7月6日(月)![]() ![]() 7月3日(金)![]() ![]() 牛乳です。 7月2日(木)![]() ![]() 体育館付近にひっそりと咲いている紫陽花が きれいです。 7月2日(木)![]() ![]() 7月1日(水)![]() ![]() 6月29日(月)![]() ![]() 生徒会朝礼(放送による) 6月29日(月)![]() ![]() 校内放送にて、実施しています。 今日は、初めての生徒会朝礼でした。 最初に、生徒会長さんから、コロナウイルス感染に 関する予防対応について内容の話しがありました。 その次に各委員会から報告・連絡がありました。 各委員会ともコロナウイルスの予防等についての 呼びかけをしていました。また、委員会の取り組みに ついての報告がありました。 緊張の中にも、原稿を用意して、マイクを通して しっかり放送ができました。 6月26日(金)![]() ![]() 身体計測実施 6月26日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑いです。 今日は、身体計測を実施しました。 計測項目は、身長・体重・視力・聴力です。 身長・体重・視力は体育館。聴力は被服室で行いました。 1年生は、1校時目 2年生は 2校時目 3年生は 3校時目です。 どの計測も、密にならないように椅子を配置したり、 コーンを設置、テープで間隔をとって感染対策を図り ながら実施しました。 6月25日(木)3年進路学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全4回の2回目、生徒は「進路学習プリント」と プロジェクタースクリーンで示されたポイントを見ながら 解説を熱心に聞き、進路へ向けての心構えを新たにしました。 6月25日(木)![]() ![]() 6月24日(水)![]() ![]() 6月23日(火)![]() ![]() 第37回入学式 6月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館にて実施しました。 本来なら桜の満開の4月に実施ですが、今年度は 新型コロナウイルスの影響により、4月より5月まで 臨時休業となり、6月から分散登校により学校が再開 されました。1年生は入学式をしないまま学校生活が 始まりました。本日、一つの節目として入学式が できたことは、大変喜ばしいことであり、1年生にとっても さらなる出発式になったのではないでしょうか。 1年生88名です。担任からの呼名も一人一人しっかり 返事ができていました。在校生代表からの挨拶もあり マスク着用の中でしたが、おごそかな厳粛な中で立派に入学式が できました。 1年生は、今日の感激を胸に、光一中の生徒として、誇りと 自身をもって3年間を力強く歩んでいくことを期待します。 6月22日(月)![]() ![]() 牛乳です。 6月19日(金)![]() ![]() 牛乳です。 6月18日(木)![]() ![]() 6月17日(水)![]() ![]() 具だくさんスープ 牛乳です。 6月16日(火)![]() ![]() 牛乳です。 本日より一斉登校 6月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() です。午前中4時間授業です。給食も始まりました。 今日から、クラス全員が教室に入ります。 写真は、朝の登校時、朝読書、給食の様子です。 〇登校時、6月より登校再開になり、3週目になり、 生徒たちも学校に慣れ、登校時間もしっかり守っています。 「おはようございます。」の挨拶もしっかりできています。 〇今日から、本校の特色である朝読書がはじまりました。 各学年ともに静かに読書をしています。 1年生も上級生と同じように、静かに読書に励んでいました。 〇今日から給食開始です。 今日の献立は、生徒たちが大好きな「カレーライス」 「ブロッコリーとツナのソテー」「飲用牛乳」です。 1年生も中学に入って初めての給食準備でしたが、どのクラスも 早くできました。 前を向いて食事をするため、どのクラスも食器にスプーンがあたる 金属音だけが響いていました。 |
|