| 8月27日(木)    8月26日(水)    8月25日(火)    8月24日(月)    8月24日(月)2学期始業式            始業式は、学年ごとに体育館で前後左右の間隔をとり整列し、短時間で行いました。 3学年は8:30 2学年は8:40 1学年は8:50からの開始とし、入れ替わりをスムーズに行い、三蜜を避けました。 校長からは、2学期の学校生活全般について、学習の取組について、各学年の目標について、以上3点を話しました。 その後の校歌斉唱では、各自が心の中で斉唱しました。 どの学年も速やかに入場し、しっかりとした態度で臨むことができました。 7月31日(金)終業式    校長から、 新しい生活様式と感染予防に努めて生活したこと、 夏季休業中も健康に気をつけて過ごしてほしいことを中心に 話しました。 続いて生活指導主任から、夏季休業中の過ごし方について 1感染症予防について 2熱中症予防について 3SNSルールについて 以上3点に気を付けて過ごすように話をしました。 最後にバドミントン部男子団体が、練馬区中学校3年生大会で優勝し 表彰されたことを讃えました。 7月31日(金)学年集会            体育館と教育支援センターの体育館の2か所で行いました。 6月から始まった学校生活でしたが、 3学年とも落ち着いて過ごすことができました。 集会では、1学期を振り返り、8月1日(土)からの夏季休業中の 体調管理や家庭での過ごし方などを確認しました。 7月31日(金)    コーヒー牛乳です。 7月30日(木)自分を大切にしよう〜ストレスへの対処〜    「自分を大切にしよう〜ストレスへの対処〜」を学習しました。 DVD教材を活用し、 自分がつらい気持ちになったときに、それを軽くするための対処法と 友達がつらそうにしている時に、それを軽くしてあげるために どのようなことをしているのかについて ワークシートに書き、発表しました。 クラスで多くの意見を共有し、 自分を大切に 相手を大切に 一人一人を大切にすることを学びました。 7月30日(木)    7月29日(水)    7月28日(火)    牛乳です。 7月27日(月)    3学年昇降口隣の花壇    小雨の後は、花の色が鮮やかです。 保護者会に出席いただき ありがとうございます。 7月22日(水)    7月21日(火)    牛乳です。 7月20日(月)    7月17日(金)    7月16日(木)    7月15日(水)    |  |