令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

臨時休業中の児童の居場所提供延長について

 区の方針で、練馬区立小学校では、保護者の仕事の都合や病気・介護などの真にやむを得ない事情で、自宅等で過ごすことが困難な児童を受け入れ、居場所を提供することとなっています。
 当初5/1(金)までの予定でしたが、この度の休校延長により、居場所提供も5/8(金)まで延長になりましたので、お知らせします。詳細は、以下通りです。

(対象者)
 保護者の仕事の都合や病気・介護などの真にやむを得ない事情で、自宅等で過ごすことが困難な、各小学校に在籍する第1から第6学年の児童。
※第1学年については、原則保護者の送迎が必要となります。
(期間および時間)
4月16日(木曜)から5月8日(金曜)の午前9時から12時まで ※土日祝日を除きます。
(提供する場所) 大泉第四小学校  図書室(予定)
※校庭・体育館は使用できません。
(参加申込み)  
練馬区ホームページに掲載されている「利用申込書」を印刷し、必要事項を記入した上で、学校に提出してください。印刷が難しい場合は、学校までご連絡ください。
(その他) 
・集団感染が発生しかねない人数の申請があった場合や、教員の勤務体制を超える申請があった場合などは、規模縮小を行うことがあります。
・申込をした児童は、原則全日程参加となります。
・利用する際は、学校ごとの検温カード等に必要事項を記入の上、お子さまに持参させてください。なお、利用中にお子さまが体調を崩した場合は、引き取りを依頼します。予めご了承ください。
・利用しない日は、必ず学校に連絡をしてください。
・「子どもの居場所の提供」が目的であり、学習を保障する場ではありませんので、お子さまに教材や文房具、上履き等を持参させてください。(教職員が見守りを行いますが、授業を行うことはありません。)
・可能な限りマスクを着用させてください。
・普段学校に持ち込まない物やお弁当などの飲食物は、持参させないでください。
・自転車で学校に来ることはできません。行き帰りの安全管理は、保護者の責任において行っていただきますようお願いいたします。
      
※この件に関するご質問等ありましたら、副校長 西村まで 03-3925-2478



重要 5月7日・8日の休業について

練馬区の方針に則り、5月7日(木)、8日(金)を休業とします。それ以降の対応につきましては、今後の練馬区教育委員会の方針を踏まえ、追ってお知らせします。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさん

電話で元気な声を聞かせてくれてありがとう。
学習への取り組みも「頑張っているよ。」と、
答えてくれた子が多かったので安心しました。

今はみんなで「ステイホーム」を合言葉にお家で学習することが
多いと思いますが、みんなで協力して、健康に気を付けて
過ごしていきましょうね。

1組と2組と3組の生き物たちの写真を載せます。元気に
生活しています。

…そろそろ水を換えますね。(笑い)

4年生担任一同より

がっこうたんけん4

ここは こうていです。
やすみじかんに あそんだり たいいくのじゅぎょうをしたりします。
ひろい こうていで あそんだり じゅぎょうをしたりするのが たのしみだね。

画像1 画像1

がっこうたんけん3

ここは しょくいんしつです。
くつばこよこの かいだんをあがって ひだりにすすむと あります。
せんせいたちが おしごとをするばしょです。
いま ふくこうちょうせんせいが おしごとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうたんけん2

ここは といれです。
くつばこから いちねんせいのきょうしつにむかうと
すぐみぎがわに あります。

みんながつかうばしょなので きれいにつかおうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうたんけん1

これから すこしずつ がっこうを しょうかいします。
がっこうにきたら どこにあるか いっしょにたしかめようね。

ここは くつばこです。
1ねんせいのくつばこは いちばんみぎがわにあります。
(うえのしゃしん)
まいにち つかうばしょです。きちんと きれいにいれようね。
(したのしゃしん)

画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

げんきにすごしていますか。
でんわで みなさんのげんきなこえを きくことができて
とてもうれしかったです。
せんせいたちも、はやくみなさんといっしょに
べんきょうしたり あそんだりしたいと おもっています。
がっこうからの おべんきょうは すすんでいますか。
ひらがなや すうじを かくことは むずかしくなかったですか?
ぜひ じぶんのなまえを かくれんしゅうも してみてください。

1ねんせいのみなさんに クイズです。
1.みなさんが にゅうがくした しょうがっこうのなまえは?     
2.みなさんの クラスの たんにんのせんせいの なまえは?      
3.みなさんの クラスのいろは?
こたえは じかいはっぴょうします。

がっこうの はるを みつけたよ!(りかしつより)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がっこうの はるを、さがしてきました。
なかにわからスタートです!

なかにわには、3年生といっしょにそだてるよていの、カイコのだいこうぶつの「くわ」のきに、たくさんのはが、でてきました。

2年生のチューリップのうえきばちのしたをのぞいてみたら…
ダンゴムシやナメクジがたくさんいました。

こうていに 行くと、たいいいくかんの そばの いけのまわりにも はながたくさんさいています。コイたちも、たくさん げんきに およいででいました。こうていの さくらのきは、はなが ちってしまって いまは、はが たくさんでています。

これからどうへんかしていくのか、たのしみですね。

したを みてみると、アリたちがすのなかに たべものを はこんでいるようすも かんさつできまました。
りかのじかんに、みなさんと いっしょに いろいろないきものを さがせるひを たのしみにしています。

しっかり食べて元気な体を作りましょう!〜給食室から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月から学校がお休みの日が続き、給食室では
「早く大四小の子供たちや先生に
おいしい給食を届けたいなあ…」
という気持ちで毎日を過ごしています。

みなさんは早寝早起きをして、
1日3回の食事をしっかりと食べていますか?

毎日ほぼ決まった時間に起きて、食事をして、寝る習慣をつけることで
体調も良くなり、毎日元気に過ごすことができます。
お家の中でできるストレッチや筋トレをするなど、
体を動かすことも大切です。
無理のない範囲で、自分でできること、
お家の人と一緒にできることをやりましょう!


今回は、火を使わずに電子レンジでできる
簡単焼きそばのレシピを紹介します。


【材料】(1人分)

焼きそばめん(市販の蒸しめん) 1玉
焼きそば粉末ソース(蒸しめんに付いているもの) 1袋
ウインナー     2本
にんじん      1/4本
ピーマン      1個
キャベツ      1〜2枚
青のり・かつお節  お好みで

※野菜はカット野菜でもOK!

【作り方】

1.にんじんは短冊切り、ピーマンはせん切り、
  キャベツはザク切り、ウインナーはななめ切りにする。
2.耐熱ボウルに「1」を入れ、ラップをして500Wで5分加熱する。
3.焼きそばめんを袋から出して「2」の上にのせ、
  ラップをして500Wで2〜3分加熱する。
4.粉末ソースを入れてからめ、お皿に盛る。
  お好みで青のりやかつお節をかける。


野菜もたっぷりとれるのでおすすめです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

みんなに会える日を楽しみに待ってます!(校長室から)

大泉第四小学校のみなさん、がっこうに かよえないひが つづいていますが、げんきにすごしていますか。
ゴールデンウィークちゅうも、「すてい・ほーむしゅうかん」(おうちにいましょう)となりました。そとで おもいっきり あそべなくて たいくつしてしまうことも おおいと おもいますが、せかいじゅうのひとが、あんしんして くらせるひが、はやくもどってくるよう、もうすこし、がまんして がんばりましょう。

こうちょうせんせいからの おねがいです。いえにいるときときも、いえのひとに「あいさつ」を おきなこえで、しっかりしてください。
「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「おやすみなさい」そして、「ありがとう」などの あいさつをしっかりすると、一日のリズムがついて、げんきもでます。
ぜひ、ためしてしてみてください。

がっこうのようすを、3つ、しゃしんでしょうかいします。

みんなの にんきもの オカメインコの「ピーちゃん」も みんなにあえるひを まっています。でも、みんなに あえなくて ちょっと さみしそうです。
こうちょうしつのまえには、みんなにあそんでもらおうと「どうぶつのおきあがりこぼし」と、まわすと きれいなシャボン玉のようになる「レインボースティック」を おきました。がっこうがはじまったら、たくさんさわって あそんでくださいね。
オカメインコのピーちゃん オカメインコのピーちゃん おきあがりこぼし おきあがりこぼし くるくるレインボースティック くるくるレインボースティック

休校中の小学生向けに生活・学習を支援する番組『TOKYOおはようスクール』をご紹介します。

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、休校中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する番組『TOKYOおはようスクール』を4月15日(水)より放送開始します。
この番組では、学校を休校している小学生の皆さんが番組を見て一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになってもらうことを狙いとし、子どもたちがテレビの前で楽しみながら学習できる様々なコーナーを制作。番組MCには、“体操のお兄さん”として子どもやその保護者にも絶大な知名度を誇る小林よしひさを起用し、新型コロナウイルス感染症予防のためのトピックや、家庭でできる簡単な運動、国語・算数のミニ学習コーナーなど、内容盛りだくさんでお届けします。
番組は、スマートフォン用アプリ/Webサイト『エムキャス』でも同時配信。企業メッセージ『つなげるテレビ。』のもと、放送・インターネットを通じ、東京さらには全国の子どもたちの学びの継続とその環境の提供に少しでも寄与したいと考えております。
◆番組概要※下記内容は都合により変更となる場合があります。
【番組タイトル】『TOKYOおはようスクール』
【放送日時】2020年4月15日(水)〜5月6日(水)
月〜金曜8:30〜9:00/14:56〜14:58(TOKYO MX19チャンネル)
※『エムキャス』でも同時配信
【出演者】●MC:小林よしひさ(タレント/『おかあさんといっしょ』11代目体操のお兄さん)
●東京都教育庁職員・都内公立学校教員ほか
【主な内容(予定)】
●朝の放送は、学校で行われる“朝の会”をイメージ。挨拶や、子供たちへの励ましのメッセージ、
新型コロナウイルス感染症予防について知るコーナー、家庭でできる簡単な運動、国語や算数のミニ学習コーナー、クイズコーナーなど
●午後の放送では、“帰りの会”をイメージし、朝の放送で出されたクイズの答えや翌日の予告など
【企画構成】東京都教育委員会【制作著作】TOKYO MX

臨時休業中のお子様の過ごし方について

お子様が心身ともに健康で安全な休業日を過ごし、基本的な生活習慣を行えるように、以下の点にご留意いただきますようお願いします。

【感染症予防について】
(1)手洗い、咳エチケットを行いましょう。
(2)毎日の検温や体調管理を行いましょう。
(3)不要不急の外出を控えましょう。

【基本的な生活習慣づくりについて】
(1)十分な睡眠や栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
(2)深夜におよぶスマートフォン等の使用を避け、時間を決めて使用しましょう。
(3)感染予防の対策を講じて、安全な環境下での体操、ジョギング、散歩、縄跳び等の適度な運動を心がけましょう。
(4)学校の課題等は、進み具合を計画表等に書き込み取り組みましょう。

【問題行動の防止について】
(1)スマートフォンやSNSの適切な使い方については、「SNS練馬区ルール」や「SNS学校ルール」を活用しましょう。また、家庭でもSNS家庭ルールをつくりましょう。
(2)家庭で心配なことがある場合は、学校や教育相談窓口(下記アドレス)に相談しましょう。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...


〇 練馬区「臨時休業中のお子様の過ごし方について」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

〇 子供の学び応援サイト 文部科学省ホームページより
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30