令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

1/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこ揚げパン
肉団子入り春雨スープ
わかめサラダ


**************************

今日はきれいに晴れて、気持ちの良い日でしたね。

さて、1月の給食目標は
「みんなで協力して食事の場を作ろう」です。
冬休みが終わりましたが、
まだ休みの感覚が抜けず
だらだら過ごしてしまっていませんか?

給食当番の人も、そうでない人も、
給食の準備がてきぱきできるように
考えて動くようにしましょう!

今日は大人気のあげパン。
給食の前から楽しみにしてくれている子がたくさんいました。

1/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

とりおこわ
野菜のごまみそ
おしるこ


**********************

今日は気温が上がらず、寒い1日となりましたね。
給食時間の後には、雪も少しちらつきました。
風邪をひかないように、しっかりと予防をしましょう!

さて、昨日は成人の日でもあり、鏡開きの日でもありました。
鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡もちを食べて
1年間の健康と開運を願う日です。
神さまにお供えした食べ物には力がやどるとされていて、
神さまに感謝をしながらそれを食べることで
その年の無病息災を祈ります。

今日の給食は「鏡開き献立」。
給食室では朝から小豆をコトコト煮て、
おいしいおしるこを作りました。
かわいらしい白玉団子が浮いて、
冬らしさを感じることができました。

子どもたちは
「寒い日にぴったりだね!」と
嬉しそうに食べてくれました。

教室換気の徹底

現在大泉第四小学校では、新型コロナウイルス感染症対策として、暖房を全開にしつつ、教室の窓や扉を一部開けて、教室換気の徹底を図っています。そのため、室温が例年より低くなり、お子様の座席によっては、寒さを感じることもあります。寒い場合は、教室内での防寒用の上着着用も認めていますので、なるべく暖かく、着脱のしやすい服装で登校できるようにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

七草風ぞうすい
カップ入り松風焼き
紅白なます


*************************


今日から3学期のスタートです。
1年のまとめの学期、元気に頑張りましょう!

さて、3学期最初の給食はお正月にちなんだ献立です。
松風焼きは、鶏肉を使ったつくねのような料理です。
なますと共に、おせち料理によく入っています。

また、昨日7日は「人日の節句」でした。
この日は年末年始のごちそうで疲れた胃を休ませるために
春の七草を入れた「七草がゆ」を食べる習慣があります。
給食では七草のうち、せり、すすなを使って
ぞうすいを作りました。
さらさら食べられたようで、残りもとても少なかったです。


【6学年】選挙体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日に練馬区選挙管理委員会の方にお越しいただき、選挙体験をしました。
まずは、投票箱の組み立て競争です。折りたたまれた箱を組み立てていくのは、なかなか難しかったようです。いちばん早く組み立てられた投票箱を、投票体験に使用することになりました。
その後は、クイズをしながら選挙についてのお話を伺いました。社会科の学習で勉強したことの復習にもなったようです。
次は、いよいよ投票と開票作業です。実際の選挙で使用する投票用紙や記帳台を前にして、6年生全員が真剣に立候補者の名前を書きました。
開票結果は、1票差で当選者が決まるという展開になり、1票の大切さを学ぶことができました。「18歳になったら選挙に行ってみたい。」「楽しかった。」という感想が聞こえました。未来を創る子供たち。どうか、今日の体験を生かしてほしいと思います。

12/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

カレーピラフ
クリスピーチキン
ひよこ豆の田舎風スープ
クリスマスデザート
(ミルクプリンいちごソースかけ)


***********************************


今日は2学期の終業式。給食も最終日です。
クリスマスなので、クリスマス献立にしました。

クリスピーチキンは大四小の人気メニューです。
くだいたコーンフレークをまぶして
油で揚げているので、
ザクザクした食感が楽しめます。

また、デザートは手作りのミルクプリンに
イチゴジャムで作ったソースをかけ、
マスカット缶をのせました。
彩りからクリスマスを感じることができましたね。

2学期最後の給食も、みんなよく食べてくれていました。
3学期も元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!


12/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

練馬の大根めし
ししゃものみりん焼き
おかかあえ
ちゃんこ風汁


**********************

今年の給食も、残り2日となりました。

今日も練馬区の農家の方が届けてくださった青首大根を
ご飯に混ぜました。
白い部分だけではなく、歯の部分も入れています。
緑色が入ることで、いろどりも良くなりました。

ちゃんこ風汁にも練馬区産のにんじんを使用しました。
地元の野菜をおいしく食べることができました。


校長先生検定 (2年生・かけ算九九名人)

2年生は、「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。これまで、家庭や教室で何度も何度も練習を重ねてきました。教室での検定にすべて受かると、最後に待っているのが、校長室で行われる「校長先生検定」です。ここで、校長先生が出す3つの問題にスムーズに答えることができれば「九九名人」となり、賞状をもらうことができます。休み時間には、たくさんの児童が「名人」を目指して校長室を訪れます。その表情は、真剣そのものです。今日の中休みも2名の「名人」が誕生し、嬉しそうに賞状をもらっていました。
3年生になるまでに、全員が合格できるように、子供たちはこれからも頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

クリームキャロットライス
ごぼうサラダ


**************************


ブロッコリーは1年中目にする野菜ですが、
旬は今の冬の時期です。
キャベツと同じ、アブラナ科の野菜です。
小さな緑色のつぶつぶがたくさんついているのが特徴ですが、
この1つひとつは「花のつぼみ」です。

このつぼみが集まった部分と
茎の部分を私たちは食べています。

すりおろしたにんじんをたきこんだご飯と、
白いシチューから、冬らしさを感じました。


12/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

冬野菜のかきあげ丼
白玉みぞれ汁
くだもの(ラフランス)


*******************************


今日はくだものに、今が旬の西洋なしの中から
ラフランスを出しました。

その名前のとおり、フランス生まれの西洋なし。
昔は、見た目がゴツゴツしていることから
あまり人気のないくだものでした。
しかし、果汁がたっぷりの上品な甘味と、
なめらかな下ざわりから
そのおいしさがだんだんと広まっていき、
今では人気のあるくだものの1つとなっています。

今日届いたラフランスも熟していて
とても甘かったですね。

6年生が能について学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(土)に、ゲストティーチャーを招いて、能について学習しました。「高砂」では、能の独特の言い回しや、正座に苦戦しながらも、謡を体験することができました。小鼓や面も体験させていただくことができました。最後に、先生方の演技を間近で見せていただきました。動きの美しさと迫力に、子供たちは夢中で見入っていました。日本の伝統芸能について、楽しみながら学ぶことができました。

12/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さばのゆずみそだれ
コーン入りおひたし
かぼちゃのすいとん


****************************



今日は冬至なので、冬至にちなんだ献立です。

1年の中で太陽が出ている時間が1番短い日。
この日はゆずを浮かべたゆず湯に入って身を清めたり、
栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、
強い体を作ったりすることが昔から行われています。

さばのみそだれにはゆずのすりおろした皮と
しぼり汁を加えました。
作っているときからとてもさわやかな香りでした。

すいとんにはつぶしたかぼちゃを混ぜて、
鮮やかな黄色いすいとん汁にしました。

2学期も残り1週間。
体調を崩さないように元気に頑張りましょう!

12/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

こまったさんの麻婆ラーメン
野菜のナムル
くだもの(みかん)

*******************************


Booメニュー5回目、最終日の今日は、
「こまったさんの麻婆ラーメン」からです。

お花屋さんだったこまったさんのお店が、
ある日突然ラーメン屋さんに!
お店は大繁盛で長い行列もできています。

大忙しで、こまったさんは
「こまった!こまった!」
給食では、物語の最後でこまったさんが夫のヤマさんと食べる
「麻婆ラーメン」を再現しました。

少しだけピリッとしていましたが、
どの学年もよく食べてくれていて、
食べ残しがほとんどありませんでした。

また3学期にある読書旬間でBookメニューを出すので、
お楽しみに!!

12/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ノギ屋のとりめし風
タンダの山菜鍋汁



***********************


Bookメニュー3回目の今日は、
「精霊の守り人」からです。

主人公の女性バルサは、体に精霊の卵が宿ったチャグムという
新ヨゴ皇国の皇子を守るために戦います。
バルサを助けてくれる頼まれ屋のトーヤが買ってきてくれた
ノギ屋のおいしいとりめし、
けがをしたバルサの傷の手当をする
幼馴染のタンダが作る山菜汁を再現しました。


とりめしはたっぷりの鶏肉を使ったので、
食べごたえがありましたね。
隠し味は、風味が加えるためのりんごと、
少しピリッとする山椒です。
子どもたちももりもり食べてくれていました。

12/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ポークカレーライス
おろしドレッシングサラダ
アセロラゼリー


**************************


今日のゼリーはアセロラ味です。

アセロラとは、巨峰くらいの大きさの赤い実のくだものです。
西インド地方では昔から食べられており、
日本には今から62年前に沖縄県に伝わりました。
国内で栽培されているものも、沖縄県産のみ。
風邪予防に効果のあるビタミンCがたっぷり含まれています。
5〜6粒食べると、1日に必要なビタミンCを
まかなうことができます。

さっぱりとした、酸味がある味だったので、
カレーライスのお口直しにちょうど良かったですね。


【3年生】ボッチャ体験(オリンピック・パラリンピック教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日2〜4校時に、ゲストティーチャーを招いてボッチャ体験をしました。

各クラスに分かれて実施し、競技のやり方を聞いた後、早速試合に取り組みました。

ボールを投げる度に歓声があがり、大盛り上がりでした。

「上手い!」「がんばれ!」などと声をかけ合いながら、楽しむ様子が微笑ましかったです。

ボッチャという競技を通して、パラリンピックについて親しむことができました。

12/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ぐーちょきパン店のぶどうパン
鮭とかぼちゃの包み焼き風
キキのパリパリほうきサラダ
おソノさんのミルクがゆ風スープ


********************************


Bookメニュー3回目の今日は、
『魔女の宅急便」からです。
13歳になった魔女の子キキは、
「ひとり立ち」の旅に出かけます。
ほうきで空をとぶという魔法を使って、
空とぶ宅急便屋さんを始めるキキ。
たどりついたコリコの町でお世話になる、
ぐーちょきパン店やおソノさんに関わる料理を再現しました。

包み焼き風の料理は、
鮭とかぼちゃを使ったグラタンの具をカップに入れ、
ワンタンの皮とチーズをのせて焼きました。
ワンタンの皮がパリパリして、パイのようになりました。
サラダには、そうめんを油で揚げてほうきに
見立てたものをのせました。

魔女の宅急便は、子どもたちもよく知っているようで、
「今日のメニュー楽しみにしてる!」
と給食前に話しかけてくれた子もいました。

Bookメニューも残りあと2回です。お楽しみに!!

12/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さんが焼き
野菜と切干大根のあえもの
いもけんちん汁


**************************


今月の郷土料理は千葉県です。
東京と同じ関東地方に所属しており、
海に囲まれた地であるため、
昔から魚介類が多くとれることで知られています。
漁師たちは、とれた魚を味噌とともに細かくたたいて
「なめろう」をよく作りました。
これを山仕事のときに持っていき、
蒸したり焼いたりして食べた料理を「さんが焼き」と呼んでいます。

魚を使ったのハンバーグのような料理なので、
魚が苦手な子も食べやすそうでした。

全校朝会での読み聞かせ「ワニくんのながいかお」

読書旬間中の活動として、今日は放送朝会の中で、校長先生による絵本の読み聞かせを行いました。今日は、「ワニくんのながいかお」という本を読みました。なぜこの本を選んだかというと・・・。
ある日、校長室に郵便物が届きました。その中には、3冊の絵本と絵はがきとお手紙が入っていました。そのお手紙を読むと、絵本の作者の方は、本校の卒業生ということがわかりました。一緒に入っていた絵葉書には、「たくさん本を読むにゃん」と書かれています。そして、そして中に絵が描かれた動物の一ぴきは、なんと「校歌」をうたっているのです。作者の方が、大人になっても大泉第四小学校を大切にしてくださっている様子がよく伝わってきました。
校長先生は、この先輩の作品をぜひ後輩である在校児童に紹介したいと考え、読書旬間を待って、本日3冊のうちの1冊を紹介することにしました。こどもたちは、先輩の作品の読みきかせを、教室で大型提示装置に映し出される絵を見ながら、一生懸命聞いていました。
本を寄贈してくださった絵本作家の、カワダクニコ様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックレンジャー(6年生、1・2年生)

 12/7より始まった読書旬間の中で、6年生は「ブックレンジャー」として、1.2年生の児童に読み聞かせを行っています。活動は、クラスごとに日を分けて、体育館で行います。6年生は、自分たちが選んだ本を、気持ちを込めて丁寧に読んでいます。1.2年生の児童も、真剣に6年生の読み聞かせを聴いています。見ている大人の心も温まる、楽しい時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより