ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

7/2 朝の短時間学習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)今日から、2年生以上の学年で、朝の短時間学習(モジュール)を開始しました。8:20〜8:35の15分間、漢字や計算等の学習を行います。時数を確保し、学習の定着を図るためのものです。3年生以上の児童は、昨年度も実施したので、朝の短時間学習に慣れているようでした。

7/1 算数「角の大きさの表し方を調べよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(水)4年生の算数「角の大きさの表し方を調べよう」の授業の様子です。180度よりも大きい角度の測定の仕方を、既習の角度の測定の仕方を基に考えました。半円の180度に付け足す方法と、求めたい角度の反対側を測り360度から引く方法を考え、実際に分度器で測りました。計算式や説明の言葉も考え、発表しました。学習のまとめも自分たちでしっかりできました。「どんな角度でも工夫すれば測れると思った。」と学習感想も発表していました。工夫すれば何でも出来ますね。

7/1 国語「日常を十七音で」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(水)5年生の国語「日常を十七音で」の授業の様子です。俳句とは、「五、七、五の十七音で出来ている。」「季語がある」「日常のちょっとした、驚き、気付き、感じたことを表現している。」ものであることを学びました。その後、「六月の(   )においかな」「夏休み(   )もう終わり」の俳句の、(    )に入れるとよいと感じる言葉を、出し合いました。一人一人の感じ方や思いが違うので、様々な言葉が出てきました。
 次回は、自分ですべてつくります。どのような俳句ができるのか、楽しみですね。

7/1 職員室にもビニールシート

画像1 画像1
 7月1日(水)職員室にも、教室や理科室に設置したものと同じ素材の、ビニールシートを設置しました。専科の先生方は、給食を職員室でとっています。構造上、向かい合って昼食をとるために、念には念を入れました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・家常豆腐丼
・春雨サラダ

健康観察カード(7月)について

 7月分の健康観察カードを児童に配布しました。毎朝の検温と体調の確認等をお願いします。また、健康観察カードは、登校時には必ず持たせてください。引き続き、よろしくお願いします。
 健康観察カード(7月)は、ホームページの下部、配布文書「お知らせ」にも掲載してあります。御活用ください。

区立学校の移動教室および修学旅行について

 令和2年度区立学校の移動教室および修学旅行について、 全て中止となりました。5・6年生の保護者の皆様には、6月29日(月)に練馬区教育委員会からのプリントを配布しました、詳細は、プリントをご覧ください。
 ホームページの下部、配布文書「お知らせ」にも掲載してあります。御理解、御協力をよろしくお願い申し上げます。

書写の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(火)4年生の国語(書写)の授業では、「林」という字で、「部分の組み立て方(左右)」を学びました。「はらい」や「とめ」、「文字の大きさ」等のポイントを、お手本に書き込んだ後、繰り返し練習しました。みんな、集中して取り組んでいました。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、オーケストラの編成や楽器の音色について学習をしています。それぞれの楽器の特徴や音色の違いをよく見て聴いて感じ取っています。
 4年生は、音の動き方に気を付けて、自分でつくった旋律を友達とつなげて木琴で演奏しました。拍に乗って上手に演奏していました。

国語「かん字のひろば」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(火)2年生の国語「かん字のひろば」の授業の様子です。教科書の絵を見て、既習の漢字を思い出しました。「山」「川」「学校」「王さま」「田んぼ」…たくさんの漢字をノートに書きました。その後、その漢字を使って「山に川がながれる。」などの文を作りました。みんな、たくさんの文を書くことができました。素晴らしいです。

国語「短歌をつくろう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(火)6年生の国語「言葉を選んで短歌をつくろう」の授業の様子です。「たのしみは」から始まり、「〇〇とき」で終わる、令和独楽吟「たのしみは」の短歌を一人一人が考えました。「海に行く途中の車の中」「帰省する前に,お土産を買っているとき」「サッカーでゴールしたとき」「ウォータースライダーの順番を待っているとき」等、様々な「たのしみ」のときを思い浮かべ短歌を考えていました。皆の作品の完成が待ち遠しいですね。

体育「ひも取りゲーム」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月30日(火)3年生の体育「ひも取りゲーム」の授業の様子です。密になるのを防ぐため、2mの長いひもを腰に付けて、鬼ごっこを行いました。雨が降っていない時は、校庭でたくさん走り、運動しましょうね。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・三色ピラフ
・白身魚のハーブ焼き
・ポテトスープ

牛乳パックのリサイクル開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)今日から、牛乳パックのリサイクルが開始になりました。そのため自分が飲んだ牛乳パックは、自分で開いて籠に入れます。牛乳パックをまとめてから、籠ごと洗って乾かします。洗いやすいように、できるだけ平らにしましょう。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・パインパン
・ポテトのチーズ焼き
・豆と野菜のスープ

算数の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習で1年生が、「たしざん」の学習をしました。ブロックを動かして、答えを考えました。たし算の式の書き方も練習し、ノートに書けるようになりました。
 みんな落ち着いて、真剣に学習していました。素晴らしいです。

歓迎の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(月)全校朝会は、放送朝会として行ないました。6年生代表児童が、1年生への歓迎の言葉をしっかり話しました。上小自慢を三つ「楽しい行事がたくさんあること。」「給食がとてもおいしいこと。」「みんな仲良しなこと。」話した後、「上石神井小学校の仲間です。たくさんの友達と一緒に勉強したり、遊んだり、楽しく過ごしていきましょう。そして、みんなで仲良く頑張っていきましょう。」と結びました。
 今年度は、まだ、校庭や体育館に全員がそろっての活動はできないけれど、全校児童の心の距離は、一段と近付きましたね。「がんばろう!上小」

校区別協議会

画像1 画像1
 6月26日(金)今年度の第1回中学校区別教職員研究協議会(校区別協議会)を行いました。
 小中一貫教育を共に推進している、上石神井中学校の先生方と、今年度の重点取組等について、話し合いました。新型コロナウィルスの関係で、例年と同じ活動ではなくなると思いますが、児童・生徒にとって、よりよい活動を今年度も、工夫して行っていきます。

今日のめあて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)1年生の朝の会の様子です。今日のめあてを確認しました。めあてを、たくさん掲示してある学級もあります。みんな、頑張っています。素晴らしいですね。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・キャロットライス クリームソースかけ
・イタリアンスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

お知らせ(新着)

学校だより

給食だより

献立表

学力向上計画

いじめ基本方針