クリームソースが美味しかったよ![]() ![]() ![]() 12月12日(土)冬野菜カレー フルーツポンチ 牛乳 *この日のカレーは、大根やほうれん草が入った冬野菜カレーです。カレーのルーは、小麦粉を炒めるところから給食室で作っています。今日は、パンケーキのにおいがしているなあと思っていたら、ルーを作っていたのだそうです。手間をかけ、丁寧に作ってくださっています。 12月14日(月)パプリカライスのクリームソースかけ コンソメスープ 牛乳 *1年生が、栄養士さんに、「今日のクリームソース、とっても美味しかったよ。」と、笑顔でお話ししていました。栄養士さんも、とっても嬉しそうです。給食を通して、このような会話ができるのは、いいことですね。 中休みの避難訓練![]() ![]() ![]() はじめてのミシン(5年生)![]() ![]() ![]() スロッピージョー![]() ![]() ![]() 12月9日(水)スロッピージョー かぼちゃのポタージュ キャベツとコーンのソテー 牛乳 *「スロッピージョー」とは、パンにミートソースをはさんだサンドイッチの一種です。アメリカの家庭料理の一つで、ハンバーガーよりもなじみのある料理なのだそうです。 12月10日(木)ご飯 イカのチリソース 中華風コーンスープ 牛乳 情報を集めてまとめる学習![]() ![]() ![]() 練馬大根の日![]() ![]() ![]() 練馬スパゲッティ じゃが芋とほうれん草のソテー プリン 牛乳 *この日は、12月6日(日)の練馬大根引っこ抜き大会で収穫された「練馬大根」が、練馬区より提供されました。「練馬大根」は、色白で細長く中太りなのが特徴です。一般的な青首大根と比べると、その違いがよく分かります。今回は、スパゲッティのソースに調理して提供されました。3年生が育てている「練馬大根」も、細長く、大きく育っているといいですね。3年生は、収穫できる日を楽しみにしていることでしょう。 考える力を高める![]() ![]() ![]() かぜに負けない体の力をつける![]() ![]() ![]() 12月3日(木)ふりかけごはん 生揚げの吹き寄せ わかさぎのから揚げ 牛乳 12月4日(金)麦ごはん 豚肉の香り焼き いなか汁 牛乳 *野菜やくだもに多く含まれるビタミンA・Cには、抵抗力を高めてくれるはたらきがあるそうです。この3回分の給食で使われている野菜を挙げてみます。 「にんにく・玉ねぎ・セロリ・トマト・キャベツ・小松菜・生姜・たけのこ・干ししいたけ・大根・さやいんげん・ねぎ・ピーマン・リンゴ・ブロッコリー・ごぼう・しめじ・白菜」18種類もの野菜が使われていました。しっかり食べるようにしたいですね。 安全に気を付けて![]() ![]() ぴょんぴょん集会![]() ![]() ![]() 豆で元気に![]() ![]() ![]() *給食には、豆の入ったメニューがたくさん登場します。この日は、大豆やレンズ豆がはいったハッシュドビーフでした。栄養満点の豆ですが、苦手と感じる児童もいるようです。給食では、食べやすくする工夫をして調理しています。 11月30日(月)ポテトピラフ タンドリーチキン ミネストローネ 牛乳 *ポテトピラフは、フライドポテトとグリンピースが入ったメニューです。お米の甘みとポテトの塩味がバランスよくマッチしていました。 12月1日(火) 麻婆豆腐丼 小松菜の春雨炒め 牛乳 |
|