2/4 劇団「角笛」公演 【1年生】
劇団「角笛」さんをお招きして、影絵の劇を見せてもらったり、手影絵のクイズを楽しんだりしました。
スクリーンに映し出された影に、子供たちが引き込まれていく様子が印象的でした。 ワークショップとして、舞台裏の装置を見せてもらったり、実際に自分たちの影を映してみたり、大変貴重な経験になりました。 劇団「角笛」さんありがとうございました。 1/29 糸車体験【1年生】
国語の「たねきのいとぐるま」で出てくる糸車。子供たちは、見たことがなくなかなかイメージが湧きません。そこで、パワカレ「つむぐ会」のみなさんをお招きして、1年生が糸車体験を行いました。
綿と糸車のお話を聞いたり 糸車、綿繰り機、綿打ち体験を行ったりしました。 とても貴重な経験ができました。 1/28 1人1台タブレット【全校】
本日、練馬区より児童一人一台のタブレットが貸与されました。
タブレットを手にした時の子供たちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。 各クラスで、タブレット使用についてのオリエンテーションを行った後、起動の仕方やシャットダウンの仕方を練習しました。 1/27 なわとび教室【1〜4年生】
本日、体育館で縄跳び教室が行われています。
なわとび名人の「なわとび小助 ひじき先生」が、子供たちになわとびの跳び方のコツやいろいろななわとびの楽しみ方を教えてくれています。 1/19 養殖について考えよう【4年生】
5年生が取り組んでいるヒラメの養殖
ぐんぐん大きく育っています。 今日は、4年生に向けて「標本によみがえる魚から進化を学ぼう」というテーマで話をしていただきました。 身の回りには、養殖の物がとても多いことに驚き、どうして養殖が必要になってきているのか、環境の問題や魚の進化にまで話が及び、子供たちも興味をもって学習できました。 最後には、一人一つずつ、シラウオの透明標本を作り、記念としていただきました。 1/18 伝統文化・芸能体験2【5年生】
デモンストレーションを見せていただいた後には、三味線体験を行いました。
講師の先生方に丁寧に教えてもらい、「もっとやりたかった。」と三味線の魅力を感じた児童がたくさんいたようです。 1/18 伝統文化・芸能体験1【5年生】
東京都が主催の
「子どものための伝統文化・芸能体験」事業の一つとして、三味線・長唄の出前授業を行っていただきました。 芸能の達人によるデモンストレーション(演奏)では、間近で披露される圧巻の演奏に、子供たちが引き込まれていく様子が印象的でした。 1/8〜15 書初め2【全学年】
冬休みにも練習してきた成果が発揮され、力強い文字が書けています。
区の連合書写展は感染予防のため中止となりましたが、 校内書初め展として、教室前の廊下に掲示してあります。 【鑑賞できる日時】 20日(水)〜29日(金) 15:30〜17:00 ※児童下校後の時間帯 1/8〜15 書初め1【全学年】
各学級、学年ごとに書初めを行いました。
2学期から練習てきた文字を書きます。 1・2年生は硬筆 3・4・5・6年生は毛筆です。 どの子も集中して取り組んでいます。 1月8日の給食今年も、栄養のある給食を食べて、健康に過ごしてくださいね。 12/25 終業式
本日、オンラインを使った終業式で、豊玉南小学校の2学期を締めくくりました。
感染症の拡大により制約が多い中での2学期になりましたが、できることに全力で取り組んできました。 いつもと違う年末年始になりそうですが、ご家族での時間を大切に過ごし、3学期の活力を蓄えてほしいと思います。 皆様よい年をお迎えください。 12/22 選挙体験教室2【6年生】
今回は、オリジナル給食メニューを考えた3つの政党に、一人一票ずつ投票するという設定で行いました。
栄養士さんの協力もあり、この選挙で選ばれた献立メニューが実際に給食で出されるということで子供たちも自分事として投票しています。 開票作業も担当児童を決めて、実際と同じように行いました。 12/22 選挙体験教室1【6年生】
練馬区選挙管理委員会のみなさんをお招きして、選挙について学びました。
選挙管理委員会の方から、選挙の仕組みや進め方について説明していただきました。 実際に体育館に選挙会場を作り、模擬選挙を行いました。 12/17 生活科の時間【2年生】
身の回りの物を題材にして、子供たちの発想をいかした「作って遊ぼう」の学習に取り組んでいます。
今回はペットボトルキャップを使って、おもちゃ作りにチャレンジしています。 いろいろなアイデアで遊びの幅が広がっています。 子供たちの発想は、とても豊かです。 12/17 情報モラル教室【5年生】
SNSやスマートフォンの正しい使い方と危険性について学んでいます。
今回はオンライン開催で、プラムシステムズさんがZOOMを通してお話をしてくださいました。 みんな真剣に学習しています。 これからの時代、避けては通れない課題ですね。 是非ご家庭でも話題にしてほしいです。 12/17 総合的な学習の時間【5年生】
養殖体験プログラムでヒラメを育てている5年生。
今日は、ヒラメの先生にご来校いただき養殖についての様々なお話を伺いました。 休み時間には、5年生のお世話の仕方が大変良いとほめていただき、豊南小のヒラメは、すごく大きく成長していると高評価をいただきました。 しっかりヒラメの命を向かい合いお世話を頑張っている5年生も喜んでいました。 12/16−18 元気会遊び
6年生が企画する朝の元気会遊び。
場の準備やルール説明、下級生への声掛け・・・6年生がリーダーとして、ずいぶん成長して、遊ぶ時間もたっぷりとれるようになりました。 6年生の成長と各グループの団結力の高まりを感じます。 12/17 たくあん漬け【3年生】
こんな感じに樽に漬け込みました。
おいしいたくあんができるの日がまちどおしいなぁ 12/17 総合的な学習の時間【3年生】
2週間しっかり干した大根を今日はたくあん漬けにします。
地域からゲストティーチャーをお招きして、たくあん漬けについてのお話を聞いたり、自分たちで育てた大根を実際にぬかに漬け込む活動をおこない「たくあん漬け」を体験しました。 12/12 薬物乱用防止教室【6年生】
保健の学習で健康な体について学習する6年生は、薬物の危険についても学びます。
今日は、ゲストティーチャーをお招きして、スライドやレプリカを見ながら、薬物乱用の恐ろしさ、これからの生活の中で気を付けることを学習しました。 |
|