7月16日(木) 本日の給食
今日のメニュー
麦ご飯、いんげんポテト、鯵のハンバーグおろしきのこソース、とろろ昆布のみそ汁、牛乳 鯵のハンバーグは一口食べても魚の味がしません。栄養士さんに聞くと鯵だけでなく、とうふ、鳥の胸肉も混ぜてあり、それらが魚の臭みを消しているそうです。工夫次第でおいしく作れるものだなと改めて感じました。ポテトもいんげんなどの野菜と和えることでよりおいしくいただきました。 7月15日(水) 本日の給食
今日のメニュー
かきあげ丼、ナスとキュウリのもみづけ、にらたま汁、牛乳 今日のかきあげは、にんじん、たまねぎ、ごぼう、焼く竹輪、小エビ、水菜が入っていてバラエティでした。甘辛いたれをご飯にもかけていただきました。ナスとキュウリも軽く塩もみされていて、にらたま汁はご飯との相性もgoodでした。 3年生領域診断テスト7月14日(火)学校の様子今日は、今年度第1回の学校評議員会がありました。学校評議員の方々に、授業の様子、現在の学校生活の状況、コロナへの対応など見ていただきました。生徒がよく集中している、先生も工夫して授業を行っているなどの感想をいただきました。 写真は、学校評議員の皆様が授業を参観している様子です。 質問教室&教えあい教室 (テスト1週間前の様子)7月14日(火) 本日の給食
今日のメニュー
ピザトースト、グリーンサラダ、コーンポタージュ、牛乳 グリーンサラダはアスパラガス、キャベツ、きゅうり、パセリが入っていていかにもグリーンというサラダでドレッシングで程よい酸味もついていて、ピザトーストとの相性はバッチリでした。コーンポタージュもジャガイモやニンジン、コーン、玉ねぎなど具たくさんで、おかわりをする生徒も大勢いたようでした。 腎臓検診(尿検査) 一次提出2年生美術写生会2 〜オオタカ発見〜図書室開館7月13日(月) 本日の給食
本日のメニュー
麦ご飯、ナスのはさみ揚げ、呉汁、牛乳 ナスのはさみ揚げと聞くとひき肉がはさんであると思いがちですが、今日の給食ではツナがはさんでありました。ツナ好きにはたまらない一品だったのではないでしょうか。呉汁は根菜を中心にみそ仕立てになっていて繊維質がたくさん摂れるようになっていました。ナスは何にでも合うので、これからの時期おいしいですね。 生徒会朝礼7月11日(土)授業の様子写真は体育の授業です。体育の授業(運動部活動も含めて)再開のガイドラインがあり、個人的な技能の習得やトレーニングからスタートしました。現在は段階が進み、対人的なことができるようになってきていて、部活動では、近隣の学校との練習試合なども許可されています。写真の授業はハンドボールです。使用するボールは共用なので、使用する生徒が授業の前と後に手をしっかり洗い、衛星に注意しています。 進路説明会(3年生対象)
本日5校時、アリーナにて3年生対象の進路説明会が開催されました。中学校に入学してから、学年を追うごとに進路学習が進んできていますが、いよいよ卒業学年。自ら卒業後の進路を選択し、それを実現させるための学習がスタートしています。
「勉強しなくちゃ、頑張らなくちゃ。」という気持ちや思いの部分を高めていくことは大事ですが、正しく情報をとらえ、冷静な目で今を分析し、プランを立てることもまた大事です。 「課題解決能力」「キャリアプランニング能力」という専門用語がありますが、大人社会で求められる能力の一つです。この進路決定の機会を使ってこの2つの能力を試してみませんか。どんな人もこれらの能力を持ち合わせています。要はこの能力を引き出せるかです。「今の自分の課題は何か。」「その課題を改善・克服するためのプランは・・・」やろうと思えば誰でも取り組めますよね。今日の進路説明会を経て一歩を踏み出してくれたらうれしいです。 7/10(金)の給食
本日の献立は、しいたけご飯、生揚ときのこのみそ汁、納豆オムレツです。
さて、今日テーマは日本特有の食材「納豆」です。みなさんは、「納豆」をどのように食べますか?醤油たれにからしを入れてかき混ぜて、ご飯にのせて・・・。私は、「ネギ派」いえいえ「卵を入れて・・・。」「僕は実はご飯にはのせません!そのまま食べるのが大好きですっ。」「私の家は、代々みそ汁に入れますよ。(昔テレビのCMで出てましたよ。)」 納豆はすごい食材なんですよ。低カロリー高タンパクの発酵食品。体に元気を与え、健康を保つために日本人の食卓には欠かせないものでした。その納豆がオムレツの具材に・・・。びっくりしましたが、おいしかったですね。少年・少女の皆さんにはどうだったでしょうか。大人の味でしたから、今は理解できなかったかもしれませんね。今日のこの味がヒットした皆さん、将来が楽しみです。あなたはグルメな舌の持ち主ですぞ。 7/9の給食
今日の献立は、麦ご飯、とうがんのみそ汁、肉じゃがのカレー煮です。
とうがんは、「冬瓜」と書きます。冬の「うり」と書くので冬の野菜と思いますが、夏野菜なのです。うまーく貯蔵すれば冬まで保存が利くのでこんな名前がついたのかもしれません。さて、今日は麦ご飯。筆者は何もつけずに一口頬張り、20回咀嚼しました。すると、口の中に甘みが広がりました。今日は100%麦ではないので、お米の甘さも加わったと思いますが、穀物の甘さを久々に実感しました。日頃、咀嚼せずにかき込む食生活の自分ですが、「損をしているなぁ。」と思いました。週明けの13日も麦ご飯。ぜひ、20回咀嚼してみてください。 肉じゃがのカレー煮。これもおいしかったなぁ。あまりコメント書けずに肉じゃがくんすみません。 整美委員会汚れ落とし石神井公園で写生会 〜2年生美術の授業〜7月8日(水) 今日の給食
今日のメニュー
冷やしあぶたまうどん、ししゃもの天ぷら、フルーツみつ豆、牛乳 志村副校長先生談 今日の冷やしあぶたまうどんは最高。スープがとてもおいしい、うどんとスープが絡み合うと旨みが引き立ち思わずスープまで飲み干してしまった。あぶたま(油揚げに卵を入れ煮たもの)とも絶妙に絡み合い、大人の味がした。ししゃもの天ぷらもうどんとスープの邪魔をせず、口の中で一体となって旨みを引き出している。最高だよ先生たち!!と強調されていました。 フルーツみつ豆も寒天から手作りで、みつに黒糖が入っていて、沖縄産の黒糖ということで産地にもこだわったとてもおいしい給食でした。 7月7日(火) 七夕給食
今日のメニュー
かつお飯、干草焼、おくらのすましそうめん汁、牛乳 今日は七夕ということで、そうめんで天の川を表現しました。かつお飯は和食というより、中華のチャーハンのようでかつおをチャーシューと間違えてしまうような味付けでした。干草焼は卵にほうれん草が入っていてポパイが大好きなおかずでした。 数学指数の授業 |
|