8/18 さわやかラジオ体操
今日から4日間
豊玉南小学校の校庭で「さわやかラジオ体操」が行われます。 今日は初日、たくさんの子供たちが朝から元気にやって来ました。 予想を上回る参加人数で、清々しい朝のラジオ体操ができました。 実行委員のみなさんも頑張っています。 7/31 1学期終業式
みんなよく頑張りました!
一人一人頑張り方は違っても、どの子本当によく頑張った1学期でした 終業式では、3年生の代表児童3人が、とても立派な挨拶をしました。 明日から夏休み!! 健康に気を付け、安全に楽しい夏休みを過ごし 8月24日みんな元気に会いましょう!! 7/30 保健の学習【3年生】
3年生の教室では「健康」について学習しています。
健康な生活のために必要なのは・・・・ 「食事」「運動」「休養(睡眠)」 自分の生活を振り返りながら、健康な生活のために気を付けることを一人一人考えています。 いよいよあさってからは、夏休みに入ります。 健康な生活を意識して、毎日を過ごしてほしいと思います。 7/30 安全教育【2年生】
全校児童に1冊ずつ配布されている防災ノート
2年生では、防災ノートを開いて、安全学習中。 夏休み中にも、さまざまな機関で防災教育のイベントは行われています。 感染症が心配される中ですが、防災への備えも大切です。 防災館などへお出かけの際は、防災ノートをもっていきましょう。 防災ノートは、夏休みに一度持ち帰りますので、また、始業式の日に学校に持ってきましょう。 7/30 図工の学習≪作品≫【2年生】
じゃーん!!!!!!!!!
よくできていますね。 7/30 図工の学習≪制作≫【2年生】
粘土を使って造形遊び
小さな手で一生懸命粘土を柔らかくこねて 今にも動き出しそうな作品に仕上がりました。 7/30 国語の時間【1年生】
小学校に入学してから1学期間
新しいことをたくさん覚えました。 今日は、カタカナの学習です。 鉛筆を正しく持てるように、1年生は鉛筆に 「持ち方矯正キット」を装着して練習中。 夏休み中の家庭での学習でも、鉛筆の持ち方に気を付けましょう。 7/30 音楽の時間【6年生】
グループに分かれて練習して生きた演奏「カノン」
今日は発表会です。 お互いのグループの発表を聞き合っています。 友達と協力して作り上げた成果が発揮されて 素晴らしい演奏会になりました。 7/30 体育の時間【2年生】
豊玉南小学校伝統の「おひさま音頭」を練習しています。
体育館が照明工事で使えないので、多目的室で楽しそうに踊っています。 7/30 元気会
今日の朝の時間は
ずっと延期されていた元気会の顔合わせを行いました。 班の旗を作り準備をしてきた6年生のデビュー活動です。 緊張しながらも、最高学年として頑張っています。 7/27 クラブ活動【2】
科学クラブでは、スライムづくり
それぞれ好きな色のスライムを作っています。 大きなスライムができました。 7/27 クラブ活動【1】
校庭でサッカーを楽しむ球技クラブ
家庭科室で裁縫に取り組む手芸クラブ PC室で名刺づくりを楽しむパソコンクラブ 自分の好きな活動に夢中になっています。 7/27 放送朝会
校長先生からは、地域に掲示されてある
児童の作品について紹介がありました。 もうすぐ夏休みですが 今年度も、ラジオ体操実行委員会の子供たちを中心に 校庭でラジオ体操を行う【8/18〜21】という話もありました。 7/22 社会科の学習【6年生】
6年生は歴史の学習を進めています。
今日は古墳時代 「こんなに大きなお墓を作るのに、どれほどの人がどれだけの時間をかけて作ったのか。 」 「どうしてそんなことができたのか。」 みんな興味津々です。 7/22 理科の学習【3年生】
ゴムのはたらきを学習してきた3年生。
ゴムの力で動く車で実験しています。 ちょうど5メートルで車を止めるためには、どれくらいゴムを引っ張ればいいのか実験しています。 7/21 書写の学習【5年生】
集中した雰囲気で
穂先の動きに気を付けながら 毛筆の練習をしています。 はねやはらいが上手になっています。 7/21 元気会の旗づくり【6年生】
活動を見合わせていたたてわり班遊び
まだ1回目の活動は、行われていませんが 6年生は、活動再開に向けて準備を進めています。 それぞれの班のシンボルマークとなる班の旗を作っています。 7/21 図工の学習【3年生】
くしゃくしゃにした画用紙を使って
ぱくぱく君を作っています。 1年生とは違った作り方ですが、 夢中になって作っています。 7/21 家庭科の学習【5年生】
玉止め・玉結びを何とかクリアし
今日は、フェルトで小物づくりをしています。 かわいらしい作品が仕上がっています。 7/21 社会科の学習【3年生】
学校の周りからもう少し視野を広げて
練馬区について学習をしています。 区内にある公共施設や土地利用の様子など 気づいたことを発表し合ってします。 |
|