1学期最後の日

画像1 画像1
今日は1学期最後の日。
3年生の花壇のホウセンカの花がきれいです。

6月からの学校再開から2か月での終業式でした。
2か月間、学校の約束が大きく変わり、
守らなければならないことが増えて
子供たちは本当に大変だったと思います。

そんな中、一人一人よく頑張って、
いろいろなことができるようになりました。

中休み、校庭で大勢の人が友達と楽しそうに遊んでいました。
鉄棒、おにごっこ、ボール遊び、ジャングルジム、一輪車…

本校はチャイムが鳴りません。
いつでもノーチャイムです。

時間になったら声を掛け合って教室に戻っていく
子供たちの姿を見て、

8月24日に元気に学校に戻ってきてほしい

と強く思いました。

皆様のおかげで今日の日を迎えることができました。
厚く御礼申し上げます。

テスト

画像1 画像1
最近、どのクラスもテストをしているのをよく見かけます。

少し前に5年生が、自分たちで問題のプリントを作って
クラスに配って勉強しているのを思い出しました。

学習係の人たちが作っているのだそうです。
子供たちで自主的に高め合っていてすばらしいです。

ツルレイシの花

画像1 画像1
4年生のツルレイシは、もう花がたくさん咲いています。
そのことが、4年生が作った新聞にも載っていました。

他にも、新聞にはいろいろなアンケート結果が出ていました。
クラスの人たちにアンケートを取って新聞にまとめていました。
「好きな給食アンケート」のアンケートの1位は…

きなこあげパンでした。私も大好きです。

牛乳パックの牛乳は

画像1 画像1
朝、校門で2年生に声を掛けられました。
行ってみると、セミの抜け殻がありました。
近くでセミが飛んでいるのを見ました。
このセミの抜け殻でしょうか。

2年生は、算数の時間にいろいろな入れ物を使って
水のかさについて学習していました。

給食の時に飲んでいる牛乳パックには
どのくらい牛乳が入っているでしょう。

牛乳パックをよく見ると、200mlと
書いてありました。

”How many apples?”

画像1 画像1
3年生の花壇のヒマワリは、もう大人の背丈を超え、
きれいな花を咲かせています。

3年生は、6月から初めて英語の時間が始まりました。
もう、英語で1から20まで言えるようになりました。

今日は、まず、リンゴを好きな数だけ好きな色で塗りました。

「リンゴはいくつ?」の質問や、
色を塗った数を英語でやり取りしていました。

よりよい生活を創る

画像1 画像1
学校目標をもとに
学級のめあてを決めているクラスを
よく見かけるようになりました。

今日も5年生や6年生が話し合っていました。

自分たちの生活を振り返って真剣に意見を出しているところが、
さすが高学年です。

よりよい生活をみんなでつくっていきましょう。

音読発表会

画像1 画像1
6月から学校生活が始まった1年生。
1年生の花壇には、百日草の花がきれいに咲いています。

1年生は、国語の時間に「おおきなかぶ」の
音読発表会をしました。

一人ずつ長い文章を
大きな声で堂々と読んでいました。

友達が発表しているときにみんな静かに聞いていて、
終わった時に「よかったよ」の気持ちを込めて
拍手をしていたのも素晴らしかったです。

1年生も毎日、できることが増えています。

「たのしみは」

画像1 画像1
皆さんが楽しみなはどんな時ですか。

6年生は、日々の生活で感じた楽しみな時を
短歌で表しました。
少し紹介します。


「たのしみは しんぴんノート1ページ
        ひともじ目 書く うきうきな時」

「たのしみは 学校帰り 友達と 
        いつもの会話 くり返す時」

初めての手縫い

画像1 画像1
5年生は、家庭科の時間に糸と針を使って縫う練習をしています。

まだ始めたばかりなのですが、とてもきれいな縫い目が並んでいました。

玉止めと玉結びは大変細かい作業ですが、
器用にできています!

「カッターの達人」

画像1 画像1
2年生は、図工の学習でカッターを使い、
「カッターの達人」を目指しています。

カッターを使うのはちょっと怖くて難しそうですが、
どんどん上手になっています。

割りばし削りや鉛筆削りに合格した人は、
コマ作りにも挑戦していました。


コントラバス

画像1 画像1
コントラバスは、バイオリンの仲間で
一番大きくて低い音の出る楽器です。

6年生はコントラバスの演奏を生で聴きました。

その後のチャレンジコーナーでは、
弾いてみたい子が何人も名乗り出て
音を出してみました。

初めて挑戦したのにいい音を出している人がたくさんいました。

中休みのお客様

画像1 画像1
中休み、4年生が校長室にインタビューに来ました。

突然来たのではなく、私の予定をあらかじめ聞きに来てくれたので、
とても助かりました。

インタビューしたものを国語の時間に新聞にまとめるのだそうです。
できあがりを楽しみにしています。

どちらが長い?

画像1 画像1
教室の縦の長さと横の長さはどちらが長いでしょうか。


3年生は、算数の「長さ」の学習で、
教室の縦の長さや横の長さを長い巻き尺を使って
友達と協力して測りました。

縦は8m65cm、横は6m7cmで
縦が長いことが分かりました。

ミカンの実

画像1 画像1
今日は、今年初めての土曜授業日です。

南町小学校のミカンの実が
大きくなってきました。

今は、ミニトマトぐらいの大きさになりました。

この頃の強風で、少し落ちてしまいましたが、
緑色の実がまだまだたくさんなっています。


はじめての毛筆

画像1 画像1
「足はぺったん 背中はぴん おなかと背中にグーひとつ
左手置いて(左利きの人は右手を置いて)
さあ、書こう」

字が上手に書ける合言葉です。
3年生は、書写で初めて毛筆を使います。

1,2、年生の時から言っているこの合言葉を言ってから
毛筆でゆっくりと丁寧に字を書いていました。

「こきょうの人々」

画像1 画像1
5年生が、音楽で「こきょうの人々」という曲の伴奏を
ハンドベルとトーンチャイムで音を重ねて、
合奏していました。

全員が集中して音を出しました。
一人一人が自分の役割を責任をもって果たすと、
こんなに素敵な音楽になるのだと、心を打たれました。

「う」?「お」?

画像1 画像1
ことばの教室の前の掲示板のクイズの続きです。

のばす音で書き間違いやすいのが
「う」と「お」です。
□には、どちらが入るでしょうか?


★ お礼
ご多用の中、保護者会へのご参会をいただき
ありがとうございました。

今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は七夕です。
このお天気ですが、
おりひめとひこぼしは会えるでしょうか。

4年生のツルレイシが育ってきています。
「自然を大切にする会」の子供たちも
喜んでいます。

「あこがれの6年生」2

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会で6年生のあいさつ当番のことばを一部紹介します。

「最近暑くなってきました。
水筒やタオル・ハンカチを持って来ましょう。
ぼくは休み時間ごとに水分補給をしています。
みなさんも水分補給をこまめにして、
熱中症に気を付けましょう。」

「朝、靴箱で間隔を取って並んでいますか。
廊下に並んでいるときはどうでしょう。
5分休みはどうですか。
ぼくはいつでも友達と間隔を取るようにしています。」

さすが6年生。

6年生は算数で、分数のわり算の学習をしています。
難しい記号や言葉もたくさん出てきます。

さすが6年生。

はじめてのたし算

画像1 画像1
6年生の畑のジャガイモの花が咲き始めました。
白い花びらでとてもかわいい花です。

1年生が算数でたし算の学習をしていました。

「金魚が3匹と2匹、あわせて5匹になりました」
というお話を、ブロックを置いてガチャッと
合わせていました。

「このお話の式は、3+2=5です。
3+2や1+2のような計算を
たし算といいます。」
と、初めて「たしざん」という言葉を習いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動なし

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

ことばの教室からのお知らせ