令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

1/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

玄米ごはん
鯨肉と大豆の甘みそがらめ
コーン入りおひたし
けんちん汁


******************************


毎年1月24〜30日は、『全国学校給食週間』です。
明治22年、山形県の小学校で貧しい子どもたちのために
お昼ご飯を出したのが「給食」の始まりです。

そのときの献立は
「おにぎり、塩鮭、つけもの」だけ。
時代の流れとともに、学校給食の献立は変化してきました。
今日は、昔よく給食で出ていた「鯨肉」を使いました。
下味をつけて揚げ、甘辛いみそでからめたので
子どもたちも食べやすそうでした。


1/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ソース焼きそば
大豆入りスパイシーポテト
フルーツヨーグルト



**************************


今日のデザートはフルーツヨーグルトです。
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌などの菌を入れて
発酵させた食品です。
この菌が、私たちのおなかの調子を整えてくれたり、
腸の中をきれいに掃除してくれる働きがあります。

ヨーグルトは世界中で食べられている食品で、
デザートとしてだけでなく、
色々な料理に使われています。


1/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮じゃこごはん
さわらのねぎ塩焼き
豆乳仕立ての野菜汁


*************************


今日の豆乳仕立ての野菜汁には、
根の部分を食べる「根菜」をたっぷり入れました。
ごぼう、大根、にんじん、さつまいもが入っています。
根菜は、水分は少なく、
血のめぐりを良くするビタミンがたっぷり。
そのため、身体を温める効果が高いと言われます。

寒い日が続いていますが、
根菜をたっぷり食べて体の中から温めましょう!


1/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

キムタクチャーハン
ワンタンスープ
くだもの(りんご)


************************


今日は大四小の人気メニューの1つ、キムタクチャーハンです。

もともと、長野県塩尻市の学校給食のメニューとして
出されていたものが、
全国の学校給食に広まっていきました。
長野県の伝統的な食べ物である「たくあん」を
もっと子供たちに食べてほしいという思いで、
栄養士さんが考えたメニューだそうです。

キムチとたくあんのコリコリした食感が
良いアクセントになって良かったですね。

食べ残しもとっても少なかったです。

1/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん(あきたこまち)
はたはたのから揚げ
千草あえ
きりたんぽ汁


***********************


今月の郷土料理は秋田県です。
日本海側にある秋田県。
今の冬の時期は、しめった冷たい風が吹き、
多くの雪が降る地域です。

秋田県と言えばお米!
生産量は全国第3位を誇ります。
「あきたこまち」という品種が有名で、
今日の白ごはんもあきたこまちを使いました。

おいしいお米で作るきりたんぽが入ったきりたんぽ鍋は、
秋田県定番の郷土料理です。
また、「はたはた」も秋田県では欠かせない食材。
はたはたから作る「しょっつる」という醤油のような調味料が
秋田県の家庭ではよく使用されています。


1/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さくさくつくね
おかか入りおひたし
のっぺい汁


***********************


今日は大きなつくねを作りました。
つくねは、鶏ひき肉や魚のすり身に具や調味料を入れてこね、
できた生地を成型して焼いた料理です。

似た料理に「つみれ」があります。
生地はつくねと変わりませんが、
手やスプーンで一口大にとり、
汁や鍋の中に入れて食べる料理です。

今日のつくねには、粗く刻んだれんこんを入れて
さくさくした食感が出るようにしました。
子どもたちも気に入ってくれたようで、
「美味しかった!」と言ってくれました。

1/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

焼きカレーパン
ミネストローネ
キャラメルポテト


**************************

今日の焼きカレーパンは、手作りのカレー味の具をパンにはさみ、
パンの上にパン粉をつけてオーブンで焼いたものです。
揚げていないので、普通のカレーパンに比べると
油っこくなく、ヘルシーです。

パン屋の中でも人気のあるカレーパンは、日本で誕生したもの。
江東区のパン屋さんで生まれたという説と、
練馬区のデンマークブロートというパン屋さんで
生まれたという説があります。

上のパン粉がさくさくしていて、食感も楽しむことができましたね。
子どもたちもよく食べてくれていました。

1/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さばの生姜風味焼き
切干大根煮
白菜とじゃがいものみそ汁


**************************


冬が旬の野菜の1つに「白菜」がありますね。
体の温まる鍋料理には、欠かせない存在です。
水分が多く、味のクセもないので、
様々な味付けで楽しむことができます。

煮込むことでとろけるような食感になり、
甘味も増します。
今日はたっぷりの白菜をみそ汁の具に使いました。

少し残ったシャキッとした食感と
独特の甘みを感じながら食べることができました。

以前はかなりの量が残っていた魚料理ですが、
どのクラスも今ではしっかりと食べられるようになり、
食べ残しもぐんと減りました!
おかわりのじゃんけんをしているクラスも見られました。


1/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこ揚げパン
肉団子入り春雨スープ
わかめサラダ


**************************

今日はきれいに晴れて、気持ちの良い日でしたね。

さて、1月の給食目標は
「みんなで協力して食事の場を作ろう」です。
冬休みが終わりましたが、
まだ休みの感覚が抜けず
だらだら過ごしてしまっていませんか?

給食当番の人も、そうでない人も、
給食の準備がてきぱきできるように
考えて動くようにしましょう!

今日は大人気のあげパン。
給食の前から楽しみにしてくれている子がたくさんいました。

1/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

とりおこわ
野菜のごまみそ
おしるこ


**********************

今日は気温が上がらず、寒い1日となりましたね。
給食時間の後には、雪も少しちらつきました。
風邪をひかないように、しっかりと予防をしましょう!

さて、昨日は成人の日でもあり、鏡開きの日でもありました。
鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡もちを食べて
1年間の健康と開運を願う日です。
神さまにお供えした食べ物には力がやどるとされていて、
神さまに感謝をしながらそれを食べることで
その年の無病息災を祈ります。

今日の給食は「鏡開き献立」。
給食室では朝から小豆をコトコト煮て、
おいしいおしるこを作りました。
かわいらしい白玉団子が浮いて、
冬らしさを感じることができました。

子どもたちは
「寒い日にぴったりだね!」と
嬉しそうに食べてくれました。

教室換気の徹底

現在大泉第四小学校では、新型コロナウイルス感染症対策として、暖房を全開にしつつ、教室の窓や扉を一部開けて、教室換気の徹底を図っています。そのため、室温が例年より低くなり、お子様の座席によっては、寒さを感じることもあります。寒い場合は、教室内での防寒用の上着着用も認めていますので、なるべく暖かく、着脱のしやすい服装で登校できるようにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

七草風ぞうすい
カップ入り松風焼き
紅白なます


*************************


今日から3学期のスタートです。
1年のまとめの学期、元気に頑張りましょう!

さて、3学期最初の給食はお正月にちなんだ献立です。
松風焼きは、鶏肉を使ったつくねのような料理です。
なますと共に、おせち料理によく入っています。

また、昨日7日は「人日の節句」でした。
この日は年末年始のごちそうで疲れた胃を休ませるために
春の七草を入れた「七草がゆ」を食べる習慣があります。
給食では七草のうち、せり、すすなを使って
ぞうすいを作りました。
さらさら食べられたようで、残りもとても少なかったです。


【6学年】選挙体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日に練馬区選挙管理委員会の方にお越しいただき、選挙体験をしました。
まずは、投票箱の組み立て競争です。折りたたまれた箱を組み立てていくのは、なかなか難しかったようです。いちばん早く組み立てられた投票箱を、投票体験に使用することになりました。
その後は、クイズをしながら選挙についてのお話を伺いました。社会科の学習で勉強したことの復習にもなったようです。
次は、いよいよ投票と開票作業です。実際の選挙で使用する投票用紙や記帳台を前にして、6年生全員が真剣に立候補者の名前を書きました。
開票結果は、1票差で当選者が決まるという展開になり、1票の大切さを学ぶことができました。「18歳になったら選挙に行ってみたい。」「楽しかった。」という感想が聞こえました。未来を創る子供たち。どうか、今日の体験を生かしてほしいと思います。

12/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

カレーピラフ
クリスピーチキン
ひよこ豆の田舎風スープ
クリスマスデザート
(ミルクプリンいちごソースかけ)


***********************************


今日は2学期の終業式。給食も最終日です。
クリスマスなので、クリスマス献立にしました。

クリスピーチキンは大四小の人気メニューです。
くだいたコーンフレークをまぶして
油で揚げているので、
ザクザクした食感が楽しめます。

また、デザートは手作りのミルクプリンに
イチゴジャムで作ったソースをかけ、
マスカット缶をのせました。
彩りからクリスマスを感じることができましたね。

2学期最後の給食も、みんなよく食べてくれていました。
3学期も元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!


12/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

練馬の大根めし
ししゃものみりん焼き
おかかあえ
ちゃんこ風汁


**********************

今年の給食も、残り2日となりました。

今日も練馬区の農家の方が届けてくださった青首大根を
ご飯に混ぜました。
白い部分だけではなく、歯の部分も入れています。
緑色が入ることで、いろどりも良くなりました。

ちゃんこ風汁にも練馬区産のにんじんを使用しました。
地元の野菜をおいしく食べることができました。


校長先生検定 (2年生・かけ算九九名人)

2年生は、「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。これまで、家庭や教室で何度も何度も練習を重ねてきました。教室での検定にすべて受かると、最後に待っているのが、校長室で行われる「校長先生検定」です。ここで、校長先生が出す3つの問題にスムーズに答えることができれば「九九名人」となり、賞状をもらうことができます。休み時間には、たくさんの児童が「名人」を目指して校長室を訪れます。その表情は、真剣そのものです。今日の中休みも2名の「名人」が誕生し、嬉しそうに賞状をもらっていました。
3年生になるまでに、全員が合格できるように、子供たちはこれからも頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

クリームキャロットライス
ごぼうサラダ


**************************


ブロッコリーは1年中目にする野菜ですが、
旬は今の冬の時期です。
キャベツと同じ、アブラナ科の野菜です。
小さな緑色のつぶつぶがたくさんついているのが特徴ですが、
この1つひとつは「花のつぼみ」です。

このつぼみが集まった部分と
茎の部分を私たちは食べています。

すりおろしたにんじんをたきこんだご飯と、
白いシチューから、冬らしさを感じました。


12/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

冬野菜のかきあげ丼
白玉みぞれ汁
くだもの(ラフランス)


*******************************


今日はくだものに、今が旬の西洋なしの中から
ラフランスを出しました。

その名前のとおり、フランス生まれの西洋なし。
昔は、見た目がゴツゴツしていることから
あまり人気のないくだものでした。
しかし、果汁がたっぷりの上品な甘味と、
なめらかな下ざわりから
そのおいしさがだんだんと広まっていき、
今では人気のあるくだものの1つとなっています。

今日届いたラフランスも熟していて
とても甘かったですね。

6年生が能について学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(土)に、ゲストティーチャーを招いて、能について学習しました。「高砂」では、能の独特の言い回しや、正座に苦戦しながらも、謡を体験することができました。小鼓や面も体験させていただくことができました。最後に、先生方の演技を間近で見せていただきました。動きの美しさと迫力に、子供たちは夢中で見入っていました。日本の伝統芸能について、楽しみながら学ぶことができました。

12/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さばのゆずみそだれ
コーン入りおひたし
かぼちゃのすいとん


****************************



今日は冬至なので、冬至にちなんだ献立です。

1年の中で太陽が出ている時間が1番短い日。
この日はゆずを浮かべたゆず湯に入って身を清めたり、
栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、
強い体を作ったりすることが昔から行われています。

さばのみそだれにはゆずのすりおろした皮と
しぼり汁を加えました。
作っているときからとてもさわやかな香りでした。

すいとんにはつぶしたかぼちゃを混ぜて、
鮮やかな黄色いすいとん汁にしました。

2学期も残り1週間。
体調を崩さないように元気に頑張りましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより