令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

10/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきチャーハン
さわらの竜田揚げチリソース
りんごゼリー


***************************

今日はさわらという魚を竜田揚げにして、
手作りのチリソースをかけました。

さわらは漢字で書くと、
さかなへん(魚)にはる(春)と書くように、
春が旬の魚で知られています。

しかし、大型のさわらは秋から冬が旬で、
「寒ざわら」とも呼ばれます。
淡泊な味の魚なので、
どんな料理でもおいしく料理することができます。

竜田揚げにして、
甘酸っぱいチリソースをたっぷりかけたので、
魚が苦手な子たちもしっかり食べられていました。

10/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
小松菜入りたまご焼き
油揚げ入りおひたし
じゃがいもとわかめのみそ汁



*******************************


今年も新米を味わえる季節になりました。
給食のお米も、今週から新米を出しています。

今週のお米は、北海道から届いている「ななつぼし」
という品種のお米です。
来週は秋田県の「あきたこまち」の新米を出す予定です。

食べ比べをすることはできませんが、
新米の味を楽しんでほしいと思います。

子どもたちは
「新米嬉しい!」「家でも食べたよ!」と
話をしてくれました。

10/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごぼう入りドライカレーライス
カラフルピクルス


******************************


ピクルスとは、英語で漬物のことです。
漬物と言うとしょっぱい味が多いですが、
アメリカやヨーロッパの国々の漬物は
酸っぱい味のものが多いです。
肉やチーズなど油っこい料理に合わせることが多いため、
酸っぱい味が好まれるそうです。

カレーともよく一緒に食べられることが多いので、
今日はドライカレーライスと出しました。
スパイシーなカレーの口休めにぴったりでしたね。


10/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

いもくりごはん
すき焼き煮
くだもの(巨峰)


************************


今日は秋の旬をむかえるさつまいもや栗、ぶどうを使って
秋の味覚たっぷりの献立にしました。
また、今日のご飯から新米です!

さつまいもと栗はお米と一緒に炊いたので、
ほくほくで、ほんのり甘さを感じることができましたね。
子どもたちも、もりもり食べてくれていました。

ぶどうは、長野県の種なし巨峰です。
ジューシーで甘味が強く、とってもおいしかったですね。
今はいろいろな品種のぶどうが出ているので、
子どもたちは食べたことのある品種の名前を教えてくれました。

秋はおいしいものが本当にたくさんありますね。

なかよくなろうね 小さなともだち(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科の学習「なかよくなろうね 小さなともだち」では、学校で飼っている鳥の「ピーちゃん」「流星」「バニラ」の観察をしました。

 普段何気なく見ていたピーちゃんたちですが、よく見て観察するといろいろなことに気が付きました。
「羽がふわふわしていて気持ちよさそう。」
「顔を動かすと一緒に顔を動かしてくれた。」 
「羽の模様や色がところどころ違う。」
「足の爪でしっかり木をつかんでいた。」
など、たくさんの特徴を見つけることができました。

ピーちゃん、流星、バニラをより身近に感じることができました。

10/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

二色サンド
(ブルーベリー&バター)
きのことほうれん草のクリームシチュー
キャロットサラダ


*****************************************


10月10日は「目の愛護デー」だったので、
今日は目にちなんだ献立にしました。

10月10日の2つの10を横に書くと、
眉と目に見えるので、
目を大切にする日とされています。

給食では、目に良い働きをするビタミンAを多くふくむ
ブルーベリー、ほうれん草、にんじんを使いました。

体育的活動発表会も無事に終わり、
ほっとした様子で食べている姿が見られました。





体育的活動発表会

本日、体育的活動発表会を無事実施することができました。平日にも関わらずたくさんの保護者の皆様のご参観をいただきありがとうございました。温かいご声援を受ける中で、子供たちは練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育的活動発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
体育的活動発表会に向けて、3年生のみんなは一生懸命練習を重ねてきました。

ダンスリーダーを募ると、どのクラスも多数の立候補者が出ました。

リーダーを中心に、意欲的に練習に取り組む人が多くいました。

毎回の練習に全力で取り組む人、休み時間もダンスに励む人、家で自主練習をがんばっている人。

発表会を通して成長しよう、おうちの方にその姿を見てもらおうとがんばる姿が輝いていました。

10月12日になってしまいましたが、体育的活動発表会にぜひお越しいただき、子供たちへ声援と励ましをお願いします。

10/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

セルフメンチカツバーガー
カレースープ
オレンジジュース



*****************************


今日は、体育的活動発表会応援献立です。
どの学年も、本番に向けて一生懸命練習をしていました。

そんな頑張っているみなさんに、
「応援」の気持ちを込めて、
給食室からは応援メニューの
メンチカツバーガーを出しました。

子どもたちからは、
「応援メニューありがとうございます!」
という言葉をもらいました。

台風のため、明日土曜日の実施が延期となりましたが、
気持ちを繋げて本番は頑張ってほしいです。

10/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

スタミナ丼
大豆入りスパイシーポテト


***************************


今日は朝から1日中雨が降り続いています。
そんな中でも、子どもたちは体育的活動発表会の本番に向けて、
体育館などで一生懸命練習をしていました。

さて、今日はスタミナ丼です。
疲れをやわらげ、
体を元気にしてくれるビタミンと言えば、
「ビタミンB1」です。
インスタント食品やスナック菓子を多く食べる人は、
不足しがちな栄養素です。

豚肉に多くふくまれている栄養素なので、
なんだか疲れたな…と感じたら、
豚肉を使った料理を食べるようにしましょう!

今日のスタミナ丼にも、たくさんの豚肉を使いました。
パワーをつけて、体育的活動発表会の練習や勉強を頑張りましょう!

10/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

盛岡じゃじゃ麺
ちーたんたん風たまごスープ


****************************

今月の郷土料理は岩手県です。
県庁所在地である、盛岡市の名物、
「盛岡じゃじゃ麺」を出しました。

盛岡のあるお店の店主が、
中国で食べた「ジャージャー麺」をもとに、
盛岡の人好みにアレンジしたのがじゃじゃ麺です。

黒ごま入りの肉みそと、
うどんに似た麺、
そしてきゅうりを混ぜて食べます。
少し残したところに卵を割り入れ、
スープを注いで食べる「ちーたんたん」というスープも
再現してみました。

子どもたちは、いつも給食で出る
「ジャージャー麺」の見た目や味に慣れているので、
少しびっくりしていましが、
違いを聞いて納得したようで、もりもり食べていました。

来月はどこの郷土料理が出るか、お楽しみに!

10/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
ししゃものピリ辛焼き
白菜ともやしの煮びたし
鶏ごぼう汁


*************************


今月の給食目標は、
「食後のすごし方を工夫しよう」です。

今はコロナウイルス感染対策のため、
班になってみんなを話をしながら給食を食べるこはできません。
そのため、食べ終わった人はマスクを着けて、
静かに待つようにしています。
また、胃を休めて消化しやすくするためにも
自分の席で静かに座ることが大切です。

今月は食後の過ごし方について
意識してみましょう。

体育的活動発表会リハーサル

10日(土)は、体育的活動発表会です。今年度は密を避けるために、2学年ずつ3グループに分けて、各学年50m走と表現運動の2つを行います。今日は、当日見られない学年の演技を見合えるように、朝の時間を使ってリハーサルを行いました。初めての形式でしたが、子供たちはとても意欲的に演技を行ったり、他学年の演技を見たりしていました。今から、本番当日が楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あげパン(シュガー)
切干大根のナムル
肉団子入りスープ


*************************


給食の人気メニューであるあげパンが誕生したのは、
大田区の小学校の給食です。

戦後の日本では学校給食が、
子どもたちの栄養補給源となっていました。
そのため、欠席した子には
給食のパンを届けることが一般的となっていました。
当時のパンは、時間がたつとすぐに固くなってしまったので、
おいしいパンを届けるために、
その小学校の給食調理員の方が
パンを油で揚げて、さとうをまぶして
持ち帰らせたそうです。

今日は当時と同じ、砂糖をまぶした揚げパンでした。


10/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

じゃこわかごはん
肉じゃが
くだもの(なし)

**************************


今日は秋が旬のくだもの「梨(なし)」を出しました。
いつもなら10月中旬頃までおいしい梨が楽しめますが、
今年は長く続いた梅雨や暑さ、台風の影響であまり収穫できず、
もう終わりを迎えているそうです。

そんな状況の中、八百屋さんがおいしい梨を届けてくれました。
「にっこり」という、なんだか笑顔になるような
かわいらしい名前の梨です。
大ぶりの梨で、甘味とみずみずしさがあります。
生産量の多い、栃木県の観光地である「日光(にっこう)」と
梨の中国読みである「梨(りー)」を組み合わせて
この名前が付けられたそうです。

旬の味を味わうことができてよかったですね。

6年生体育的活動発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末はいよいよ体育的活動発表会です。
6年生は、フラッグを使っての表現を日々一生懸命に練習しています。
クラスカラーのフラッグを使って演じますが、加えて、各クラスの学級旗も製作中です。
友達と心と動きを合わせて、見ている人たちに自分たちの想いが伝わるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

10/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉のしぐれ煮ごはん
さといもと小松菜のみそ汁
お月見団子(みたらし味)


**************************


今日から10月です。
また今日が十五夜ということで、
十五夜こんだてを出しました。

「中秋の名月」とも呼ばれている十五夜。
秋の澄みわたる夜空の月を眺める日です。
日本にお月見文化が広まったのは、平安時代のとき。
当時の貴族たちは、月を眺めながら
お酒を飲んだり、船の上で歌を歌ったり、
楽器をひいたりして、楽しんでいたそうです。

お月見団子は、白いお団子と、
かぼちゃのペーストを練りこんだ黄色いお団子を出しました。
子どもたちも「おいしい〜!」と言って
喜んで食べてくれていたので良かったです。

今夜は晴れそうなので、
きれいな月が見られそうですね。


3年生 スーパーマーケット出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の学習で、スーパーマーケットの工夫について学習しています。

 今年度は見学には行けなかったのですが、ライフの方が出前授業に来てくださいました。

 3年生の子どもたちは、真剣にメモをとりながら話を聞いていました。商品の並べ方やレジでの工夫などを知り、思わず「へえ!」と声をもらす人もいました。普段は足を踏み入れられないスーパーマーケットの裏側も映像で見せていただきました。これからの学習に役立てられれる情報がたくさんありました。

 

「農家の仕事を調べよう」(3年生)

 3年生は、社会科の学習で地域の土地利用の様子を学びます。本校の周りには、畑も多く様々な作物を作っています。そこで、本日は学校の近くの農家を見学させていただき、練馬区の農業の移り変わり、練馬大根の育て方、道具の工夫、仕事をする上での思いや願いについて教えていただきました。子供たちは、農家の方のお話を真剣に聞き、質問をしたり、メモを取ったりしていました。今回の見学で学んだことは、総合的な学習の時間を使って「練馬の農業」としてまとめ、みんなで発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】大四ソーラン練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今、体育的活動発表会の「大四ソーラン」の練習を頑張っています。
腰をおとして、力強く、大きく踊れるように、一つ一つの動きを確認しながら練習してきました。

これからは外で、隊形移動や友達と合わせて踊ることを目標に取り組んでいきます。
本番、応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31