ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【7月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、鶏キムチ丼、白菜スープ

今日キムチ丼は、いつもと違います。気が付きましたか?そうです。今日は、「鶏」キムチ丼です。白菜スープと一緒においしく食べてください!

今日も残さずに食べましょう!!

4年社会 水はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会。水の学習です。

わたしたちにとって身近な水。生活を支える水の学習です。
学習のはじめに、生活に欠かすことができない水がどこからくるのか、中西小の校舎の水の流れについて4年生が調べていました。

校舎の北側にある給水管を見ていたので、水を校舎内の水道までくみ上げるポンプについて案内しました。また、一時的に水をためておく水槽、道路の水道管から校舎内にはいってくるところの水道メーターのところを見つけ、とても驚いていました。

これから、いつでも蛇口をひねると出てくる水道の水がどこからくるのか、調べながらたどっていきます。

委員会紹介集会は、教室で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がスタートして1か月。

少し遅くなりましたが、委員会活動を紹介する委員会紹介。今年は、体育館で全校が集まれないので、事前に撮影したビデオを各学級で見ました。

パソコンの共有フォルダに動画を入れておくと、電子黒板でいつでも見ることができます。しかし、集会なので、今日は8時30分から同時に見ました。

委員会の委員長さんんと代表委員の皆さんのメッセージが流れました。頼もしいことばがたくさん聞かれました。

教室にいくと、自分の映像を見て少し照れくさそうにしている委員長さんもいましたが、とても立派でした。

見終わったあと、1年生は大きな拍手を委員長さんたちに送っていました。

先生が付け加えた字幕でとても見やすくなっていてみんなとてもよく見ていました。

1年体育 ジグザグステップ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も校庭で走っていました。

先生が引いたジグザグのラインをふまないように細かくステップを踏んでいました。
運動量がとても多く、楽しく活動していました!

2年体育 校庭でダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、曇り空で気温も比較的低く、校庭で思いっきり走る姿がたくさん見られました。

2年生は、50メートルのラインを使って、2人ずつダッシュしていました。

防球ネット工事完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防球ネット工事2日目。

ていねいにネットを張り付け、ようやく工事完了です。

今回は、ネットを支える支柱のところにワイヤーをとりつけ、風でネットの一部分に負荷がかからないようにしています。これまでは、部分的な固定であったため、破れる箇所が多くなってしまったようです。

見た目もきれいになりました!

今日の給食は、これ!【7月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、揚げパン、ワンタンスープ

今日は、給食人気1位をあらそう人気メニューの揚げパン(きな粉)です。外はカリカリ、中はふっくらの揚げパンはみんな大好きな味です。野菜とお肉の入ったあったかワンタンスープとよくあいます。
今日も残さずに食べましょう!

施設開放について 〜本校の施設利用を希望する団体様へ〜

7月に入り、練馬区教育委員会事務局・こども家庭部子育て支援課学校応援団・開放係より「コロナウイルス感染症対策に基づく学校施設利用の注意事項」が提示されました。
 ↓
コロナウイルス感染症対策にもとづく学校施設利用の注意事項(利用者向け)


通知によると区の方針にもとづき、学校の状況を踏まえた形で実施されるとのことです。

本校の施設利用(校舎内の施設)をされている団体で十分な感染症対策を踏まえた上で、8月からの利用を希望する団体については、学校の副校長までご連絡ください。

※7月の開放は実施していません。

画像1 画像1

プール西側の防球ネットの取り替え工事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール西側の防球ネットが劣化して、つぎはぎだらけになっていました。

今回修理のための工事をしています。

今日は、古いネットを手作業でひとつひとつとりはずし、新しいものをつけ始める作業でした。

新しいものは、これまでよりも丈夫なものです。

2日がかりになります。

時折雨の降る中、業者の方、作業ありがとうございます!

3年体育 「ねこ」と「ねずみ」ダッシュ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。

先生の「ねこ」と「ねずみ」の合図で追いかけダッシュを楽しんでいました。

先生からのフェイントで、みんな喜んで運動していました。

梅雨の合間の校庭体育。
今日は、運よくできました!!

今日の給食は、これ!【7月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャンバラヤ、パミセリスープ

今日はチリパウダーとトマトケチャップで味付けしたジャンバラヤです。ホールコーンと青・赤ピーマンの入ったカラフルなご飯です。今日も残さずに食べましょう!!

4年国語 「アップとルーズで考える」

画像1 画像1
画像2 画像2
アップとルーズについて、段落の相互の関係に目をつけて、学習をすすめています。

先生が提示した新聞記事の写真の取り上げ方やその意図について意見を交流していました。

とても楽しく学習をすすめていました。

あさがお

画像1 画像1
あさがおが一輪。

なかよし花壇のところに咲いていました。

とても美しい色です。

1年生のあさがおは、順調に育っているでしょうか。

4年理科 ツルレイシの生長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科で栽培しているツルレイシ。

何センチ伸びたか目印をつけました。

まだまだ、50センチに満たないほどです。
この後の生長を楽しみにしたいと思います。

視力検査がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は視力検査を行っています。
保健室に2つの測定器を設置して、2グループに分かれて実施しています。
ディスタンスをとりながら、測定していきます。

今日は、1年生と6年生が行いました。
「見えるかな?」・・・少しどきどきしながら測定をしました。

今日の給食は、これ!【7月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目あんかけそば

今日は、中華麺に具だくさんのあんをかける五目あんかけそばです。
たくさんの野菜のほかに、いか、エビ、豚肉が入っています。さて、野菜はどんなものがはいっているかわかりますか?
今日も残さずに食べましょう!

6年社会 「わたしたちのくらしを支える政治」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が政治の学習をしていました。

区の歳出のグラフを見て、疑問に思うことについて近くの友達と交流していました。

6年生になると、このような抽象度の高い資料をもとに、様々な自分の経験や知識をもとに発言ができます。

教科書の資料は世田谷区のものでしたが、当然、子供たちは練馬区のことについても関心をもったようです。

コロナ禍において政治について考える機会がたくさんあるかと思います。
子供たちにとって自分のこととして政治をとらえていけるようになってもらいたいと思います。

5年理科 台風について「デジタルとアナログ」で調べる学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、理科の学習で台風について学習していました。

資料をもとに、ノートにまとめる活動をしていました。

パソコン教室でデジタルで(動画)て調べる活動と、教室でアナログ(図書資料)で調べる活動を交代で行っていました。子供たちは、それぞれの資料の良さを感じながら集中して学習をしていました。


3年 自転車「仮」免許証を授与しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が練馬警察署の方にお越しいただき、毎年実施している自転車安全教室は、ちょうど分散登校の期間と重なり、1学期にはできなくなってしまいました。

中西小では、3年生がこの自転車安全教室を経て一人でも自転車に乗ることができるようになります。それまでは、保護者の方と一緒です。

今回、3年生の中には、このことをとても楽しみに待っている子がたくさんいました。
そのため、本校では、急遽夏休み前に講習を行い、自転車「仮」運転免許証を発行することにしました。

今日の学習、先生のお話を聞く姿勢、子供たちはとても真剣でした。

「ブタはしゃべる」→自転車を安全に乗るための合言葉です。
「ブ」…ブレーキの確認
「タ」…タイヤの確認
「は」…ハンドルの確認
「しゃ」…しゃたいの確認
「ベル」…ベルは、非常時のときだけ鳴らす

今日は、自転車を安全に乗るためのテストも行いました。

無事、合格して「仮」免許証をもらうことができました。

子供たちの無事故で、安全に乗ってほしいと思います。

なお、2学期に練馬警察署の方にきていただく講習を受け、「免許証」をもらうことができます!

第1回学校評議員会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の第1回学校評議員会を開催しました。

例年、年2回の開催で、6月と1月に行っていますが、今年度は7月に第1回を行いました。会議等も密をさける形で、実施しています。

学校再開後の子供たちや教職員のようす、今年度の教育活動について資料をもとに説明をするとともに、意見交換をしました。

評議員の皆さんからは、家庭での取り組み方の違いに対応する学校教育の大切さ、コロナ禍での学校の対応について、地域の児童、学校をとりまく状況についてお話を伺うことができました。

毎回、大変貴重な意見交換の場です。

評議員の皆様、いつもありがとうございます。

※ 今回は、会議室で実施しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 あいさつ週間始
9/1 安全指導日

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応