令和2年11月26日(木)の給食![]() ![]() マーボー丼 広東スープ 令和2年11月25日(水)の給食![]() ![]() 焼きそば フルーツ白玉 令和2年11月24日(火)の給食![]() ![]() 秋いっぱいごはん 根菜のごま汁 夕焼けゼリー 令和2年11月20日(金)の給食![]() ![]() きのこスパゲッティ キャベツとコーンのクリームスープ 令和2年11月19日(木)の給食![]() ![]() わかめごはん おさかなハンバーグ ひじきサラダ すまし汁 令和2年11月18日(水)の給食![]() ![]() きなこ揚げパン 練馬キャベツのポトフ フルーツサラダ 令和2年11月17日(火)の給食![]() ![]() 肉あんかけチャーハン 金時汁 練馬の柿 令和2年11月16日(月)の給食![]() ![]() ごはん 鮭のチャンチャン焼き 野菜のゴマみそ 味噌汁 令和2年11月13日(金)の給食![]() ![]() カレー大王のカレー ナッツサラダ 令和2年11月12日(木)の給食![]() ![]() ハイジの白パン マカロニクリーム煮 みかん 令和2年11月11日(水)の給食![]() ![]() 和風きのこピラフ なます ぐりとぐらのかぼちゃプリン 令和2年11月10日(火)の給食![]() ![]() ごはん ししゃものゴマフライ みそドレサラダ 14匹のあさごはん きのこスープ 令和2年11月9日(月)の給食![]() ![]() こっそりオムライス 野菜のクリームスープ 練馬の柿 令和2年11月5日(金)の給食![]() ![]() かぼちゃのドリア 3匹のクマのキャベツスープ 令和2年11月5日(木)の給食![]() ![]() いわしのかば焼き丼 味噌汁 桃太郎のきびだんご 自転車交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光が丘警察の方をお招きして、3年生が自転車交通安全教室で交通ルールや乗り方などを学習しました。後日、自転車免許を全員もらい、喜んでいました。さらに安全に自転車が乗れるようになってほしいと思います。 バケツ稲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、例年、隣の秋の陽公園の田んぼで稲作をしていますが、今年度は田植え活動ができなかったため、バケツ稲での稲作をしました。グループごとに1つのバケツ稲を育ててきました。今日は、収穫をしました。さて、それぞれのバケツ稲で、何粒のお米がとれたのでしょうか。楽しみですね。 なかよし交流会![]() ![]() 今年度は、たて割り班の活動ができないため、2つの学年での交流会を行うことにしました。今日は、1年生と6年生でした。6年生は、待ちに待った1年生との交流でした。1年生が楽しめるようにと、良いお兄さんお姉さんになって遊んであげていました。1年生も遊んでもらってとても嬉しそうでした。 6年生が、数は少ないですが、このような活動を通して最高学年という意識が高まってきました。 開校10周年記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成22年に田柄第三小学校と光が丘第七小学校が統合して本校が開校しました。それから10年が経ちました。本来は6月に記念式典を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、この日に行いました。式典では、児童代表の6年生が今までの歴史や地域との連携などをしっかりと発表しました。来賓の方々からお褒めの言葉を頂きました。6年生の立派な態度は、新しい令和の時代の光が丘秋の陽小学校の歴史の素敵な第一歩となりました。 開校10周年記念集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会と集会委員会が協力をして、開校10周年記念集会を開きました。委員会の児童がすべての教室に分かれて行き、その場でクイズやろうそく(に見立てた物)の点火などを行い、みんなで開校10周年をお祝いしました。 児童昇降口には、代表委員会で決めた「開校10周年光り輝く秋の陽小笑顔忘れず夢に向かおう光の子」が、掲示されています。 |
|