R2.12.18献立今日は、ブロッコリーについてです。ブロッコリーは花野菜と呼ばれ、黄色い花が咲く前の、かたいつぼみが集まった部分を食べています。同じ花を食べる仲間にはカリフラワーがあり、二つとも先祖はキャベツです。色は全く違いますが、つぼみが集まっている様子が似ています。ブロッコリーはカロテンとビタミンCが豊富で、カルシウムや鉄分などのミネラル分も含まれる緑黄色野菜の代表です。 12月18日 今日の豊渓中
おはようございます。本日は6時間授業です。一時間目は数学の習熟度別少人数授業、英語の習熟度を考慮した少人数授業、社会、理科の授業でした。
明日は土曜授業、学校公開です。3時間授業、お弁当はいりません。登校日となっていますのでよろしくお願いいたします。 R2.12.17献立今日は、高野豆腐についてです。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させて作ります。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物で、日本に昔から伝わる保存食です。しっかり食べましょう。 12月17日 今日の豊渓中
おはようございます。寒くなってきましたが、今日はとてもよい天気です。豊渓中学校は本日50分6時間授業です。豊渓中の生徒たちは今日も頑張って授業に取り組んでいます。1時間目の授業の様子です。
R2.12.16献立今日は、風邪の予防についてです。気温が低くなり、空気が乾燥して風邪やインフルエンザのウイルスが活発に活動する時期となりました。 風邪やインフルエンザのウイルスが体の中に入っても元気な人がいます。それは抵抗力や免疫力が高い人です。抵抗力や免疫力をアップするには、一日三食、栄養バランスの良い食事をしっかり食べること、適度な運動をすること、そして十分な睡眠をとって休養することです。しっかり食べて元気に過ごしましょう。 12月16日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は5時間授業、放課後先生方の研修会があります。
3時間目は英語の習熟度を考慮した少人数授業、国語、理科、保健体育の授業でした。保健体育、男子は走り幅跳び、女子は柔道の授業でした。柔道は受け身の実技テスト、真剣さが伝わってきました。豊渓中学校の生徒たちは今日も集中して授業に取り組んでいます。 R2.12.15献立今日は、ほうれん草についてです。ほうれん草は、葉は緑色ですが、根の部分は赤色です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや血を作る鉄が多く含まれています。一年中見かける野菜ですが、旬の時期は『冬』です。旬のものは、茎が太くて葉っぱは大きく、とってもしっかりしていて、特に甘くておいしいです。旬の野菜を味わって食べましょう。 12月15日 今日の豊渓中
おはようございます。だんだんと寒さが増してきました。皆様はいかがお過ごしですか。豊渓中学校は、本日、1,2年生は50分6時間授業、3年生は50分5時間授業です。1時間目は、1年数学、2年は音楽と美術、3年は英語で少人数の授業が行われています。どのクラスもみんな、授業に積極的に参加しています。
R2.12.14献立今日は、ピロシキについてです。ピロシキはロシアの料理で、パン生地またはパイ生地でさまざまなものを包み,油で揚げたりオーブンで焼いたものです。中身は炒めた肉や魚,野菜,米飯などがあります。本来1人分のものをピロシキ,大きく作って切分けるものをピローグといい、日本に伝来したのは大正時代末期で,ロシア革命で日本に逃れた料理人が伝えたといわれています。 12月14日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は3年生は5時間授業、1・2年生は6時間授業です。3時間目は数学の習熟度別少人数授業、英語の習熟度を考慮した少人数授業、理科・社会の分散授業、社会の授業です。今日も豊渓中学校の生徒たちは元気に登校し、授業に集中して頑張っています。
学校公開
おはようございます。本日、豊渓中学校は学校公開日、50分5時間授業で、学校評議員会があります。豊渓中学校の生徒はいつも元気にあいさつをしています。保護者の皆様には、元気に学習に取り組んでいる豊渓中学校の生徒の様子をぜひ見に来ていただければと思います。ご来校の際は、職員玄関での受付をお願いしています。
12月11日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は3年生は5時間授業、1・2年生は6時間授業でした。3年生の面接練習がありました。
2時間目は、数学の習熟度別少人数授業、音楽・美術の分散授業、保健体育、国語の授業でした。授業の様子をご覧ください。 明日は5時間の土曜授業、学校公開です。お弁当のご準備をお願いいたします。 R2.12.11献立今日は、けんちん汁についてです。けんちん汁は精進料理です。その名前は鎌倉時代に創建された建長寺に由来するもので、もともとは修行僧に、野菜くずを無駄なく使うために調理され、提供されていた料理です。「建長寺の汁」が、いつしか『けんちんじる』として広まったと言われています。 12月10日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は5時間授業、3年生の面接練習があります。三者面談の最終日です。
3時間目は数学の習熟度別少人数授業、英語の習熟度を考慮した少人数授業、技術・家庭の分散授業、理科の授業でした。豊渓中学校の生徒たちは今日も集中して授業に取組んでいます。 R2.12.10献立今日は、ししゃもについてです。ししゃもは、アイヌ語で「柳の葉」という意味の「シュシュハム」が語源といわれています。柳の葉のように細く、きれいな魚で、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨や歯をつくるカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富なししゃもをしっかり食べましょう。 R2.12.9献立今日は」ちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。 12月9日 今日の豊渓中
おはようございます。今日は5時間授業、三者面談、3年生の面接練習があります。
一時間目は、英語の習熟度を考慮した少人数授業、技術、理科、国語の授業でした。技術ではPCでレポートの作り方、国語は古典、理科は入試問題の考え方の学習でした。右脳と左脳をうまく使って映像を言語に表現していくようにしようという話をしていました。 豊渓中学校の生徒たちは今日も真剣に授業に取組んでいます。 R2.12.8献立今日は、白菜についてです。白菜は「チャイニーズキャベツ」と呼ばれ、明治時代に日本に伝わりました。日清日露戦争に行った日本の農村出身の兵士たちが、大陸でおいしい白菜を初めて食べ、種を持ち帰り、栽培を始めたといわれています。今では代表的な冬野菜として鍋や漬物に欠かせません。11月下旬から2月にかけて、繊維が柔らかくなり葉の糖分も増えます。 12月8日 今日の豊渓中
おはようございます。今日は5時間授業、三者面談、3年生の面接練習があります。
一時間目は、数学の習熟度別少人数授業、英語の習熟度を考慮した少人数授業、音楽と美術の分散授業、社会の授業でした。今日はALTの先生がいらして勉強を教えてくださっています。 R2.12.7献立今日は「練馬大根」についてです。今日は練馬区一斉の『練馬大根の日』です。練馬大根は、全国的にも有名なブランド野菜です。根もとよりも先が太く抜けにくく、栽培が難しいため、昭和30年ごろから、ほとんど生産されなくなってしまいました。現在、区の保存事業と生産農家の努力により、年間約1万本が栽培されています。しっかり味わって食べましょう。 |
|