令和2年12月11日(金)給食3年生「登校日数 カウントダウン」
3年生の「卒業式 3月19日」までの登校日数です。
12月10日「こどもエコ・コンクール」
今日、こどもエコ・コンクールの参加賞のノートが、出展した全員に配布されました。表紙は「中学生部門 最優秀賞(開四中2年生)」と「小学生部門 最優秀賞」の作品になっています。
12月10日「2年生 英語」
2年生は英語の時間に、「I Want It That Way」という曲を聴きながら歌詞の穴埋めをしました。聞きながら思わず口ずさむ生徒や体が動き出す生徒もいました。
12月10日「3年生 技術」
3年生は、パワーポイントというソフトで、自己紹介のプレゼンテーションを作っています。著作権などを学習しながらの制作です。3年生の技術は2週間に1回しかないので、進めるのに時間がかかります。
令和2年12月10日(木)給食12月10日「保健委員会」
保健委員会では、手洗いの呼びかけをしています。その一つとして、東階段に呼びかけの作品を制作しました。階段を登る前に離れて見ると「Let's wash your hands」と読めます。
12月9日「2年生 探求学習」
2年生は、探求学習のまとめをしました。クラスで発表した時に、他班の人達に書いてもらった評価カードを見ながら、考えました。
2年生「探求学習」
2年生は、探求学習でまとめ、発表したものを、廊下に掲示してあります。これには、班ごとに決めたテーマを実現するための計画が書いてあります。
令和2年12月9日(水)給食鰆の柚子みそは、柚子の果汁とみじん切りのゆずの皮をたくさん入れて香りよく旬の味を楽しみました。 保健委員会「登校時 手洗いチェック」
今週から、保健委員会では、登校時に手洗いチェックを始めました。水道付近で手を洗っているところを確認して、洗い足りない人には洗い方も教えています。
12月9日「1年生 家庭科」
1年生の家庭科で作っているペットボトルホルダーが完成してきました。完成した生徒は、アップリケを付けるなど、オリジナルの工夫をしています。
12月8日「1年生 社会」
1年生の社会では、「シルクロードにつながる道」で、平城京や遣唐使、天平文化について学習しています。
12月8日「1年生 数学」
1年生の数学では、扇形の弧の長さと面積について学習しました。
令和2年12月8日(火)給食開進四中おなじみ、グラタン皿で上品に蒸しあげた滑らかな親子丼とそれに似合うおつゆにしました。京風ということで、たっぷりの昆布とかつお節でとっただしに、鶏肉と大根、にんじん、ネギ、小松菜、とうふ、あられ麩、ゆばなどを使用しました。 12月8日「給食 親子丼」
今日の給食は親子丼でした。盛り付ける時に、ご飯の上に具材をのせると、食べる前にご飯に汁がしみこみ過ぎてふやけます。そのため、食べる直前に自分でご飯にのせています。
12月8日「1年生 音楽」
1年生の音楽では、畳のある茶室で箏の解説・演奏を行いました。日本の伝統文化である箏の音色に親しむことができました。
令和2年12月7日(月)給食昨日の練馬大根引っこ抜き大会で収穫された大根を練馬区が無償で提供してくださいました。採れたて新鮮な大根を葉っぱまで使用して、人気献立で提供することが出来ました。旬の食材が持っている栄養素と旨味は抜群です!! 今回の大根の生産者様は、大泉学園の小美濃さんです!! おいしく感謝していただきました。 「ごちそうさまでした。」 12月7日「練馬大根」
写真は、昨日の練馬大根引っこ抜き大会で収穫された大根と説明です。この大根を練馬区が無償で提供して、今日の給食の練馬大根スパゲッティでおいしくいただきました。
給食「みんな大好き給食展」
練馬区役所のアトリウムで開催されている「みんな大好き給食展」に、開進第四中学校の給食が12月4日に展示されました。今回は、1日2校ずつ9日間紹介されます。給食は、サーモンクリームパスタ(フェトチーネ)、サウピカンサラダ、オレンジゼリー(にんじん入り)、牛乳 でした。
|
|