮眼子(しゃがんし)は共有とせず、図工の時間に型紙を使って、一人一人自分で切って作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30