〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

7月22日(水) 本日の給食

今日のメニュー

豚肉とごぼうの混ぜご飯、とり団子汁、ずんだもち、牛乳

志村副校長談

 先生、先生、今日の給食はずんだもちだよ。午前中から香りが漂っていてたまらないよ。手間暇がかかっていて口の中に入れた瞬間、ツルっと喉から胃に入ってしまうよ。おいしいよ!!
 ずんだもちは仙台の名物。あの伊達政宗が名付けたと伝えられる食べ物です。夏、旬である枝豆から作られます。豚肉とごぼうの混ぜご飯に、とり団子汁と今日も中々のボリュームでした。
画像1 画像1

年次研修授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(水)2時間目I組で山本先生による年次研修授業が行われました。この日の授業は体育でサッカーを行いました。体育館でまずドリブル、その後二手に分かれてパスの練習。最後はシュート練習で距離によってポイントが加点されるゲームでした。生徒たちはシュートが入ると思わずガッツポーズ。みんなで授業を楽しんでいました。この日は教育委員会から教育アドバイザーの赤木先生も来校され、山本先生の授業を熱心に参観され、アドバイスをしていただきました。1学期の研究授業はこれで終わりますが、2学期も引き続き研究授業を行っていきます。先生方も日々研鑽に励んでいます。

7月21日(火) 本日の給食

今日のメニュー

玄米ご飯、グリーンアスパラのみそ汁、鰯のかば焼き、野菜の辛し和え、牛乳

 本日は土用丑の日です。ウナギの代わりに鰯のかば焼きにしました。鰯は2度上げされていて皮はパリパリ、身はふっくらしていました。その鰯に甘辛いかば焼きのたれをかけてご飯と一緒に食べました。うなぎとまではいきませんが、とてもおいしかつたです。みそ汁もアスパラに合わせて、ジャガイモ、大根も細長く切られていて、ひと手間加わっていておいしかつたです。最近高騰している野菜もふんだんに使われていて、少し贅沢な辛し和えになっていました。いつになったら野菜は安くなるんでしょうか。
画像1 画像1

定期テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(月)21日(火)と2日間に渡って行われた定期テストが終了しました。皆さんお疲れさまでした。実力は出し切れたでしようか。明日から順次テストが返却されます。取った点数で一喜一憂せず、返却されたテストをもう一度やり直して、自分ができなかったところをもう一度やり直してみましょう。そうすることにより、不得意なもの、苦手なものを克服できるようになります。テストのやり直しはとても大切な勉強です。ぜひやり直して本当の実力をつけていきましょう。

定期テスト始まる

画像1 画像1
 20日(月)から今年度最初の定期テストが始まりました。月曜日は1時間目学活後2時間目社会、3時間目数学を行い、12時15分には全員下校しました。明日21日(火)は1時間目理科、2時間目英語、3時間目国語を行い、4時間目道徳があります。この日は給食もあります。1年生は初めてのテストなので少し緊張気味でテストを受けていました。

部活動保護者会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)放課後今年度の部活動保護者会を開催いたしました。雨が降る中、大勢の保護者の皆さんに出席いただき、誠にありがとうございました。
 会では最初に校長から挨拶と現状の部活動についての説明があり、続いて本校担当の酒井先生から本校のきまり等についてお話をさせていただきました。その後昨年度の部活世話人代表の方から世話人会についてご説明、そして今年度はPTA会長が世話人代表を兼務するとの説明があり、全体会を終了しました。その後各教室に分かれて、部活ごとの説明会が開催され、より具体的なお話をさせていただきました。新型コロナウィルス感染拡大を受けての会でしたが、入場時の検温、アルコール消毒、体育館での換気など保護者のご協力をいただきました。ありがとうございました。

7月17日(金) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、ジャガイモと青菜のみそ汁、鯖の西京焼き、即席漬、牛乳


志村副校長談

先生、今日の給食も最高でしたよ。鯖がいい!皮までパリパリで、みそがしみているよ。その鯖の油を即席漬がサ〜と胃へ流してくれるんだ。最高だよ!!
副校長先生は鯖が好きなようです。鯖だけにまだまだ青いようです。
 さてジャガイモのお汁もおいしかつたです。最近の天候でジャガイモが高騰していて困るよと副校長先生もお話していました。地産地消!地元の野菜でよかったです。


画像1 画像1

細胞の観察 〜2年生理科の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)2時間目2年A組の授業を参観しました。この日は理科室で細胞の観察という実験を行っていました。動物と植物の細胞を摂って、染色をしたものとしないものに分け、それぞれ顕微鏡で観察します。動物の細胞は生徒の口から摂った粘膜を使い、植物の細胞はオオカナダモの細胞を使いました。楊枝で口の中の唾液から粘膜を取るのですが、摂った細胞がうまく見ることができず、先生に顕微鏡の使い方などの指導をうけながら観察していました。オオカナダモの細胞は染色するときれいに整列していてよく見ることができます。みんな悪戦苦闘しながら細胞の観察を行っていました。顕微鏡をのぞく姿はまるで野口英世のようでした。

仲間の良いところを見つけよう。 〜2年生の廊下から〜

画像1 画像1
 2年E組の廊下にクラスの仲間の良いところみつけようという掲示がありました。クラスの仲間の為に活動してくれた人に感謝の意味を込めて貼り出されているものです。“係の仕事を手伝ってくれた。”“給食の配膳台を運んでくれた。”など何気ない行動への感謝が込められています。ついつい人の悪いところを見がちになってしまいますが、人の良いところに気が付く、とても大切なことだと思います。

7月16日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨が降らず、少し蒸し暑くなるような天気予報です。雨の降っていないときに校庭でのびのびと体を動かします。
 写真は、2年生の体育実技の様子です。女子は校庭でハンドボール、男子は体育館でバレーボールに取り組んでいます。

7月16日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、いんげんポテト、鯵のハンバーグおろしきのこソース、とろろ昆布のみそ汁、牛乳

鯵のハンバーグは一口食べても魚の味がしません。栄養士さんに聞くと鯵だけでなく、とうふ、鳥の胸肉も混ぜてあり、それらが魚の臭みを消しているそうです。工夫次第でおいしく作れるものだなと改めて感じました。ポテトもいんげんなどの野菜と和えることでよりおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月15日(水) 本日の給食

今日のメニュー

かきあげ丼、ナスとキュウリのもみづけ、にらたま汁、牛乳

今日のかきあげは、にんじん、たまねぎ、ごぼう、焼く竹輪、小エビ、水菜が入っていてバラエティでした。甘辛いたれをご飯にもかけていただきました。ナスとキュウリも軽く塩もみされていて、にらたま汁はご飯との相性もgoodでした。
画像1 画像1

3年生領域診断テスト

画像1 画像1
 15日(水)3年生は1時間目から5時間目まで領域診断テストを行っています。このテストは1年生からの学習状況を確認するためのテストで7月末から行う三者面談の折に資料としても活用させてもらうものです。3年生は真剣にテストに臨んでいます。

7月14日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日今日と涼しい日が続いています。学校では今週から定期考査1週間前となり、涼しい中で勉強に取り組めています。
 今日は、今年度第1回の学校評議員会がありました。学校評議員の方々に、授業の様子、現在の学校生活の状況、コロナへの対応など見ていただきました。生徒がよく集中している、先生も工夫して授業を行っているなどの感想をいただきました。
 写真は、学校評議員の皆様が授業を参観している様子です。

質問教室&教えあい教室 (テスト1週間前の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)からテスト1週間前となり、部活もすべて活動中止となってテストに向けての勉強も本格的になってきました。学校でも放課後の時間を使って1年、3年は質問教室を2年生は教えあい教室を開催しています。勉強をしていてわからなかったところやもう一度聞きたいところなどを質問し、2年生は先生の監督のもとお互いに教えあう勉強会がおこなわれていました。1時間ほどの教室ですが、皆さん熱心に勉強していました。

7月14日(火) 本日の給食

今日のメニュー

ピザトースト、グリーンサラダ、コーンポタージュ、牛乳


 グリーンサラダはアスパラガス、キャベツ、きゅうり、パセリが入っていていかにもグリーンというサラダでドレッシングで程よい酸味もついていて、ピザトーストとの相性はバッチリでした。コーンポタージュもジャガイモやニンジン、コーン、玉ねぎなど具たくさんで、おかわりをする生徒も大勢いたようでした。
画像1 画像1

腎臓検診(尿検査) 一次提出

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)朝は学活後、尿検査の提出日でした。朝学活後、保健委員がクラスで集めた容器を袋にまとめて提出に保健室へ来ました。ビニル袋に入れたまま出されたものはその場で保健委員が開封して提出することになっていて、いくつかのクラスでは保健委員がその作業をおこない、苦戦していました。出す時は一人ひとり持ってきた袋から出して回収袋に入れてください。保健委員が大変になります。本日提出できなかった人は7月22日(水)と9月9日(水)の2回提出機会があるので、そちらで提出してください。それ以後になりますとご家庭で直接保健所等に提出に行っていただくことになります。ぜひ忘れないようにお願いします。保健委員の皆さんは責任を持って作業していました。ご苦労様でした。

2年生美術写生会2 〜オオタカ発見〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)2時間目から6時間目まで2年生はクラスごとに美術の時間写生、写真撮影に出かけました。今回で2回目ということで三宝寺池周辺でそれぞれスケッチしたり、写真を撮ったりしました。石神井城址付近ではオオタカが現れ、多くの人が写真撮影をしていました。学校のカメラで撮影したのでそれも載せたいと思います。

図書室開館

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)から図書室が開館しました。昨年度末から学級文庫を引き上げ、本の整理をしていましたが、整理が終わり、各クラスに本も戻り、図書管理員さんも来られるようになり、ようやく開館することができました。13日は初日ということで、たくさんの人が入館し、少し密な状態になってしまいました。席も一人分空けて座るようにして開館しています。これからも利用してください。

7月13日(月) 本日の給食

本日のメニュー

麦ご飯、ナスのはさみ揚げ、呉汁、牛乳

 ナスのはさみ揚げと聞くとひき肉がはさんであると思いがちですが、今日の給食ではツナがはさんでありました。ツナ好きにはたまらない一品だったのではないでしょうか。呉汁は根菜を中心にみそ仕立てになっていて繊維質がたくさん摂れるようになっていました。ナスは何にでも合うので、これからの時期おいしいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導