2年生 自学自習ノート part20
本日2冊目のノートをご紹介します。
漢字の練習や理科、社会の問題を解いていたこのノート。漢字の練習は、漢検に向けた勉強が行われています。また、理科は教科書に載っている問題を解いたそうです。 そして、教科の勉強だけでなく、新聞の記事についての意見や感想を書いたページがありました。コロナウィルスの影響による休校のことについて書かれた記事を読み、自分の考えをまとめていました。このような時期だからこそ、自分の考えをしっかりもち、目の前のことに臨む姿勢が大切ですね。 2冊目は、1冊目でできなかった教科を中心に進めていきたいそうです。2冊目もがんばれ! 2年生 自学自習ノート part19
5月7日、1人目の紹介です。
苦手な教科や得意な教科のばらつきがないように、バランスよく学習したとのことです。インデックスを貼り、とてもきれいに仕上げていました。 2冊目も根気強く頑張ってください。 3年生 自学自習ノート part4
3年生も、4人目の来校者がノートを持ってきました。
完成したノートは、なんと1冊丸々地理の学習でまとめられていました。地図が描かれ、その場所にまつわる重要語句がまとめられ、一つの参考書であるかのような出来栄えでした。これからの学習にとても役立ちそうなノートですね。 自分なりにまとめのノートをつくろうとすると、教科書や資料集を参考にして、自分で情報を整理する作業がでてきます。その過程で自分の頭の中が整理され、知識がさらに深まっていきますね。 2冊目はどんなノートにしたいか聞いてみると、次は歴史のノートにしたいそうです。 1冊目が完成した人は、ぜひ学校までご連絡ください。 2年生 自学自習ノート part18様々な教科に取り組むことができていたノート。家庭科の料理や美術のデッサン、保健や音楽に取り組んだページもありました。ただノートにまとめるだけでなく、教科書を読んで暗記をしたことや公園で行った運動などの行動記録を記したページもありました。 先生からのアドバイスをもらい、「2冊目ではこんなことにも取り組んでみる」という次の課題も見えてきました。人それぞれの個性であふれる「自学自習ノート」。気になったことを調べたりまとめたりして、様々な方法で活用してみましょう。 2年生 自学自習ノート part17
5月になりました。本日1人目の来校者のノートを紹介します。
1年生で学習した内容の復習をメインに進めて完成したノート。理科の火山に関する学習や、技術の太陽光発電に関する学習、様々なページに図がていねいにかかれていました。また、「漢字の練習は毎日やる」ということを決めて、日々の勉強を行っていたそうです。2冊目からは、2年生の予習をやっていきたいと言っていました。 ちなみに、運動をしているか本人に聞いてみたところ、家でカノンを練習しているとのこと。自分で組んだ時間割の中に体育の時間を設定し、毎日体を動かせるとよいですね。 1日1日がよいものになるように、今日も1日がんばりましょう! 2年生 自学自習ノート part16なんと2冊を終了して持ってきてくれました。 学校がある6時間の時間割にならって、1日6ページをノルマとして進めたとのことです。実技教科も取り組んであり、特に家庭科として自作マスクの工程や使い心地が紹介してありました。バリエーションにとんだ楽しいノートに仕上がっていました。 以上6人が今日の来校生徒でした。 それぞれの工夫されたノートを通して、学習に対する意識や意欲を感じることができました。自学自習ノートを通して、自分で考えて自分を導く力を高めていけたらいいですね。 明日以降も連絡をお待ちしています。 2年生 自学自習ノート part15自分でも意識して内容をきれいにまとめてあり、見やすいノートに仕上がっていました。1日4、5ページをノルマとして進め、苦手な英語を中心に進めたとのことです。2冊目は他の教科も同じように頑張ってみようと話してくれました。 2年生 自学自習ノート part14学年通信の各教科の課題ヒント一覧を見て、料理を中心に進めていこうと頑張りました。作った料理は家族からの評判も上々だったようです。また、他の教科の学習にも力を注ぎ、ホームページを見ていた家族からのプッシュもあったとのことです。ありがとうございます。 2年生 自学自習ノート part13校長先生がまず驚かれたのは、毎日の気象を図にしてノートに記録していることです。素晴らしい継続性です。また、家庭科の一環で実際に作った料理を栄養群に分けて表にしていました。ノートづくりは苦手な方だけど、この機会にじっくり取り組めていると本人は言っていました。 2年生 自学自習ノート part12一番好きな数学からスタートをしたとのことです。コツコツ勉強することはもともと好きだったそうですが、自主学習ノートのように自分で考えて必要な学習をすることは楽しいと言っていました。2年生の予習として過去形を勉強しているページを見て、英語科の先生が喜ばれていました。 2年生 自学自習ノート part11順番ずつ紹介します。 本日1人目の紹介です。 教科書にたくさん問題が載っている、英語と数学を重点的にがんばったとのことです。 理科の動物調べではライガーの写真をプリントアウトし貼付していました。 家庭科として食事を作り、おうちの方にも食べてもらったそうです。 普段なかなかできないことに挑戦していることが伝わってきました。 2年生 自学自習ノート part10本日も1冊目のノートを終了させた生徒が来校しました。 本人にインタビューしたところ 1 分からないところを重点的に取り組もうと思った。 2 やっているうちに、分からないことが分かるように、繰り返したり整理してまとめようと工夫することができるようになった。 3 1冊目は1年生の復習が重点的だったが、2冊目は2年生の予習を進めてみようと思った。 とのことです。 自分で考えてノートを活用していく中で、自身が成長している様子が垣間見ることができました。 自学自習ノートを振り返ると、分からないことが分かるようになったり、できないことができるようになったりと、自分の成長を自分で感じることができますね。 1冊を終わらせる達成感とともに、1冊につまった自分の成長の軌跡も味わってみてください。 明日以降も連絡を待っています。 2年生 自学自習ノート part9
自由課題で1冊目のノートが完成した2年生、10人目の来校者です。
ノートを見て校長先生が感心していたのは、1ページ目に「目標」が書かれていたこと。そして、最後のページに「まとめ」が書かれていたことです。 取り組む前と取り組んだ後で感じたことは何か聞いたところ、「英語の勉強するときに、単語やその意味などを書いて、声に出したほうがわかる気がする。」と言っていました。 自分にあった勉強の仕方を見つけると、これからの学習がぐんとよいものになります。その自分に合った勉強の仕方を見つけるのに、自学自習ノートは力を発揮するのかもしれません。 1冊目完成おめでとう。2冊目も目標達成めざしてがんばれ! 2年生 自学自習ノート part8写真左の図鑑のようにつくられたページは、歴史の学習をする中で登場する人物がまとめられています。とても見やすくなっていて、きっと本人もわくわくしながらまとめていたのではないかと思います。 他にも、今までに学んだことわざについてまとめたページもありました。中学での学習に限らず、小学校で学んだことも忘れてしまっているかもしれません。そんなときは、復習をして確認をすることが大切ですね。 苦手な教科や興味のあることに取り組んで、自分らしい「自学自習ノート」を完成させましょう。 2年生 自学自習ノート part7こちらのノートは、学年だよりに掲載されていた「自由課題と各教科からのヒント」を参考に進めて完成したノートです。予習を中心に進めたそうですが、練習のページは字が一面に敷き詰められていました。学習を進める中で、うまく理解できなかったところもあったそうです。わからなかったところや聞いてみたいところは、しるしを付けておくとよいかもしれませんね。 美術のページにあった絵の写真も掲載させていただきました。「おもしろい!」と思ったものは、どんどん参考にしてみましょう。 3年生 自学自習ノート part3
3年生も、完成したノートを持ってきています。
本を書き写してノートをつくった人がいました。自分の好きな著者の本を選び、ノートに書き写していました。また、本だけでなく、有名な演説の内容を書き写したりもしていました。これもまた「自学自習ノート」の面白みですね。 自分がやってみたい、挑戦したいと思ったことにもぜひ、「自学自習ノート」を活用してみてください。取り組むべきことや取り組んでみたいことについて、じっくり考えてみましょう。 2年生 自学自習ノート part6
すでに自分でノートを準備していて、2冊以上のノートを持ってきた人もいました。
1年生の復習を中心に進められたそのノートには、その日に勉強した日付だけでなく、時間まで記入されていました。自分の勉強スケジュールが明確にわかり、振り返りやすいものとなっていました。計算問題は間違えたところの解きなおしがあり、漢字練習は漢検に向けて練習を進めたそうです。そうやって進められたノートを、3冊も持ってきていました。 たくさんの復習ができたので、次のノートは2年生の予習を中心に学習を進めたいと言っていました。自分で考えた目標が、自分の背中を押してくれる。ぜひ、目標を立てていろんなことに取り組んでみましょう。 2年生 自学自習ノート part5
本日も、2冊目のノートをもらいに生徒が来校しています。完成した1冊目のノートをご紹介します。
きれいな字でびっしりと書かれたノート。本人に話を聞いたところ、教科書を読み込み、見やすく理解しやすいように自分なりにまとめ直したそうです。図には色鉛筆で色も付けられ、とても学習に役立ちそうな出来栄えでした。また、美術のページにはデッサンが貼られていて、家庭科のページでは料理のつくり方だけでなく、起源までも書かれていました。 校長先生も思わず「なんて素晴らしいノート」と驚いていました。そんな自分だけの「自学自習ノート」、大切にしてください。そして、2冊目もがんばろう! 2年生 自学自習ノート part4
本日もう一人、ノートが終了した生徒が来校しました。
自分の苦手な教科を中心に学習を進めたというそのノートは、漢字の練習や計算の練習、社会や理科のまとめなど、ていねいにつくられていました。日本語の歌の英語バージョンをまとめるという独自の学習もあり、自学自習ノートらしさがありました。 2冊目は、1冊目でできなかった教科や単元を中心に進めていきたいそうです。自ら課題を考え学習を進めることで、大きな力が身に付いているはずです。 ノート完成おめでとう、2冊目もがんばれ! 自学自習ノート(2年生part3・3年生part2)
4月24日(金)、 ノートが終了した生徒が2年生2人、3年生が1人、あわせて3人来校しました。
どのノートもきれいにまとめられていて、それぞれ工夫がされていました。5教科を重点的に進めた人もいれば、実技教科も含め全体的に取り組んでいる人もいました。英語では、英単語をたくさん書いて練習することで、覚えることができたそうです。中には、音楽の記号をまとめたページもありました。 自分でつくった1冊のノートが完成したことの達成感は、素敵なものです。たくさんのことに挑戦して、学びを深めていきましょう。 |
|