9月25日(金)生徒会役員選挙 演説会と投票![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症防止から、例年体育館で行われていた立会演説会は、放送で実施されました。生徒会担当教員が各教室で映す画像、立候補者・応援演説者の放送の準備をし、生徒は各自の教室で演説を聞き、その後選挙管理委員が投票用紙を回収する形で行われました。 立候補者と応援演説者の演説が終わるたびに、3年生の教室からは拍手が起こりました。「次の大西中を頼むよ」。そんな思いがこもった激励の拍手に私は聞こえました。 選挙の結果は立候補者全員が、信任をうけ当選となりました。 写真左 立候補者と応援演説者の控室の様子です。放送室が密にならないように、呼びかけをする生徒以外は、こちらで待機しています。黒板にICT機器を活用した映像が映っています。 写真中 選挙公報です。選挙管理委員が、全生徒に印刷配布し、公正で明大な選挙となるよう準備しました。 写真右 立候補者の演説中です。 10月3日(土) 吹奏楽部オータムコンサート![]() ![]() ![]() 吹奏楽部は新型コロナウイルスの影響で、夏のコンクールが中止となり、これまでの練習の成果を表す場がありませんでした。そんな中、吹奏楽部顧問が企画し保護者の方々の協力を得て、オータムコンサートを実施しました。 吹奏楽部は、3年生から2年生へバトンを引き継ぐコンサートでもありました。 7月から練習を始めた1年生も入っての演奏、3年生メンバーだけの演奏、ソロパートありの演目など、保護者・吹奏楽部の先輩(卒業生)・友だちや本校教職員と一緒なり、素敵な時間を味わうことができました。 9月30日(水) 世界の通貨![]() ![]() ![]() 旅行や家族の海外出張等で使用したものだそうです。7か国と1地域(アメリカ、英国、マレーシア、インド、香港、オーストラリア、ブラジル、欧州)です。 掲示の脇にはちょっとしたクイズもあり、答えは図書館で分かるようになっています。 写真左 掲示全体 写真中 ユーロ紙幣 写真右 香港ドル紙幣 9月18日(金) 新校舎内覧 2![]() ![]() ![]() 写真中 プールです。プールは校舎3階に設けられています。写真で正面の校舎が南側に、右側が西になります。右側(西)の屋根は体育館の屋根です。 写真右 校舎北側の入口脇の桜です。外構工事のまっ最中です。この桜がきれいに咲くころに、新校舎で初めての新入生を迎えます。 9月18日(金) 新校舎内覧 1![]() ![]() ![]() 9月18日(金)の内覧での様子を、簡単にお知らせします。 写真左 西側の入り口(ポーチ)から入りました。入ると体育館と1階普通教室につながるホールになります。 写真中 体育館です。広さは、今の体育館の1.5倍くらいあるでしょうか。天井にLED照明がついたばかりと説明を受けました。とても明るく感じました。 写真右 普通教室後ろの生徒用の作り付けロッカーです。高さが十分にあり、余裕をもって使用できそうです。 |
|