令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27、28日にユニセフ募金がありました。


代表委員が中心となって企画、運営をしました。

ユニセフ募金を呼びかけるための動画を用意したりクイズを作ったりして準備をし、10月21日にzoomを使ってオンライン集会を行いました。

募金当日は、たくさんの子供たちが募金に協力してくれました。
自分のお小遣いから募金をする子が多くて、大四小の子供たちのきれいな心にふれる思いがしました。


保護者の皆様、募金へのご協力、ありがとうございました。

10/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ちゃんこうどん
じゃこの和風サラダ
スイートポテト


**********************


今日は旬のさつまいもをたっぷり使って
スイートポテトを作りました。
給食室に届いたさつまいもは100本以上!!
1つひとつ丁寧に皮をむき、
ゆでてつぶして、砂糖やバター、
生クリームを加えて混ぜました。

大四小670人分のスイートポテトを作るのは大変でしたが、
作りやすいお菓子なので
ぜひお家でも作ってみてほしいと思います。

ボリュームのあるスイートポテトに、
子どもたちもとても喜んで食べてくれていました。


10/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さわらの生姜風味焼き
おかかあえ
野菜のみそ汁


***********************


今日のさわらには、漬け込むタレにも
焼いた後にかけるタレにも生姜を使っています。

生姜は、特徴的なかおりと辛みのある野菜です。
肉や魚の生臭みをとってくれたり、
血のめぐりを良くして体を温めてくれる効果があります。

だんだんと寒くなってきので、
生姜を使った料理で体を温めましょう!


魚が苦手な子も、今日はよく食べてくれていました。

10/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソースドッグ
ハニーサラダ
ABCスープ

***********************


今日のサラダのドレッシングは、
甘いはちみつ入りです。
はちみつは、どの花からとれたかによって種類が分けられます。
花の種類によって、さわやかな味、まろやかな味などの味の違い、
色の違い、酸味の違いなど、色々な違いがあります。
料理によって、合うはちみつを使い分けるのも
楽しそうですね。

今日人気だったのは、ABCスープです。
1年生も「1番好きなスープ!」と言って
喜んで食べてくれていました。

2年生 生活科『えがおのひみつたんけんたい』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科の学習で、地域で働く方々の笑顔の秘密を学びに町探検に出かけています。
自分たちの住んでいる地域にある施設やお店を訪問し、見学させていただいたりお話を聞かせていただいたりして、地域との関わりや働く人の笑顔のひみつについて、調べています。
探検を通して、地域の方々にいつも支えていただき、見守っていただいているということにも気付くことができました。

今後は調べたことをグループで、紙芝居や新聞、ポスターなどにまとめて、友達に発表していく予定です。どんな発表になるのか、とても楽しみです。

令和2年度第1回学校公開

 令和2年度第1回学校公開を行いました。新型コロナウイルス対策として、参観できる時間の目安を設けさせていただいたり、参観人数などを制限させていただいたりしながらの実施でしたが、多くの保護者の皆様にお子様の様子にご覧いただくことができました。子供たちも、張り切って学習に取り組んでいました。今後も、様々な教育活動を、無理のない形で保護者の皆様にご覧いただけるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
鶏の塩こうじからあげ
おろしポン酢あえ
野菜と油揚げのみそ汁



************************


今日は、大好きな人が多い「からあげ」でした。
味付けに使ったのは「塩こうじ」です。
塩こうじとは、こうじ(麹)に塩と水を入れて発酵させた、
日本の伝統的な調味料です。

こうじは米や大豆を蒸して寝かせて作られるもの。
みそやしょうゆを作るのにも使われます。
このこうじが、うま味を作ったり、
肉や魚をやわらかくしてくれる働きをします。

今日のから揚げは、しっとりやわらかく、
ジューシーな仕上がりになりました。
子どもたちもとてもおいしそうに食べてくれていました。


10/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麻婆豆腐丼
大根と春雨のいため煮


************************


春雨は、緑豆という豆のでんぷんを原料に作られる食べ物です。
見た目が春に降る雨に似ていることから、
春の雨と書いて「春雨(はるさめ)」と呼ばれるようになりました。

近年は、緑豆だけではなく、
じゃがいもやさつまいもからとれたでんぷんから作られたりもします。

少しピリ辛の味付けだったので、
低学年の子供たちには少し辛かったようです。
高学年の子供たちはもりもり食べてくれていました。

10/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
のりの佃煮
じゃがいもの野菜そぼろ煮
野菜の昆布茶あえ


****************************


昆布茶とは、昆布を乾燥させて
細かく刻んだもの、または粉のようにしたものに、
お湯を注いで飲むものです。

昆布に含まれるたっぷりのうまみとお茶を味わう習慣は、
古くからあり、人々に親しまれてきました。
現在は飲み物としてだけでなく、
調味料として塩やしょうゆの代わりに使われたりもします。
減塩効果もあるので、積極的に使っていきたいですね。


今日はのりの佃煮をつけたので、
白ご飯もよく食べてくれていました。

10/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さんまの生姜煮
もやしときゅうりのごま酢あえ
みそけんちん

******************************


今日は、秋の味覚である「さんま」を出しました。
今年はさんまの漁獲量がとても少なく、
価格も上がっていますね。

海にいるさんまが減っていることや、
沿岸にさんまの群れが来ないことが
不漁の原因のようです。

しかし、子どもたちに秋の味覚を味わってほしいと思い、
今日は生姜煮にして出しました。
2時間以上煮込んで骨まで食べられるようにしたので、
子どもたちも食べやすかったようです。

「久しぶりにさんまが食べられて嬉しい!」
「秋を感じることができました!」と
旬の味を楽しんでくれていて嬉しかったです。

10/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

メープルバターサンド
サーモンと野菜のチャウダー
プーティン


****************************


今月の世界の料理デーは「カナダ」です。
世界で2番目に広い国土をもつカナダ。

特産品は「サトウカエデ」の樹液を煮詰めてできる
メープルシロップです。
コッペパンには、カナダ産のメープルシロップと
バターを混ぜたものをぬって出しました。
メープルの香りがとてもよかったですね。

また、チャウダーには
西海岸のバンクーバー地方でよく食べられる
サーモンを入れました。
サーモンのだしがよく出て、
体が温まるチャウダーになりました。
今日は寒かったのでぴったりでしたね。

プーティンは、ケベック地方のB級グルメです。
揚げたじゃがいもに、グレイビーソースとチーズをかけて食べる料理。
子どもたちも、もりもり食べてくれていました。




10/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきチャーハン
さわらの竜田揚げチリソース
りんごゼリー


***************************

今日はさわらという魚を竜田揚げにして、
手作りのチリソースをかけました。

さわらは漢字で書くと、
さかなへん(魚)にはる(春)と書くように、
春が旬の魚で知られています。

しかし、大型のさわらは秋から冬が旬で、
「寒ざわら」とも呼ばれます。
淡泊な味の魚なので、
どんな料理でもおいしく料理することができます。

竜田揚げにして、
甘酸っぱいチリソースをたっぷりかけたので、
魚が苦手な子たちもしっかり食べられていました。

10/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
小松菜入りたまご焼き
油揚げ入りおひたし
じゃがいもとわかめのみそ汁



*******************************


今年も新米を味わえる季節になりました。
給食のお米も、今週から新米を出しています。

今週のお米は、北海道から届いている「ななつぼし」
という品種のお米です。
来週は秋田県の「あきたこまち」の新米を出す予定です。

食べ比べをすることはできませんが、
新米の味を楽しんでほしいと思います。

子どもたちは
「新米嬉しい!」「家でも食べたよ!」と
話をしてくれました。

10/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごぼう入りドライカレーライス
カラフルピクルス


******************************


ピクルスとは、英語で漬物のことです。
漬物と言うとしょっぱい味が多いですが、
アメリカやヨーロッパの国々の漬物は
酸っぱい味のものが多いです。
肉やチーズなど油っこい料理に合わせることが多いため、
酸っぱい味が好まれるそうです。

カレーともよく一緒に食べられることが多いので、
今日はドライカレーライスと出しました。
スパイシーなカレーの口休めにぴったりでしたね。


10/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

いもくりごはん
すき焼き煮
くだもの(巨峰)


************************


今日は秋の旬をむかえるさつまいもや栗、ぶどうを使って
秋の味覚たっぷりの献立にしました。
また、今日のご飯から新米です!

さつまいもと栗はお米と一緒に炊いたので、
ほくほくで、ほんのり甘さを感じることができましたね。
子どもたちも、もりもり食べてくれていました。

ぶどうは、長野県の種なし巨峰です。
ジューシーで甘味が強く、とってもおいしかったですね。
今はいろいろな品種のぶどうが出ているので、
子どもたちは食べたことのある品種の名前を教えてくれました。

秋はおいしいものが本当にたくさんありますね。

なかよくなろうね 小さなともだち(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科の学習「なかよくなろうね 小さなともだち」では、学校で飼っている鳥の「ピーちゃん」「流星」「バニラ」の観察をしました。

 普段何気なく見ていたピーちゃんたちですが、よく見て観察するといろいろなことに気が付きました。
「羽がふわふわしていて気持ちよさそう。」
「顔を動かすと一緒に顔を動かしてくれた。」 
「羽の模様や色がところどころ違う。」
「足の爪でしっかり木をつかんでいた。」
など、たくさんの特徴を見つけることができました。

ピーちゃん、流星、バニラをより身近に感じることができました。

10/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

二色サンド
(ブルーベリー&バター)
きのことほうれん草のクリームシチュー
キャロットサラダ


*****************************************


10月10日は「目の愛護デー」だったので、
今日は目にちなんだ献立にしました。

10月10日の2つの10を横に書くと、
眉と目に見えるので、
目を大切にする日とされています。

給食では、目に良い働きをするビタミンAを多くふくむ
ブルーベリー、ほうれん草、にんじんを使いました。

体育的活動発表会も無事に終わり、
ほっとした様子で食べている姿が見られました。





体育的活動発表会

本日、体育的活動発表会を無事実施することができました。平日にも関わらずたくさんの保護者の皆様のご参観をいただきありがとうございました。温かいご声援を受ける中で、子供たちは練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育的活動発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
体育的活動発表会に向けて、3年生のみんなは一生懸命練習を重ねてきました。

ダンスリーダーを募ると、どのクラスも多数の立候補者が出ました。

リーダーを中心に、意欲的に練習に取り組む人が多くいました。

毎回の練習に全力で取り組む人、休み時間もダンスに励む人、家で自主練習をがんばっている人。

発表会を通して成長しよう、おうちの方にその姿を見てもらおうとがんばる姿が輝いていました。

10月12日になってしまいましたが、体育的活動発表会にぜひお越しいただき、子供たちへ声援と励ましをお願いします。

10/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

セルフメンチカツバーガー
カレースープ
オレンジジュース



*****************************


今日は、体育的活動発表会応援献立です。
どの学年も、本番に向けて一生懸命練習をしていました。

そんな頑張っているみなさんに、
「応援」の気持ちを込めて、
給食室からは応援メニューの
メンチカツバーガーを出しました。

子どもたちからは、
「応援メニューありがとうございます!」
という言葉をもらいました。

台風のため、明日土曜日の実施が延期となりましたが、
気持ちを繋げて本番は頑張ってほしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31