教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

1月14日(木)

画像1 画像1
こぎつね御飯 ちくわの磯辺揚げ わさび醤油和え 玉ねぎの味噌汁 牛乳

1月14日(木)バーチャル修学旅行

画像1 画像1
1月12日(火)放課後 体育館
3月に予定しているバーチャル修学旅行の
集合写真を撮影しました。
グリーンバックを背景にして撮影し、
京都の風景を合成するようです。

1月14日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(水)
1学年 理科 久保主任教諭
大地の変化から「火山について知る」

2学年 数学 横山主幹教諭
1次関数 章末問題の解説

1学年 数学科 星教諭
おうぎ形の面積の求め方

ICT機器を適宜使用することで
生徒の意欲・関心をさらに高めることができます。




1月13日(木)

画像1 画像1
    オレンジトースト 鶏肉のカレーポトフ ガーリックソテー 牛乳

1月12日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年国語科 沼田主任教諭による 
三好達治 作 「大阿蘇」
風景の雄大さやゆったりとした時間の流れを
表現していることを感じ取る。

1学年女子保健体育科 小池教諭による
球技サッカー
ドリブルリレーの練習をとおして
サッカー競技に慣れる。

3学年美術科 点描画
構図を決めて丁寧にトレース(写し絵)し、
点描画の下書きを行う。

1月12日(月)登校の様子

画像1 画像1
1月8日(金)3学期初めての登校様子です。
寒さの中、挨拶をして昇降口へ移動します。
この後に教室で放送による
始業式を行いました。

1月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
     おめで鯛めし(お頭付き)沢煮碗 紅白汁粉 牛乳

左側の写真は、食育の一環として教室の食缶に
天然物の鯛のお頭を入れました。

1月9日(土)

画像1 画像1
      プルコギ丼 わかめと卵のスープ りんご 牛乳

1月8日(金)

画像1 画像1
     赤米御飯 松風焼 塩昆布和え 七草汁 牛乳

1月8日(金)3学期 始業式

画像1 画像1
3学期始業式を放送で行いました。
校長から 
 ある作家の言葉に「頑張る自分が美しい。」というものがありあす。
オリンピック女子マラソン銀・銅メダリスト有森裕子さんの言葉
「頑張った自分を褒めてあげたい。」から、
結果ではなく、自分の目標に向かい頑張り抜き、
さらに、自分を褒める。
難しいことだからこそ、価値があり結果を出せる。
令和3年 自分の目標を決め、
「頑張る自分が美しい。」という言葉を心にとめて、
一日一日を送り、頑張った自分を褒める
実り多い一年にしてください。
 3学期は、学年にふさわしい自覚を高めましょう。
その基礎となる第一は、授業の充実です。
自ら意欲をもって取り組みましょう。

生活指導主任 横山主幹教諭から
 3学期の登校日 1,2年は56日、3年は52日です。
進級や進学に向けて、3学期は課題を見つけ、
短期集中で取り組みましょう。
「継続は力なり」すぐに結果は出なくても
力となって自分に戻ってきます。


12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式は、体育館で学年ごとに行いました。
校長からは、
・継続は力なり 小さな目標を立てる。
・健康に留意する。
・3学期は次の学年への準備期間である。
以上3点について話をしました。

終業式後に冬休みに生活について、
生活指導主任横山主幹教諭から
話をしました。


12月25日(金)

画像1 画像1
    きな粉揚げパン クリームシチュー ブロッコリーサラダ 
    抹茶パフェ コーヒー牛乳

12月24日(木)

画像1 画像1
      胡麻御飯 豆腐チゲ チャプチェ オレンジ 牛乳

12月23日(水)

画像1 画像1
   切干大根御飯 豆鰺の唐揚げ おかか和え じゃが芋の味噌汁 牛乳

12月22日(火)

画像1 画像1
 御飯 鮭のちゃんちゃん焼き ゆず醤油和え 豆腐の澄まし汁 牛乳

12月21日(月)

画像1 画像1
        冬至うどん 大学かぼちゃ みかん 牛乳

12月21日(月)学年朝礼3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年は、体育館で学年朝礼を行いました。
生徒代表 今日のスピーチからテーマ「受験は一人だけど一人じゃない」

受験は一人だが、不安なのは自分だけではない。
不安なときは誰かに話を聞いてもらうと落ち着くかもしれない。
この3年は、協力を積み重ね、支えあえることができる学年である。
クラスや学年で助け合い、受験の壁を乗り越えよう。

松岡先生 
この正月で最後の書き初めである。
心を込めて書いてほしい。
受験をはじめ今後のことについて、
力強く歩んでほしい。

田村先生
卒業行事に向けて、
状況を見ながら計画的に進める。


12月19日(土)

画像1 画像1
   パセリライス ポークストロガノフ ツナサラダ りんご 牛乳

12月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(木)避難訓練の様子をお伝えします。
理科室から出火したことを想定して行いました。
今回の目的は2点
1 教室での初期対応
2 校庭集合から点呼

確実かつ迅速に対応することです。

避難放送で
窓を閉め カーテンを開ける。
昇降口から校庭までは全力で走って集合する。

担任が点呼し、本部に報告が終了したのは
避難開始から2分40秒でした。

参考に
第1回から今回の第3回までの点呼完了時間を掲載します。
第1回 10月16日(金)3分17秒
第2回 11月27日(金)2分52秒
第3回 12月17日(金)2分40秒

訓練を重ねるたびに
点呼完了時間が短くなっています。

今後は、火災と地震の際は
窓とカーテン 扉の開閉が異なります。
災害時に混乱せず迅速に対応できるように
今後も努力します。

12月18日(金)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(木)理科 榎本先生
滑車を使用した仕事について
実験しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

いじめ防止基本方針

SNS学校ルール