10/22 生活科の時間【1年生】
秋探しです。
校庭で秋探しビンゴを楽しんでいます。 先生から出されたミッションをもとに、いろいろな秋を探して、秋探しビンゴをコンプリートしようと頑張っています。 10/22 体育の時間【5年生】
ハードル走の学習です。
ハードル間をリズムよく走り抜けています。 素早くまたぎ越すためのポイントを考えながら繰り返し練習して、スピードが上がってきています。 10/22 書写の時間【4年生】
基本点画の練習です。
ほ先の向きに気を付けて、はらいやはねの練習です。 その後は、「かまえ」「たれ」の練習で『原』という字を書いています。 10/22 国語の時間【2年生】
今日はゲストティーチャーとして獣医さんをお招きして、お話を聞きました。
獣医さんがどのような仕事をしているのか分かりやすく説明していただきました。 普段は、見ることができないお医者さんが使う医療器具やかわいい動物たちも写真で見ることができました。 10/22 児童集会
今朝の児童集会は、代表委員会による「ユニセフ集会」です。
代表委員会の児童があらかじめ録画した映像を流し、ユニセフについての紹介をクイズを交えて行いました。 10月20日の給食10/20 避難訓練(二次避難)
校庭に避難した後に、徳殿公園に二次避難する練習も行いました。
学級ごとにきちんと整列して、公道を歩き安全に避難できました。 10/20 避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練が行われました。
今年度は、感染症対策のため避難訓練の回数が限られていますが、スムーズに避難できています。 避難の時間が5分を切れなかったので、次回は5分以内に避難できるように素早く行動しましょう。という話がありました。 10/20 図工の時間【4年生】
「海にひそむ謎の魚」を版画にします。
1枚の板に描かれた下絵を彫刻刀で掘り進めています。 安全に気を付けて、集中して取り組む様子から、版に命が注がれていくように感じられます。 10/20 算数の時間【3年生】
円の学習が始まっています。
今日は、画用紙でできた簡易コンパスで、円を書く練習をしています。 円を重ね合わせて、模様を作ったり、円を何重にも描いたりして楽しそうです。 中心を抑えて、きれいな円を描くのは、結構難しそうですが、みんな一生懸命です。 10/20 生活科・国語の学習【1年生】
2年生から引き継いだザリガニの観察をしています。
国語の学習で、観察したものを言葉で表す学習にもザリガニの観察を活用しています。 ザリガニの様子を上手に表現できるかな。 10/20 国語の学習【1年生】
漢字の学習をしています。
ついこの前まで、ひらがなを一生懸命に練習していた1年生が、上手に漢字を書いて練習しています。 「上手に書けたね。」 先生から、〇をもらってうれしそうです。 10/20 算数の時間【2年生】
2年生は、かけ算の学習中です。
タイルを操作しながら、算数的活動を通して、かけ算の意味理解を図っています。 3のかたまりが4つなので、3×4・・・ですね。 10/19 豊玉南小学校の秋
校長室前には、豊玉南小学校の敷地内で見つけた秋をトミーとミミ―が紹介してくれています。
校庭のどこに実を付けた木があるか、わかるかな??? 10/19 全校朝会
校庭での全校朝会が再開されました。
これまで、放送で朝会を行っていましたが、久しぶりに校庭に全校がそろいました。 以前よりも間隔を空けての整列も上手にできています。 校長先生からは秋にちなんで 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」というお話がありました。 謙虚な気持ちと向上心を持ち続けて、2学期後半も頑張っていきましょう。 10/13 久しぶりの陽光
ぽかぽか
気持ちいいなぁ 久しぶりの陽射しで、あったか〜い 10/13 図工の学習【1年生】
さらさら どろどろ いいきもち
1年生が裸足になって砂場で、造形遊び。 砂の感触を足で味わいながら、とっても楽しそうです。 10/12 メダカの放流【4年生】
春にひだまり池でメダカが卵をたくさん産みつけました。
校長先生が、その卵を水槽で孵化させて、ずいぶん大きく育ちました。 今日は、4年生の児童が、校長先生からメダカを1匹ずつもらい、ひだまり池に放流しました。 来年の春、理科の学習でメダカの勉強をする4年生。 目を輝かせて、メダカを池に放しています。 10/8 図工の学習【2年生】
「キラキラしゃぼんで」という芸術作品を作成しています。
しゃぼんだまのようにストローで息を吹き しゃぼんの泡で模様を作っていくというユニークな制作活動です。 動きがあって楽しそうです。 10/8 眼科検診【全学年】
今日は眼科検診。
ソーシャルディスタンスを保ちながら、全校児童が校医さんに診てもらいました。 |
|