令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

焼きもろこしごはん
肉じゃが


*********************


今日は旬のとうもろこしを使った、
焼きもろこしごはんを出しました。

とうもろこしは、米、麦と並んで
「世界三大穀物」の一つです。
日本人の主食はお米ですが、
世界にはとうもろこしを主食としている人々もいます。

練馬区にある多くの畑で
とうもろこしが育っている様子を目にしますね。
収穫したてが一番おいしいということです。

ぜひ旬の時期にもぎたてのとうもろこしを
食べてみたいですね。


7/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

シーフードピラフ
ラタトゥイユ


*******************


明日は国民の祝日「海の日」です。
給食では「海の日こんだて」として、
海の幸である「えび」「いか」を使って
シーフードピラフを作りました。

海に囲まれた島国である日本が、
海の恩恵に感謝する日として、1996年に制定されました。

えびやいか以外でも、
海からとれるものを給食でもたくさん使っています。

「えびがぷりぷりしておいしい!」
「海の食べ物好きだよ!」と
子どもたちは海の幸のおいしさと感謝を感じながら
食べてくれていました。


7/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あなごめし
みそけんちん


********************


今日は「土用の丑の日」です。
「土用」は立春、立夏、立秋、立冬の日の前の
18日間の期間のことです。
昔は、日にちを「子、牛、寅、卯…」のように、
十二支で数えていたので、
土用の期間におとずれる丑の日のことを
「土用の丑の日」と呼ぶようになりました。

この日には、うなぎを食べる習慣があります。
昔、夏場に売れずに困っていたうなぎ屋が、
「土用の丑の日の日うなぎの日!食べれば夏負けしない!」
という看板を出したところ、大繁盛しました。
そこでうなぎが食べられるようになったそうです。

給食では、うなぎの代わりに
あなごを使ってあなご飯を作りました。
「味がしみていておいしい!!」とよく食べてくれていました。

7/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
ジャンボあげぎょうざ
豆腐の中華煮


**********************

今日は気温が高くなりましたね。
梅雨明けももうすぐでしょうか…!

さて、今日は給食の人気メニュー
「ジャンボあげぎょうざ」の登場です。
豚ひき肉とキャベツをたっぷりと使ったぎょうざのタネを
調理員さんが1枚1枚丁寧に包んでくださいました。
暑い中、長時間揚げ作業もしてくださいました。

油で揚げた揚げぎょうざなので、
外はパリパリ、中はジューシーです。

1年生は初めてのジャンボぎょうざ。
大きさを見て、みんなびっくりしていました。

「こんな大きいの!?」
「これだけでおなかいっぱいになっちゃう!」
「ジューシーでとってもおいしい!!」
と、初ジャンボぎょうざを喜んでくれていました。


7/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>

シシジューシー
イナムドゥチ
サーターアンダギー


************************


今日は沖縄県の郷土料理の日。

沖縄県は、長い歴史の中で多くの外国と交流してきました。
食文化も、外国、特に中国の影響を強く受けています。

豚肉を使う料理が多く、
コクとあまみが出る料理が多いです。
沖縄県は暑い日が多いので、
スタミナのつく豚肉をたくさん食べるのですね。


名前を見て、どんな料理なのか想像できなかった子どもたち。
食べてみて気に入ってくれた子たちが多かったです。
一番人気はサーターアンダギーでした。

沖縄に行った気分になれましたね。

7/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ゆかりごはん
さばのにんにくみそ焼き
のっぺい汁


************************


今日のさばは、にんにくみそに漬け込んで焼きました。
1年中、いろいろな料理に使われるにんにく。
実は、5〜7月が旬の野菜です。
食欲をそそる、独特の香りが特徴ですね。
このかおりの成分が、
いろいろな病気から体を守るはらたきをしてくれます。

朝からさばを漬け込んでいたので、
味もよくしみて、ご飯が進みましたね。


7/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

二色サンド
(ブルーベリー&バター)
ポークビーンズ


*************************

甘酸っぱくて、さっぱりとした味のブルーベリー。
6月終わりから8月終わり頃まで、
青色に熟したブルーベリーを楽しむことができます。
病気や疲れを回復させる働きがあるとされ、
日本でもよく食べられるようになりました。

今日は二色サンドもポークビーンズもよく食べていました。
2種類のサンドイッチを食べることができて、
嬉しそうにしている子が多かったです。


7/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

スタミナ丼
ピーマンとじゃこのおひたし


******************************


今日は夏野菜のピーマンをたっぷり使って
おひたしを作りました。

ピーマンは唐辛子の甘い品種を
改良してできたもの。
形も似ているのはそのためですね。

よく緑色のピーマンは、昨日出したえだ豆と同じ、未熟なもの。
完熟したものが赤ピーマンです。


ピーマンは苦手な食材として知られます。
1年生では、ピーマンが苦手という子が多くいましたが、
今日も頑張って食べる様子が見られました。


7/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

えだ豆入りツナごはん
鶏ごぼう汁


**********************

6月の終わりから夏にかけて
収穫の時期をむかえるえだ豆。

大豆が成長しきらない、緑色のうちに食べる豆で、
成長して熟したものが大豆です。

収穫してから半日たつと
あまみが半分に減ってしまうので、
スーパーに並ぶえだ豆は、
その日の夜明け前に収穫されています。

緑色のえだ豆が入ることで、
ごはんの彩りもよくなりました。

7/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
いりどり煮
くきわかめのきんぴら


**********************


今日は日本でも昔から食べられてきた
煮物ときんぴらでした。

和食は、他のこんだてと比べると
なかなかお箸が進みません。
食わず嫌いもあるようですが、
「一口食べてみよう!」
「こんな力がある食べ物なんだよ。」と伝えると
一口、二口食べられる子がたくさんいます。

少しずつ和食も好きになってくれるように、
給食でもおいしさを伝えていきたいと思います。

7/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

かみかみごはん
かつおと野菜のあげ煮



*************************


今日は「かつお」という魚を使いました。
かつおはいつも群れをなして泳いでおり、
季節によって場所を移動する「回遊魚」の仲間です。

漢字では「さかなへん」に「かたい」と書いて
「鰹(かつお)」です。
火を通すと、身が引き締まってかたくなるため、
このような漢字の作りになりました。

下味をつけたかつおにでんぷんをつけて油で揚げました。
かみごたえもあり、子どもたちはよくかんで食べていました。


7/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ジャージャー麺
フルーツヨーグルト


********************


毎日蒸し蒸しした日が続いていますね。
今日はそんな日でも食べやすい、
ジャージャー麺とフルーツヨーグルトでした。

中国で生まれた料理ですが、
韓国や日本でも広まり、よく食べられています。
豚ひき肉を甘辛いみそでいため、
めんと野菜の上にできた肉みそをかけて食べます。

ジャージャー麺の特徴を受け継いで
日本で生まれたのが、岩手県盛岡市のじゃじゃ麺。
郷土料理として有名ですね。
盛岡に行ったときには、ぜひ食べてみたい料理です。


7/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉とコーンのいろどりごはん
七夕汁


******************************


今日は七夕ですね。
もともと中国であった行事が日本に伝えられ、広まりました。
いろいろな色の短冊に願い事を書き、
笹竹につるして夜空の星に祈ります。

今日の七夕汁には、星型のお麩を入れました。
星型のにんじんも各クラスに10枚程度入れました。
入っていた子は、
「ラッキーにんじんあったよ!!」と嬉しそうに
報告をしてくれました。

雨が降ったり止んだりしていますが、
雲の向こうでは彦星と織姫が会えていると良いですね。


7/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

オムチキライス
具だくさんコンソメスープ


***********************


今日も梅雨らしく、朝から雨が降っています。

今朝の放送朝会では、
校長先生から牛乳パックのリサイクルについて
お話がありました。

なぜリサイクルをするのか
リサイクルするとどんな良いことがあるか


そんなお話を一生懸命聞いた子供たちは、
給食の時間の牛乳パックの片付けを頑張っていました。
みんなでしっかりリサイクルをして、
地球を守っていきましょう。


7/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麻婆なす丼
切干大根のナムル


***********************

今日は旬の「なす」を使って、麻婆なす丼です。
なすは苦手な野菜の上位に入ることが多いですね。
しかし、先週出した「なすのみそ汁」は、
苦手な子も『これは食べられた!』という報告を
たくさんもらいました。

今日の麻婆なすも、苦手な人でも食べやすい味付けにしました。
なすを揚げることで色がきれいに保たれ、
食べたときに皮が口に残る感じもありません。

前回と同じように、苦手でも挑戦している様子を
多く見ることができました。

7/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこあげパン
肉団子入りスープ


*********************


今日は大四小人気メニューの1つである
「あげパン」でした。
パンを揚げる時間は20秒ほど。
高温の油でさっと揚げるのが、
油がパンにしみこみすぎず、おいしく仕上げるコツです。

子どもたちはきなこを口のまわりにつけながら、
おいしそうにほおばっていました。


7/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たこめし
ししゃものピリ辛焼き
沢煮椀


*************************


7月になりました。
今日は「半夏生」と言って、
季節のうつりかわりを示す日の1つです。
農家の人々にとって、
この日は畑仕事や田植えを終わらせる目安の日とされ、
半夏生の日から数日間は
農作業を休むことがすすめられていました。

半夏生の日に食べるのは「たこ」。
稲の根がタコの足のように広がって根付くようにと
祈りを込めて、食べるようになったそうです。

大四小ではたこめしを作りました。
始めはなかなか箸が進まなかった子が多かったですが、
食べてみると美味しかったようで、
おかわりもたくさんしてくれていました。

6/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

西湖(シーホー)豆腐丼
かみかみ甘辛あげ

*************************


6月も今日で終わり。
1日の分散登校から始まり、
少しずつ新しい先生やお友達、教室に慣れてきた頃かもしれません。

給食時間各教室を回っていると、
給食再開時よりもリラックスして
おいしく食べている様子が分かりました。

今日は、かみかみ甘辛あげが大人気。
大豆、じゃこ、ごぼう、じゃがいもを揚げて、
甘辛いタレと絡めました。
かみごたえ抜群の料理でしたが、
1年生から6年生までみんなよく食べていました。

明日からは7月です。
体調に気を付けて、夏休みまでのりきりましょう!!

6/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

わかめごはん
さわらの七味焼き
いも団子汁


************************


今日の汁には手作りのじゃがいも団子を入れました。

たくさん届いたじゃがいもをゆでてつぶし、
でんぷんを入れてよく混ぜ、丸めて作りました。
調理員さんが朝からせっせと作ってくださった団子は、
なんと2,000個以上!!

もちもちして美味しかったですね。
2,000個以上も作ったことを子どもたちに伝えると、
とても驚いていました。
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、
感謝の気持ちをもって食べたいですね。


6/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

照り焼きチキントースト
キャベツのクリームスープ



**************************


一昨日のホイコーロー丼にも使用していたキャベツ。
今日はクリームスープの中に、
たっぷりと入れました。

キャベツにはビタミンU、
別名キャベジンという栄養素が含まれています。
キャベツの汁から発見されたため、
キャベツの名前が由来となっています。
胃を守るはたらきがあるので、
油っこいトンカツに、せん切りのキャベツという組み合わせは
理にかなっているのですね。

この1週間で、各クラスが牛乳パックをひらく練習をしていました。
きれいに開くためには練習の積み重ねが大切です。
牛乳は毎日出るので、
毎日練習して少しずつできるようになると良いですね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30