12月14日(月)授業の様子1多くの方にご参観いただき ありがとうございました。 授業の様子をお知らせします。 国語 つながるレポート テーマを考え、調べた内容を要約し文章で表記する。 社会 公民から労働者の権利について学習する。 国語 書写 かな文字を練習をする。 12月14日(月)生物育成7練馬大根の生物育成の 最終回です。 大根を収穫し、 木工室と金工室に分かれて 流しで洗いました。 12月14日(月)生徒朝礼12月11日(金)の 専門・中央委員会で話し合った内容などを 委員長が伝えました。 最後に体育委員会から 体育向上イベント ドッジボール大会の表彰を行いました。 12月14日(月)12月11日(金)12月10日(木)キャベツとトマトのスープ 牛乳 12月10日(木)授業の様子プログラムを組み ロボットを動かすことに 取組んでいます。 12月9日(水)は、 ロボットの組み立てを 行いました。 12月9日(水)授業の様子音の大小と高低を学ぶ授業を 行いました。 花火の打ち上げ音が 聞こえるまでの時間差や 救急車のサイレン音の変化について 解説した映像を見ました。 低周波発信機の音を聞きました。 12月9日(水)旭太鼓講習会2本日で第2回となります。 前半は、3種類の太鼓で合奏し、 リズム感を学びました。 後半は、東京音頭にあわせて 順番にたたきました。 12月9日(水)12月8日(火)12月7日(月)練馬大根練馬大根スパゲティでした。 1・2学年昇降口付近に 練馬大根を展示しました。 写真右は、展示全景 写真中は、練馬大根一斉給食について 写真左は、練馬大根についてかかれた冊子です。 青首大根との違いを感じていただけたでしょうか。 12月4日(金)技術科授業で 練馬大根収穫の様子を掲載しました。 併せてご覧ください。 12月7日(月)全校朝礼校長から サッカーの長友佑都選手の言葉から、 「僕は豊かな才能をもったサッカー選手じゃない。 だからこそ、人の何倍も努力しなければ、 上へは行けない。 僕から努力をとったら何も残らない。 努力を続ける才能は、だれにも負けたくない。」 という名言があります。 皆さんも言葉の意味を考え、 努力を積み重ねてください。 生活指導主任 横山主幹教諭から 生徒会の各委員会活動とは、 自主的な活動によって、学校生活を快適に 楽しいものにするためのものである。 様々な活動を陰で支える生徒がいるから 学校生活が成り立っている。 自ら考え行動することは、 大人になって社会の一員として やらなければならないことである。 新しいことにチャレンジして 生徒会が活性化する光一中を 皆の手でつくりましょう。 以上2名からの話がありました。 12月7日(月)12月4日(金)授業の様子2大根と比較します。 左側は、青首大根です。 立派な葉が印象的です。 右側は、練馬大根です。 日照時間の関係なのか、 屋上のものより やや小ぶりでした。 12月4日(金)授業の様子1練馬大根を栽培してきました。 収穫の様子をお知らせします。 連日の寒さで 葉が黄色くなってしまいました。 しかし、大根瑞々しさが伝わります。 青首大根とは違い、 真っ白です。 12月4日(金)12月3日(木)12月2日(水)授業の様子書初めに備えて 書写を行っています。 一画ごとに集中して 取組みました。 英語科では、 服を買うことを 会話で学びました。 12月2日(水)体力向上イベント・昼休みに校庭で遊ぶ生徒を増やし、 運動に親しむ態度を育てる。 ・クラス内外の交流を深める。 以上2点を目的として、 体育委員会が主催します。 今回は、 学年別・男女別による学級対抗ドッジボールを 行いました。 12月3日(木) 12月4日(金)も実施予定です。 |
|