令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

12/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきごはん
練馬の大根と生揚げの吹き寄せ
大学いも


******************************


今日から12月になりました。
今年もあっという間に残り1か月ですね。

さて、今日は練馬区で農家をされている吉田さんが育てた
青首大根をたっぷり使って煮物を作りました。
冬は大根がおいしい季節です。
よく味がしみこんで、とても美味しかったですね。

今月は練馬野菜をたくさん使うのでお楽しみに!

2年生 えがおのひみつ探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科『えがおのひみつたんけんたい』の学習で、石神井消防団に町探検に行きました。

 実際に出動している、搬送車や可搬ポンプ車を見せていただき、運転席に座らせていただく体験をしました。また、火事が起きた時に消火するための長くて大きなホースや人命救助の際にドアや木を壊すための様々な道具についても説明してくださいました。そして、消防団の方々のお仕事の内容やえがおのひみつについても詳しく教えていただき、2年生のみんなは真剣な表情で話を聞いておりました。

 学校に戻り、見たり聞いたり体験したりしたことを、文と絵で表現し、一人一人新聞にまとめました。

11/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

わかめごはん
揚げさばの南蛮漬け
じゃこ入りおひたし
呉汁


**********************


あっという間に11月も終わりですね。

今日の汁物は「呉汁」です。
大豆を水にひたし、すりつぶしたものを「呉」と言います。
この呉をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。
大豆と、色々な野菜が入った呉汁は、
栄養たっぷりの料理です。

大豆のつぶつぶした食感がおもしろかったですね。
みそにも大豆が使われているので、
今日は大豆をたくさん摂ることができました。



11/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

サッポロみそラーメン
じゃがたこあげ
くだもの(みかん)


*************************


最近は気温が上がったり下がったりしています。

今日は寒い日に、体の温まるラーメンです。
ラーメンにもいろいろな種類がありますが、
今日は北海道札幌市のご当地ラーメンである
「みそラーメン」です。

もともとは醤油ラーメンが主流だった札幌。
ある人気ラーメン店の店主が「みそは体に良い」と聞き、
みそ味のラーメンを開発したところ、
それがサッポロみそラーメンの定番の味となったそうです。


ラーメンは子どもたちにも大人気。
野菜もたっぷり入っていましたが、
もりもり食べてくれていました。
副菜のじゃがたこあげも人気で、残りも少なかったです。

【3年生】1126消防車見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(木)3,4時間目に消防士、消防団の皆様が来てくださり、消防についての学習をしました。


消防車に搭載されている設備を見せてくださったり、消防士の方々が質問に丁寧に答えてくだったりしました。

子供たちは、消防車の設備に興味津々で、たくさん質問をしていました。
小さな道具や設備にも目を向けて、「これは何に使うのだろう?」と考え、主体的に学んでいました。


消火器を使った消火体験では、教えてもらった消火器の使い方を実践し、どの子も上手に消火器を使うことができました。皆、楽しみながらも真剣に消火体験を行っていました。


消防団の分団小屋では、小屋にある消火活動に使用する道具を消防団の方が紹介し、消火栓の中も見せてくださいました。

動画や教科書で見てはいましたが、実際の小屋の様子を見て、子供たちはより深く消防団の消火活動について学ぶことができました。

社会の「火事をふせぐ」の学習のまとめとして今回の見学をしましたが、最後まで前向きに学習に取り組む子がとても多くいました。

意欲的に学習に取り組む態度を、これからも大切にして学習に取り組んでいってほしいと思います。

11/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚の生姜焼き丼
磯香あえ
野菜のすまし汁


*********************


今朝は濃い霧が出ていて、見通しが悪かったですね。
日中はすっきり晴れて、気持ちの良い日でした。

今日はたっぷりの豚肉と野菜で
生姜焼き丼を作りました。
生姜は風味を増してくれるだけでなく、
体を温めてくれる働きもあります。

これからの寒い季節には、
生姜を使った料理が大活躍しそうですね。


11/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

チキンカレーライス
ミネラルサラダ


*********************


今日は久しぶりに朝から雨が降りました。
気温もぐっと下がって寒いです。
体調を崩さないように気を付けましょう。

さて、今日のサラダはミネラルたっぷり。
ミネラルとは、カルシウムや鉄などのことで、
「無機質」とも呼ばれています。
どれも体を作るためには必要な栄養素ですが、
体の中で自然に作られるものではありません。

そのため、私たち人は食べ物からミネラルを
とる必要があります。
サラダには、ひじきやじゃこ、ひよこ豆のように、
ミネラルたっぷりの食材を入れました。

はじめは「苦手…」と言っていた子も、
一口食べてみて「おいしい!」と食べてくれていました。

11/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
ぶりのごまみそ焼き
茎わかめのきんぴら
あんかけ汁


**********************


今日11月24日は「和食の日」。
日本の秋は実りの季節です。
日本の食文化にとって、とても大切な秋の日に、
和食文化への理解を深め、大切さを感じるきっかけになるように
という願いを込めて
11月24日を
「いいにほんしょく」という語呂合わせで
「和食の日」と制定されました。

今日の給食では、和食の基本的な形である
主食、主菜、おかず、汁物の組み合わせです。
また、和食は多様な食材を使うことも特徴なので、
15種類の食材を使って作りました。

和食は食べ残しの量が多くなりがちですが、
今日はどの料理もよく食べてくれていて、
食べ残しの量が少なかったです。


11/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

はちみつバタートースト
かぼちゃのシチュー
オニオンドレッシングサラダ


*****************************


今日は朝から一段と暖かい日でした。
明日からはまた少しずつ寒さが戻ってくるみたいなので、
体調管理には十分気をつけましょう!

さて、今日はかぼちゃをたっぷり使ったシチューです。
かぼちゃは、夏〜秋にかけてとれる野菜。
長い期間保存することができるので、
冬でもよく食べられています。
かぼちゃには、大きく分けて3つの種類があります。
日本かぼちゃは、ねっとりした食感で皮がゴツゴツしています。
西洋かぼちゃは、ホクホクしていて甘く、
普段よく食べるかぼちゃです。
ぺポかぼちゃは、いろいろな色や形のかぼちゃで、
そうめんかぼちゃなどがこの仲間です。

今日は北海道の西洋かぼちゃです。
とてもホクホクしていて甘みもあり、
シチューにもほどよく溶けていましたね。


11/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

高菜チャーハン
太平燕(タイピーエン)
さつまいもだんご


***********************

毎月19日は食育の日。
今日は熊本県の郷土料理を出しました。

熊本県の阿蘇地方を代表する食べ物「阿蘇高菜」。
これを使用した「高菜めし」や
「高菜チャーハン」は、地元でもよく食べられています。

太平燕は、明治時代に中国から伝わった料理。
具だくさんの野菜や春雨、うずら卵、なるとなどが入った、
うま味たっぷりの中華風スープです。

熊本県の代表的なお菓子と言えば「いきなりだんご」。
輪切りのさつまいもとあんこを生地で包んで
蒸したお菓子です。
短時間で「いきなり」作ることができること、
お客さんが「いきなり」来ても、すぐに作ることができることなど、
名前の由来には諸説あります。

給食室ではいきなりだんごは作ることが難しかったので、
さつまいもを使った団子を作りました。

高菜独特の風味が苦手な子がいましたが、
「熊本の料理おいしいね!」ともりもり食べている子もいました。

日本各地にはいろいろな料理がありますね。

11/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さといもごはん
さばの文化干し
豚汁


*********************

今週は秋晴れが続き、暖かい日が多いですね。

今日の魚はさばの文化干しです。
文化干しとは、乾燥させた干物のこと。
昔、魚の干物は新聞紙で包んだり、
木箱に入れたりして売られていました。

そこに、ある会社がセロハンという透明フィルムに包んで売ったところ、
「見た目が美しく、文化的だ!」ということで、
文化干しと呼ばれるようになりました。

大きな骨がいくつかありましたが、
みんな箸を上手に使って取りながら食べていました。

11/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

チキンライス
キャベツのクリームスープ
りんごマフィン


****************************


今日は、旬のりんごをマフィンに入れました。

マフィンには、甘いケーキタイプの「アメリカン・マフィン」と
甘くないパンタイプの「イングリッシュ・マフィン」があります。
はじめはイギリスで「イングリッシュ・マフィン」が人気となり、
その後、ベーキングパウダーができると、
アメリカで甘いマフィンが流行しました。

今日は外はさっくり、中はしっとりの
甘いアメリカンマフィンタイプでした。

子どもたちも気に入ってくれたようで、
食べ残しもとても少なかったです。

11/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
和風塩こうじハンバーグ
青のり豆ポテト
小松菜とえのきのみそ汁


*************************


冬が近づき、葉物の野菜がおいしくなる季節です。

給食でもよく使う「小松菜」。
もともとは、東京都江戸川区の小松川地域で多く生産されていたため、
「小松菜」という名前がつきました。
同じ葉物野菜のほうれん草と比べると、
アクが少ないので、お浸しや炒め物、汁の具など
何に入れてもよく合います。

これからの季節、給食でもたくさん葉物野菜を使っていきたいと思います。

ふれあい動物園 (1年生)

 生活科の「なかよくなろう 小さないきもの」の学習で、小動物とのふれあい体験をしました。
 
 どうぶつむら相模湖飼育園の移動動物園に来ていただき、ウサギやモルモット、チャボ、アヒル、ひよこなど、かわいい動物とたくさん触れ合うことができました。

 ウサギやモルモットを、膝の上にのせてあげて、「温かい!」「かわいい!」と言って、優しく接してあげることができました。えさの食べ方や走り方、毛の様子など、直接触れることで気が付いたことがたくさんありました。

 初めて動物に触れ合う子もいて、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
フルーツポンチ


*********************


今日は世界の料理デー!
11月はロシアの料理です。

世界一広い面積を持つロシア。
ほとんどが北海道よりも北側の位置にあるため、
冬の寒さはとても厳しいです。

そのため、カロリーの高いものが好まれます。
マヨネーズの消費量は世界一!
オリヴィエサラダはマヨネーズを使ったサラダです。
また、ビーフストロガノフやボルシチなど、
体が温まる煮込み料理もよく食べられています。

今日はどの学年もよく食べていました。
「いただきます」の前から、
「おいしそう!」「絶対残さない!」と
楽しみにしてくれている子も多かったです。


外国語活動「What do you want?」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になってから、外国語活動の学習が始まりました。

多くの子供たちは、外国語活動を楽しみにしていて、歌やゲームなどにも前向きに取り組んでいます。

今回は「What do you want?」と尋ねて、「A 〇〇 ,please.」と答えるコミュニケーションの取り方を学びました。

メインのアクティビティでは、クラスを2つのチームに分けてチーム対抗のゲームをしました。
クラスのみんなが「What do you want?」と聞き、ALTの先生が「A star ,please.」などの形の名前を答え、その言われた形を黒板の前にいる代表者が先にタッチしたら1ポイントというゲームです。

どのクラスも、自分のチームがポイントを獲得する度に、「イエーイ!」などの歓声があがり、楽しみながら外国語を用いたコミュニケーションの取り方に親しむことができました。

最後の振り返りカードには「新しい言葉を覚えることができてよかった」「楽しくできたので次の英語の授業が楽しみ」などと書かれていました。

これからも、楽しみながら学んでいってほしいと思います。

11/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さわらの風味焼き
野菜のからしあえ
きのこけんちん汁


***********************


今日のけんちん汁は、
旬のきのこをたっぷりと入れたきのこけんちんです。

きのこには、しいたけ、しめじ、まいたけなど
色々な種類があり、見た目や味も違います。
すべてのきのこにあてはまるのは、
うま味成分と食物繊維がたっぷりと含まれていること!!

だしのうま味、きのこのうま味、
野菜や肉のうま味、、
うま味たっぷりのけんちん汁になりました。


今日も一段と寒かったので、
温かい汁物で体も温めることができましたね。
子どもたちには、今日は魚が大人気。
「いつも残してしまうけど、今日の味は好きだった!」
と嬉しそうに食べられた報告をしてくれました。

11/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ねり丸キャベツの回鍋肉丼
ラーパーツァイ


**************************


今日は「練馬区一斉給食の日」。
練馬区で育てられた「ねり丸キャベツ」を使った献立が、
区立の小中学校で出ます。

キャベツは練馬区内で1番多く生産されている野菜で、
その生産量は都内でナンバーワン!
自分たちの住む練馬区に、
こんなにおいしい野菜があるのはとても幸せなことですね。

今日大四小で使ったキャベツの量は60キロ!
たっぷりのねり丸キャベツを使った回鍋肉は
キャベツのシャキシャキ感と甘みで
とてもおいしくなりました。
どの学年も、おいしそうに食べてくれていました。

作ってくれた生産者の方々に感謝しましょう!

11/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ガーリックトースト
ごろごろ野菜のポトフ
くだもの(りんご)


*********************


今日のくだものはりんごです。
りんごもこれからどんどんおいしくなる季節です。

今日出した品種は「サンふじりんご」。
「サンふじりんご」と「ふじりんご」は、
どちらも同じ「ふじりんご」ですが、
育て方に違いがあります。
「サンふじりんご」は太陽の光を直接あてて育てますが、
「ふじりんご」は実に袋をかぶせて育てられます。

シャキッとしていて、程よい酸味と甘みで、
とても人気でした。

クリーン運動を行いました

画像1 画像1
 11月11日、全校児童で学校をきれいにするクリーン運動を行いました。
 低学年と中学年は、校庭や体育館の周辺の石や枯葉を拾いました。季節が秋に移って落ち葉の数が日に日に増える中、子供たちは一生懸命にクリーン運動に取り組みました。
 高学年は、北校舎と南校舎に分かれて、廊下と階段の雑巾がけを行いました。自分たちが使用する校舎をきれいにすることで、毎日使用する学び舎を大切にしようとする気持ちが、さらに強まったようです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより