令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

12/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

こまったさんの麻婆ラーメン
野菜のナムル
くだもの(みかん)

*******************************


Booメニュー5回目、最終日の今日は、
「こまったさんの麻婆ラーメン」からです。

お花屋さんだったこまったさんのお店が、
ある日突然ラーメン屋さんに!
お店は大繁盛で長い行列もできています。

大忙しで、こまったさんは
「こまった!こまった!」
給食では、物語の最後でこまったさんが夫のヤマさんと食べる
「麻婆ラーメン」を再現しました。

少しだけピリッとしていましたが、
どの学年もよく食べてくれていて、
食べ残しがほとんどありませんでした。

また3学期にある読書旬間でBookメニューを出すので、
お楽しみに!!

12/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ノギ屋のとりめし風
タンダの山菜鍋汁



***********************


Bookメニュー3回目の今日は、
「精霊の守り人」からです。

主人公の女性バルサは、体に精霊の卵が宿ったチャグムという
新ヨゴ皇国の皇子を守るために戦います。
バルサを助けてくれる頼まれ屋のトーヤが買ってきてくれた
ノギ屋のおいしいとりめし、
けがをしたバルサの傷の手当をする
幼馴染のタンダが作る山菜汁を再現しました。


とりめしはたっぷりの鶏肉を使ったので、
食べごたえがありましたね。
隠し味は、風味が加えるためのりんごと、
少しピリッとする山椒です。
子どもたちももりもり食べてくれていました。

12/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ポークカレーライス
おろしドレッシングサラダ
アセロラゼリー


**************************


今日のゼリーはアセロラ味です。

アセロラとは、巨峰くらいの大きさの赤い実のくだものです。
西インド地方では昔から食べられており、
日本には今から62年前に沖縄県に伝わりました。
国内で栽培されているものも、沖縄県産のみ。
風邪予防に効果のあるビタミンCがたっぷり含まれています。
5〜6粒食べると、1日に必要なビタミンCを
まかなうことができます。

さっぱりとした、酸味がある味だったので、
カレーライスのお口直しにちょうど良かったですね。


【3年生】ボッチャ体験(オリンピック・パラリンピック教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日2〜4校時に、ゲストティーチャーを招いてボッチャ体験をしました。

各クラスに分かれて実施し、競技のやり方を聞いた後、早速試合に取り組みました。

ボールを投げる度に歓声があがり、大盛り上がりでした。

「上手い!」「がんばれ!」などと声をかけ合いながら、楽しむ様子が微笑ましかったです。

ボッチャという競技を通して、パラリンピックについて親しむことができました。

12/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ぐーちょきパン店のぶどうパン
鮭とかぼちゃの包み焼き風
キキのパリパリほうきサラダ
おソノさんのミルクがゆ風スープ


********************************


Bookメニュー3回目の今日は、
『魔女の宅急便」からです。
13歳になった魔女の子キキは、
「ひとり立ち」の旅に出かけます。
ほうきで空をとぶという魔法を使って、
空とぶ宅急便屋さんを始めるキキ。
たどりついたコリコの町でお世話になる、
ぐーちょきパン店やおソノさんに関わる料理を再現しました。

包み焼き風の料理は、
鮭とかぼちゃを使ったグラタンの具をカップに入れ、
ワンタンの皮とチーズをのせて焼きました。
ワンタンの皮がパリパリして、パイのようになりました。
サラダには、そうめんを油で揚げてほうきに
見立てたものをのせました。

魔女の宅急便は、子どもたちもよく知っているようで、
「今日のメニュー楽しみにしてる!」
と給食前に話しかけてくれた子もいました。

Bookメニューも残りあと2回です。お楽しみに!!

12/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さんが焼き
野菜と切干大根のあえもの
いもけんちん汁


**************************


今月の郷土料理は千葉県です。
東京と同じ関東地方に所属しており、
海に囲まれた地であるため、
昔から魚介類が多くとれることで知られています。
漁師たちは、とれた魚を味噌とともに細かくたたいて
「なめろう」をよく作りました。
これを山仕事のときに持っていき、
蒸したり焼いたりして食べた料理を「さんが焼き」と呼んでいます。

魚を使ったのハンバーグのような料理なので、
魚が苦手な子も食べやすそうでした。

全校朝会での読み聞かせ「ワニくんのながいかお」

読書旬間中の活動として、今日は放送朝会の中で、校長先生による絵本の読み聞かせを行いました。今日は、「ワニくんのながいかお」という本を読みました。なぜこの本を選んだかというと・・・。
ある日、校長室に郵便物が届きました。その中には、3冊の絵本と絵はがきとお手紙が入っていました。そのお手紙を読むと、絵本の作者の方は、本校の卒業生ということがわかりました。一緒に入っていた絵葉書には、「たくさん本を読むにゃん」と書かれています。そして、そして中に絵が描かれた動物の一ぴきは、なんと「校歌」をうたっているのです。作者の方が、大人になっても大泉第四小学校を大切にしてくださっている様子がよく伝わってきました。
校長先生は、この先輩の作品をぜひ後輩である在校児童に紹介したいと考え、読書旬間を待って、本日3冊のうちの1冊を紹介することにしました。こどもたちは、先輩の作品の読みきかせを、教室で大型提示装置に映し出される絵を見ながら、一生懸命聞いていました。
本を寄贈してくださった絵本作家の、カワダクニコ様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックレンジャー(6年生、1・2年生)

 12/7より始まった読書旬間の中で、6年生は「ブックレンジャー」として、1.2年生の児童に読み聞かせを行っています。活動は、クラスごとに日を分けて、体育館で行います。6年生は、自分たちが選んだ本を、気持ちを込めて丁寧に読んでいます。1.2年生の児童も、真剣に6年生の読み聞かせを聴いています。見ている大人の心も温まる、楽しい時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さわらの風味焼き
野菜のごまあえ
冬野菜のみそ汁


**************************


今日のみそ汁には、冬においしい野菜をたっぷり入れました。
冬野菜は、大根、白菜、ねぎ、小松菜です。
その他にはにんじん、油揚げ、じゃがいもが入っています。
冬野菜のうまみがたくさんつまったみそ汁でした。

子どもたちも
「具がたくさんで美味しかった!!」と喜んでいました。

12/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

黒砂糖パン
ヤンソンさんの誘惑
森のきのこのどっさりソテー
魅惑のフルーツポンチ


*****************************


2回目のBookメニューの今日は、
「せかいいちまじめなレストラン」からです。

まじめなイタメーニョさんが営むレストラン。
お客さんが「フレッシュりんごジュース」を注文すると、
裏庭のりんごの木からりんごをとってしぼり、
しぼりたてのりんごジュースを出します。

今日は、レストランのメニューの中から
パン以外の3品を再現しました。

子どもたちの中には、
給食を食べて本を読みたくなった!と
話してくれた子もいました。

12/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
じゃこおかかふりかけ
塩肉じゃが
野菜の梅のりあえ


**************************


今日は日本の定番の家庭料理である肉じゃがを
塩味で出しました。

しょうゆを入れて煮込むよりも
さっぱりとしていますが、
じゃがいもにもよく味がしみこんでいて
おいしく仕上がりました。

凍り豆腐も入れたので食べごたえもありましたね。

大きな経験!4年生の11月

 11月14日(土)に、体育館で「2分の1成人式」を行いました。保護者の皆様の前で、自分の夢についてスピーチをしたり、呼びかけや合唱をしたりしました。子どもたちは、これからの未来に向けて努力していこうと、新たな決意をもつことができました。

 27日(金)には、「練馬区 アニメ産業と教育の連携事業」の一環として、ゲストティーチャーを招き、練馬区とアニメの繋がりやアニメができるまでの流れについて学習しました。また、アニメ作り体験をし、どの子も真剣な表情で取り組みました。

 30日(月)には、石神井警察の方をお招きし、自転車教室を行いました。自転車の交通ルールや正しい乗り方について学習し、安全に運転するためには多くの気を付けることがあると気付きました。

 11月の4年生は、大きな行事やゲストティーチャーによる授業など、多くの学びある1か月となりました。


2分の1成人式 2分の1成人式
総合「練馬とアニメ」 総合「練馬とアニメ」
自転車教室 自転車教室

オーケストラがやってきた!

文化庁による「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」の一環として、本校に、「東京ニューシティー管弦楽団(60名)」が来てくださいました。混雑を避けるため4.5年生だけの参加となりましたが、子供たちは、本格的なオーケストラに圧倒されながらも、演奏に聞き入っていました。
60分という限られた時間でしたが、それぞれの楽器の紹介があったり、校歌をオーケストラの編成で演奏してくれたりするなど、工夫を凝らした内容に、子供たちも興味津々でした。「お礼の言葉」を述べた5年生児童もとても立派でした。
本物に出会えるとても貴重な体験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

茶めし
おでん温泉の具だくさんおでん
みそドレッシングサラダ


******************************

きのうから18日まで「読書旬間」です。
給食でも全5回のBookメニューを出します。

1かい目の今日は
「おでん おんせんにいく」という本から、おでんを出しました。

おでん家族が電車に乗って向かった先は「おんせんランド」。
おしるこの湯、クリームシチューの湯など、
いろいろな湯につかってみますが、
なかなかしっくりきません。
やっぱり1番気持ちが良いのは…?

今日のおでんには、本に出てくる
だいこんやこんにゃく、さつまあげ、がんも、ちくわなど
たくさんの種類の具を入れました。
子どもたちも色々な具を楽しみながら食べている様子でした。

12/7 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

練馬スパゲティ
イタリアンサラダ
ねり丸キャベーキ


*********************


11月に引き続き、練馬区一斉給食の日でした。
今回は、練馬区の特産品である「練馬大根」を使った献立。
大四小では大人気メニューの「練馬スパゲティ」です。

また、イタリアンサラダとキャベーキに入っているキャベツは
練馬区で収穫された「ねり丸キャベツ」です。
練馬づくしの給食で、子どもたちももりもり食べていました。


【3年生】総合的な学習 練馬大根についての発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日の総合的な学習の時間に、練馬大根についての発表会をしました。

練馬大根をテーマに、「育ち方・種」「イベント」「歴史」「練馬の農業」「たくあん」「料理」の6グループに分かれ、調べ学習をしました。

調べた内容を他のクラスの人たちに分かりやすく伝えることを目標とし、発表方法についても考え、調べたことをまとめました。

発表会では、ペープサートやお面を用意して劇をしたり、模造紙や紙芝居などを用いてクイズを出したりして、各グループが様々な工夫を凝らして発表をしていました。

自分が発表する時も、発表を聞く時も、みんな、主体的に楽しく学び合っていました。

「違うクラスも発表が上手で勉強になった」「聞いていた人が楽しんでくれてよかった」などという感想をもつことができ、有意義な発表会となりました。

12/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
ジャンボあげぎょうざ
華風きゅうり
パイタンスープ


****************************


今日は晴れて気持ちの良い日でした。
ですが、気温は低いので体調を崩さないように気を付けましょう。


さて、今月の給食目標は
『季節や行事に応じた食事を知ろう』です。
12月は1年の終わりの月です。
給食でも、冬が旬の食材をたっぷり使った献立を入れたり、
行事食を出したりする予定です。

その都度、子どもたちにもお知らせをするので、
ぜひ意識して給食を食べてほしいと思います。


読書旬間が始まりました

本校では、12/7(月)から12/18(金)を読書旬間とし、子供たちがより本に親しめるようになるように、様々な活動を行います。
まず、今日は全校朝会の時間を使って、図書委員会によるお勧めの本の紹介を行いました。子供たちもみんな集中して聞いていました。
この他にも、子供たちの読書への興味を高めるために、以下のような活動を行う予定です。
1.ブックメニュー(給食献立と本のコラボ)の取り組み
・読書旬間中には、児童に親しみのある本に出てくる食材を使った献立を予定しています。
2.朝学習の時間を読書の時間とする。
3.今年度は保護者による読み聞かせができない代わりに、6年生が「読書レンジャー」として教室を訪れ、下級生に読み聞かせを行う。
4.この期間、全学級音読の宿題を読書に切り替え、家庭で家族カード(うちどくカード)に取り組む。
ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

シナモンロールトースト
カレリアンシチュー
カントリーサラダ


**************************


今日は世界の料理デー。
12月ということで、サンタクロース村のある、
フィンランドの料理を出しました。

北ヨーロッパにあるフィンランドは、
「北欧」と呼ばれる国の1つです。
伝統料理は「カレリア風シチュー」。
肉類と野菜をスパイスで煮込む、ポトフのような料理です。

また、フィンランドと言えば「シナモンロール」。
人々はコーヒーとともにシナモンロールを味わいます。
フィンランドのシナモンロールは世界一!と言われているほど、
国民全体が大好きでよく食べるそうです。


給食では、食パンにシナモン、バター、砂糖を混ぜたものをぬり、
丸めてホイルにくるんでトーストしました。
いつものトーストよりも食べやすかったのか、
食べ残しはほぼありませんでした。
オールスパイスの効いたシチューも、
「おいしい!!」とよく食べてくれていました。

12/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばのみそ煮
かぶと野菜の甘酢あえ
のっぺい汁


***********************


冬においしい野菜の1つである「かぶ」。
日本では、大根とともに、昔から人々に親しまれてきました。

国内にはいろいろな品種があり、
大きなものや小さなもの、赤色のものなど、
地域によって育てられている品種が異なります。
冬になり、寒さが増すと甘味が増してよりおいしくなります。

少し苦手な子が多かった甘酢あえでしたが、
声をかけると一口頑張って食べられる子がたくさんいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより