プールへお客様

画像1 画像1
 温かな日差しの過ごしやすい一日です。木々の緑が光って見える校庭。プールの方から「があがあ」と鳴き声が聞こえてきます。こちらも日の光を浴びて、輝いているように見えるかものお客様。とても美しい姿で、すいすいゆったりとくつろいでいるようでした。

何のために学ぶのか?

 新聞で見つけた、あるおもしろいお話を紹介します。

 あるエリートサラリーマンが南の島へ出張に出かけました。汗だくになって働く毎日。しかし、それとは対照的に島の子供たちは、海で遊んだり、浜にねそべったり、一日中好きにくらしていました。自分が子供の時は、毎日必死に勉強していたのに…と、ある日、サラリーマンは、子供たちに話しかけます。
 「君たち、勉強はしないのかい?」
すると、むじゃ気な子供たちは、サラリーマンに聞きました。
 「勉強したらどうなるの?」
 「そりゃあ、勉強すればいい学校へ入って、いい会社に入れるじゃないか。」
 「それからどうなるの?」
 「そこで一生けん命働けば、お金がたくさんかせげて、おいしいものが食べられて、いい家に住めるだろ。」
 当然であるかのごとくサラリーマンが答えました。すると、
 「それから?」
と、さらに子供たちが聞いてきます。
 「そうだなあ、最後は、南の島にでも移り住んで、働かないでゆっくりくらすかな…。」
 「なんだ、それならぼくたち、もうやっているよ。」

 あなたがこのサラリーマンだったら、南の島の子供たちにどのように言ってあげますか。人それぞれの言葉でよいのですが、「何のために学ぶのか」ということについて表現できるよう、自分の中でしっかり考えを深めていくことが大切です。
 自宅での学習が続く日々ですが、逆にこのようなことを考えるチャンスではないでしょうか。
 新型コロナウイルスの問題もそうですが、これからは、世界の人々とさらに協力し合っていかなければいけない時代とも言われています。そうした時代を生きる宝の存在である立野小の皆さんにとって、「何のために学ぶのか」という答えをきちんともっていること、それこそが、自分にしかできない可能性を花開かせる大事なカギになるものと思います。
 みんなでいっしょに勉強できる日を待ち望んでいます。

 立野小学校 校長 幅 健司


学校をきれいにしています〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 主に3、4年生が使う北校舎2、3階の女子トイレを工事し、洋式トイレの数を増やしました。当初は、夏休みに工事の予定でしたが、こうした状況なので逆に早くとりかかることができました。
 また、教職員で教室や倉庫など、この時だからこそできるいろいろな場所(写真は、理科室)を整理しています。たくさんのごみが出ますが、それを回収してくださる業者の職員の方々にも感謝です。

いじめなど、困ったときの相談は…

 休校が長く続く中で、子どもたちのネット利用も増加していますが、同時にSNSトラブルや被害も過去最高の件数になっていると報じられています。
 心身ともに健康で過ごすために情報の活用力も問われています。SNSのトラブルなど無いに越したことはありませんが、もしもの際は、学校にご相談ください。また、「お知らせ」に相談窓口の一覧をアップロードしましたので、こちらもご活用ください。

学校をきれいにしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 用務業務の職員が、毎日学校をきれいにしています。
 過ごしやすい季節ですが、これから夏にかけては、雑草の勢いがすごく、草刈りが大変です。毎日お掃除をしながら、再開の日を待っています。

算数ルームが変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、1学級増えたので、算数ルームの場所が変わりました。
 もともと教材室であったところですが、春休みの間に、学校再開に向けて教員で片づけをし、算数ルームに変えました。普通の教室の半分の広さですが、学校が再開したら、この部屋もたくさん使うことになります。

されどわれは咲くなり 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビオトープには、八重桜(やえざくら)の花びらが一面に広がっています。
 校長室でも、昨年春からの胡蝶蘭(こちょうらん)が、2度目の花を咲かせています。

「見るもよし、見ざるもよし、されどわれは咲くなり」との名言がありますが、人が見てくれているとか、いないとかにかかわらず、自分は自分の花をきれいに咲かせる。花の姿から、今自分にできる努力をとしみじみ思います。

されどわれは咲くなり

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の陽気に中で、立野小でもあちらこちらで花が咲いています。例年とは違い、人の目に触れる機会が少ないのですが、それぞれにきれいな花を咲かせています。

運動していますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬区教育委員会から、今年度の新・体力テストに向けての掲示物が届きました。
その中で、今参考になりそうな記事がありましたのでご紹介します。

工夫をして運動不足の解消を

 普段とはちがい、教職員も運動不足になりがちですが、出勤・帰宅の際には、一駅分歩いたり、自宅でできるストレッチや筋トレをしたり、それぞれ工夫をしています。 
 大型連休を前に、東京都は25日からの12日間を「いのちを守るステイ ホーム週間」と位置づけています。ジョギングは、少人数で、公園はすいている時間と場所を選ぶなど、感染の防止をしながら、運動不足の解消にも気を付けていきたいものです。
 「おしらせ」に「運動取組カード」を掲載しています。参考にしてください。

ウズラがたまごを産んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウズラが毎日卵を産んでいます。少し小ぶりの卵なので、ひながかえるかどうかわかりませんが、校長室で機械を使って温めています。

うさぎのラッキーは、元気です!

画像1 画像1
 4年生がお世話をしてくれるうさぎのラッキーは、今は先生が交代でお世話をしています。ラッキーは、元気です!4年生の皆さんも、お世話をできる日を楽しみに。

休校中の学校の様子 「 学級園 」

画像1 画像1
 6年生が理科で実験するためのじゃがいもです。
 春休みに先生たちが植えたもので、今ではぐんぐん育っています。

電話で声を聞かせてください

画像1 画像1
 4月22日(水)より、教員が各家庭に電話をし、児童の様子をうかがっています。学校から担任が、全学級、全家庭に順次お電話しますので、皆さんの声を聞かせてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

沿革

学校生活のきまり