〇6月19日から21日まで特別支援学級I組の宿泊行事があります。同日19日から21日は1学期末考査です。19日、20日は給食がありません。

上北小避難拠点訓練ボランティア

11月7日(土)に、上北小で同校の避難拠点運営連絡会の皆様により、避難拠点や防災に関することについて大規模な訓練が行われました。本校生徒もボランティアとして参加し運営のお手伝いをさせていただきました。中学生は、もしもの時に様々なところで頼りにされてくると存在だと思います。これからも機会見つけて地域のボランティアに積極的に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、四川豆腐、にらたまスープ、牛乳

四川豆腐は豆腐にニンニクやショウガで味付けしてあり、すこしピリ辛な味付け。ニンジン、しいたけ、タケノコ、玉ねぎが入っていてトロミがついています。ご飯に乗せておいしくいただきました。スープも卵スープにニラが入っていて寒い日にはgoodな給食でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名所石神井百景 〜2年美術の授業より〜

画像1 画像1
 9日(月)3時間目は美術室で2年生が先日写生に出かけた石神井公園の様子を石神井百景にまとめ仕上げていました。池のほとりに咲くゆり、大空を飛ぶ鳥など工夫凝らした作品が出来上がっています。まるで歌川広重か国重を思い出させる作品です。生徒の感性の鋭さに改めて驚きました。

ソフトテニス部、剣道部の表彰

画像1 画像1
 9日(月)の朝礼では大会で活躍した部活動の表彰も行われました。最初にソフトテニス部で練馬区民大会で男子が団体戦で準優勝、練馬区総合体育大会で男女団体がそれぞれ3位に入賞し表彰されました。続いて剣道部男子が同じく練馬区総合体育大会で3位に入賞し、こちらも表彰を受けました。部活動も大会が再開され、少しずつ活躍する場が増えてきています。ぜひこれからも努力し、活躍してくれることを楽しみにしています。がんばれ石中生!!

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(月)朝は放送による全校朝礼が行いました。副校長先生の司会で最初に校長先生からのお話がありました。校長先生からは再び拡大しているコロナウィルス対策についてお話があり、寒くなるので教室の換気に気を配り、休み時間は必ず廊下のドア、窓を開けて換気を行ってくださいとのお話でした。続いて生活指導の田村先生からは11月になったのでふれあいアンケートを行う旨と、いじめについて、いじめは犯罪で絶対許されないのだとの厳しいお話がありました。これから日々寒さが増していきますが、コロナ対策を行いながら安全で楽しい学校生活が送れるように、みんなで努力していきましょう。

11月6日(金) 本日の給食

今日のメニュー

バナナトースト、大根サラダ、大豆コーンシチュー、牛乳

バナナの輪切りが6枚のってその上にシュガーがかかっている甘いトーストです。そんなばななと思いながらおいしく甘くいただきました。パンにはシチュー、ジャガイモ、ニンジン、大豆が入っていてパンにはベストマッチ。甘酸っぱい大根サラダはよいアクセントになりました。来週の給食は何かな❔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方程式は鬼滅の刃で 〜1年生数学の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(木)から1年生もテスト1週間前になり、そろそろ本気で勉強する時期になりました。1年生数学でも担当の先生からテスト対策プリントが配布されました。ところがプリントを見た途端、教室がざわつき始めました。見てみるとプリントには壱ノ型から捌ノ型まであり、イラストも入っていて鬼滅の刃を思い起こさせるプリントになっていました。壱ノ型では四則演算を、弐ノ型では分配法則が触れてあって捌ノ型まで行くと内外外という比例式が紹介されています。これをやり遂げることで方程式が理解できるしくみになっています。生徒が興味を持つように先生もいろいろと工夫してプリントを作っています。

11月5日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、ジャガイモと玉ネギのみそ汁、白身魚のもみじ焼きオニオンソースあえ、牛乳

 今日の白身魚も“ホキ”という深海魚。味はタラのようですが、値段は最近タラより安いそうです。マヨネーズ、ニンジン、赤唐辛子、一味唐辛子を加えてソースにしてもみじ焼きにしました。かつお出汁に玉ネギ、ジャガイモ、豆腐、油揚げを入れ、赤みそをといたみそ汁と一緒にいただくと体の芯まで温まります。お米は今日も七分つきの空知米でおいしくくただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都新人戦で活躍 〜ソフトボール部 男女ソフトテニス部〜

 先週末と3日の祭日、都内各地で各競技の新人戦が行われていました。本校からも女子ソフトボール部と男女のソフトテニス部が団体戦で出場、ソフトボール部は1回戦で鷗友学園中、2回戦で東村山四中を撃破、3回戦で剛腕投手をようする羽村二中に惜しくも敗れベスト16になりました。ソフトテニス部は男女とも練馬区の代表として都大会に出場し、男子は1回戦で清瀬中、2回戦で恩方中(八王子)を撃破しましたが、3回戦で赤塚三中に惜敗してしまいました。女子も1回戦で第三砂町中(江東)、2回戦で佃中(中央)を撃破、3回戦で小岩二中に敗れ、この結果男女ともベスト32になりました。コロナ禍で思うような練習ができない中、チームワークで勝ち上がり、このような成果を上げることができました。応援いただいた保護者、地域の皆さんありがとうございました。今後もさらに練習を積み重ねて、春の大会ではさらに上位をめざしていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日(水) 本日の給食

今日のメニュー

開花丼、青菜のみそ汁、わかめと菊の酢の物、牛乳


 親子丼は鶏肉と卵、開花丼は豚肉と卵のとじたもの。豚肉でもおいしくいただきました。酢の物には菊とレンコンが入っていて、レンコンのシャキシャキ感が食欲をそそります。暖かいみそ汁は寒い日には一番のごちそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年朝礼

画像1 画像1
 11月4日(水)朝、3年生は体育館で学年朝礼を行いました。最初に深澤先生から本日の予定についてお話をしていただきました。この日は朝礼に遅れてくる生徒が多く予定にはなかったのですが、時間に余裕をもって登校しようというお話も併せてさせてもらいました。その後学年主任の日座先生から11月1日より完全冬服着用についてお話をしていただき、こちらも現在行われている三者面談の様子についてお話をさせていただきました。休み明けで少しボ〜としている生徒がいたようでした。

11月2日(月)の給食

本日の献立は、麦ご飯、春菊のごまあえ、鯖の文化干し、きのこ汁、花みかんです。
秋の味覚満載の和風ランチです。秀逸だったのは、「春菊のごまあえ」です。春菊はご存じの通り、とても香りが強いだけでなく、口の中でかむ度に「THE春菊」のごとく独特の心地よい苦みを醸し出します。春菊だけだと癖の強さが「うーん」という印象を与えてしまうのですが、油揚げや人参・もやしと相まってとても幸せな味わいになります。加えて、「ごま」です。石神井中学校の給食は、「みそ」とか「ごま」といった脇役をうまく使いますね。ごまの脂分やごまの甘味が油揚げや春菊のうまさを倍増させます。割烹で出されるランチの付け合わせって感じでした。それに「鯖」。どうです?この焼き加減。筆者はこの鯖の皮を剥がし、春菊と麦ご飯にかぶせて一気に頬張りました。「最高です。」
きのこ汁もきのこが密な状態で、いいんでしょうか。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)の生徒会朝礼

本日の生徒会朝礼もオンラインで行われました。後期の生徒会活動がスタートをし、各委員に対して、校長先生より認証状が手渡されました。全校生徒へのお話も新しい生徒会長からのお話です。生徒会役員の皆さんも新しい役員となり、学校の方もいよいよ代替わり。活躍をしてきた3年生から2年生にバトンタッチです。
代替わりの時に、よく「伝統を引き継ぐ」などと言いますが、3年生は卒業までの半年で伝統を引き渡す役割が残っています。「見守り」「助言」、残された数少ない委員会での3年生がすべきことはまだあります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)の給食

本日の献立は、梅わかご飯、かぼちゃのそぼろ煮、えのきのかきたま汁です。
写真の通り、今日のメインディッシュは、かぼちゃのそぼろ煮です。かぼちゃには、いろいろと種類があって、俗にスーパーなどで売っているかぼちゃは、黒皮栗かぼちゃと言います。一般的には「栗かぼちゃ」と言っていますが。その中のブランドとして、みやこかぼちゃ、えびすかぼちゃという名前のものがよく出ていますね。最近は手のひらサイズの坊ちゃんかぼちゃというものも出ていて、結構かわいいかぼちゃです。かぼちゃは夏野菜で、8月下旬に収穫され、「追熟」をさせると甘味が増すようです。ただ、貯蔵方法が難しい面もあって、秋の長雨で風通しの悪いところに置くと、カビが生えたりしてしまいます。最近は品種改良が進んで、11月に収穫できる栗かぼちゃも出ています。夏野菜のかぼちゃですから、夏のBBQや夏野菜カレーなどで活躍していますが、秋から冬にかけて「ほうとう」や煮物にも大活躍ですよね。最近の若者はハロウィン=かぼちゃですが、筆者は、かぼちゃ=おふくろの味ですかね。今日のかぼちゃは甘味が強くて、おいしかったですよ。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 本日の給食

今日のメニュー

もち麦ご飯、大根と生揚のみそ汁、ししゃもフライ、ゆで野菜、牛乳

ししゃもは焼いたものではなく、コロモををつけたフライ。ソースをかけ、ゆで野菜と一緒に頭からバリバリいただきました。大根と生揚のみそ汁も定番、麦の入ったごはんといっしょに食べると故郷を思い出す味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年種目(台風の目)練習 〜体育の授業より〜

画像1 画像1
 30日(水)2時間目1年AB組は体育の授業で学年種目“台風の目”を練習しました。4人で竹の棒を持ってコーンを回ってくる競争です。急ぎ過ぎると棒から離れてしまう人が出て上手に回ることができません。初めての取り組みでしたので、失敗しながら何度も練習をしていました。どんな競争になるのかいまからとても楽しみです。ケガには十分注意していきましょう。

全員リレー練習 〜2年生体育の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(水)2年生は体育の授業でリレーのバトン練習を行いました。バトンは左手で取り、右手に持ち替えて走る、昨年は右手で受け取っていたので、それとは逆になります。何度も繰り返しながら受け渡しの練習をしていました。その後残り時間で2年ABCE組は実際に全員リレーを走ってみました。(D組は1時間遅れているので次回行う予定です。)2クラスずつ走りましたが38人リレーで一番早いクラスが10分2秒、その他のクラスも10分10秒から14秒台で、これからの練習で十分逆転できるタイムでした。足の速い人遅い人、それぞれのクラスにいますが、どのクラスも同じ、これからの練習で十分1位を狙えます。クラスで協力して楽しい思い出を作りましょう。

9月29日(火) 本日の給食

今日のメニュー

オムライス、コーンサラダ、とうがんのトマトスープ、牛乳

志村副校長先生談
 先生、今日の給食は感激したよ。オムライスだよ。ただのオムライスではなくてオムライスの上にデミグラスソースがかかっていて、それをオーブンで焼いてあるんだよ。とても給食とは思えない、星3つだよ。とうがんのトマトスープも味がしみていてトマトとベストマッチ。ぜひ早く食べてよ。サラダもgoodだよ。今日の料理は六本木当たりでランチ1000円は取れるよ。

 副校長先生は少し興奮気味でしたが、それだけおいしかったです。今日の残菜はnothing  death!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙立候補者出そろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(金)に行われる生徒会役員選挙の立候補者、応援者の会議が28日(月)放課後に行われ、立候補者が出そろいました。会長候補者には2名が立候補、2年生役員には3名、1年生役員にも5名立候補。会長と1年生役員については選挙が、2年生役員は信任投票が行われます。どのような学校にしたいのか、これから選挙を通じて立候補者の主張が繰り広げられます。生徒会役員選挙は学校で学ぶことができる民主主義についての学習です。生徒の皆さんは候補者の話をよく聞き、明日の石神井中を担う人を選挙という形で選んでください。それと同時に当選した役員だけに任せるのではなく、選んだ自分たちも一緒に学校をより良くしていくのだという気持ちをもって学校生活を送りましょう。皆さんの自治が問われる選挙です。よく考え一票を投じてください。

体育祭練習始まる 〜体育の授業より〜

画像1 画像1
 テストも終わり、今週から体育祭に向けての練習が始まりました。29日(火)体育の授業ではリレーのバトン練習を行いました。グループを作ってグランドをいっぱいに使い、バトンパスの練習です。体育祭としての練習時間が十分取れないので、体育の授業計画を入れ替えて練習を行っています。今日は全員リレーの練習を兼ねてのバトンパスの授業でした。声をかけたり、走り出すタイミングを確認しながらそれぞれ工夫して練習を行っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導