洗濯名人になろう 6年生
今は、どの家庭にもある洗濯機。ボタン1つで、洗濯から乾燥まで終わってしまう便利な世の中です。
そのような中、6年生は、家庭科で洗濯について学習しました。今回は、エコに気を付けて洗濯をしようということで、洗濯板を使い、水の量もなるべく少なくするように実習を行いました。実習の中で洗濯板は、洗濯機よりも意外に汚れが落ちることに気づいたようです。すすぎもペットボトルに汲みながら少ない水の量で行うことができました。 中学校に進学し、部活でユニホームが泥だらけということもあるかもしれません。洗濯機に放り込んだままだと汚れはあまり落ちません。今日の実習が役立つかもしれませんね。 9/2(水)の給食
今日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・やさい炒め・けんちん汁・牛乳です。
けんちん汁とは本来、昆布や野菜からのだしでつくった、肉や魚などの動物性食材を使わないで作る精進料理の一つです。神奈川県にある建長寺というお寺の修行僧が作ったもので、建長汁からけんちん汁になったと言われています。 練馬大根を育てよう 3年生
3年生の総合的な学習の時間に「練馬大根を育てよう」という単元があります。今日は、本校の大先輩、関口先輩においでいただき、練馬大根の育て方についてお話しいただきました。種まき、間引き、収穫までの間の草取り、虫取り、水やりなどの管理をしっかりやることが大切だというお話でした。上手に育てることができると、50〜60cmの長さの練馬大根ができるそうです。子供たちは、話の聞き方が上手で、お話の内容や感想など熱心にメモをしていました。
植物は、まめにお世話をしてあげるとそれに応えてくれます。12月の豊作を目指して頑張りましょう。関口先輩ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 9/1(火)の給食
今日の給食は、マーガリンパン・キャベツメンチ・やさいスープ・牛乳です。
キャベツメンチはひき肉にキャベツを入れて混ぜてからパン粉をつけて油で揚げています。お肉だけだと、火が通るのに時間がかかりますが、キャベツを加えることで、時間を短くすることができます。給食では一度にたくさんのメンチカツを揚げるので、長く時間をかけることができません。 3本の線から 5年生
大南アートギャラリーに5年生の作品が掲示されています。初めて使った彫刻刀での作品です。彫刻刀で削る難しさ、楽しさを感じながら、頑張って取り組んでいました。保護者会でご来校の際にご覧ください。
朝読書
今日は、涼しくて気持ちのよい朝を迎えました。読書には最適です。今学期も、週に1〜2回朝読書に取り組みます。前日にはしっかり準備しておきましょう。いい本にたくさん出会ってほしいと思っています。
|
|