校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

10月20日給食

10月20日 10月20日
10月20日の給食は

・麦ごはん
・いかのチリソース
・華風大根
・キャベツの味噌汁
・牛乳

でした。
チリソースとは、ケチャップに唐辛子・砂糖などを加えて
煮立たせた中華風のソースです。
エビチリなど日本人にもなじみの深い中華料理のひとつですが、
実は日本で生まれたの和製中華料理料理です。
もともとは中華料理はたっぷりの唐辛子や豆板醤を使用するため、
日本人には辛すぎる味付けでしたが、
豆板醤の代わりにケチャップを加えることで
日本人好みのマイルドな味わいにアレンジし、
今では家庭料理でも作られるようなメジャーなメニューになりました。

10月19日給食

10月19日 10月19日
10月19日の給食は

・ショートニングパン
・チキンケバブ
・れんこーんサラダ
・ハブチュチョルバス
(にんじんスープ)
・牛乳

でした。
この日の給食のテーマはトルコ料理です。
トルコ料理はフランス料理・中華料理と並ぶ世界三大料理のひとつで、
トルコがヨーロッパとアジアの間にあることから、
様々な国の食文化が入り混じった多彩な味付けが特徴です。
ハブチュチョルバスとはにんじんスープのことで、
ハブチュがにんじん、チョルバスがスープをそれぞれ意味しています。

10月16日給食

10月16日給食 10月16日給食
10月16日の給食は

・麦ごはん
・ぶりの照り焼き
・カリカリじゃこサラダ
・打ち豆汁
・牛乳

でした。
打ち豆とは、大豆を潰して平たくし、乾燥させたもののことです。
北陸地方や東北地方で、古くから作られてきました。
打ち豆は乾燥しているため、日持ちしやすく、
またたんぱく質が豊富なので、冬の保存食として重宝されてきました。
つぶれている分火が通りやすいため、
調理時間が短く済むお手軽な時短食材でもあります。
寒くなってくる今の季節にぴったりの食材です。

生徒会役員選挙・選挙運動

 11月2日(月)、生徒会役員選挙が行われます。会長候補が1名、2年役員候補が6名、1年役員候補が5名、立候補しました。選挙運動が始まり、朝は門に立って、登校する生徒たちに元気よくあいさつをしていました。候補者たちの笑顔のあいさつで、明るい1日の始まりになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビブリオバトルで紹介された本が関町図書館に展示されています。

先日、関町図書館でビブリオバトルが開催されました。
ビブリオバトルとは、読んで面白いと思った本を紹介しあうコミュニケーションゲームです。3年生の各クラスで選ばれた代表生徒6名が、関町図書館での決勝に参加しました。
どの紹介も本の魅力が伝わり、「読んでみたい!」と思わせる発表でした。
現在、3年生が紹介した本や、昨年のビブリオバトルで紹介された本が、関町図書館に展示されています。紙をめくると、当日の発表文が一部読めるようになっています。学校図書館にも同じ本を展示しています。この機会に、ぜひ手にとって読んでみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月15日給食

10月15日給食 10月15日給食
10月15日の給食は

・きのこの和風スパゲッティ
・キャベツと豆のゴマサラダ
・豆乳スイートポテト
・牛乳

でした。
10月15日はきのこの日です。
10月は天然のきのこの収穫が最盛期を迎える時期であることから
日本特用林産振興会によって定められた記念日です。
今回の給食はこれにちなんできのこスパゲッティにしました。
きのこにはうまみ成分がたくさん含まれているので
料理をぐっと美味しくしてくれる効果があります。
あさりと合わせたボンゴレ風の味付けになっているので
旨味の相乗効果ものっかり、本格的な味わいになりました。


2年生 学年体育

水曜の5時間目、2年生の学年体育が行われました。

3回目の学年体育で初めて校庭で行うことができました。

演技のマスゲームでは、はじめて全体で通しで行うことができました。
競技の全員リレーでは、どのクラスも真剣に取り組み、大いに盛り上がりました。

終始、2年生らしく元気にハツラツと頑張る姿が輝いていました。
進行の体育委員もテキパキ動き、全体の雰囲気を作ってくれました。

1年生と3年生のために力を発揮する2年生でありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日給食

9月12日給食 9月12日給食
10月12日の給食は

・食パン
・手作りリンゴジャム
・コーンとキャベツのソテー
・ほうれん草のクリーム煮
・牛乳

でした。
今日のリンゴジャムは学校の給食室で煮詰めて作りました。
リンゴジュースを使っているのも手伝って
香り豊かでさわやかな味わいのジャムになりました。
さらさらとしたジャムなので、べたべたになりにくく、
生徒たちも器用にパンに塗って食べることができていました。

それぞれの学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育実技発表会に向けた学年練習です。
1年生は1校時。
校庭での練習よりも集中し、動きがそろい始めています。先輩たちから受け継いできたサクセスもカノン、しっかり身につけたいです。
2年生は2校時。
写真ではわかりにくいですが、集団で前進して交差するという難しい動きのところです。まだ少し、ぶつかっている人もいるようす。
3年生は3校時。
体育委員が、動きの見本をみせています。一糸乱れぬ動きはさすがですね。スカーフの動きが優雅で、3年生にふさわしいです。

今年度は運動会が中止になり、体育実技発表会となりました。当日の様子は保護者会などの機会に、動画でご覧いただく予定です。楽しみにしてください。

1年F組 数学

画像1 画像1
授業開始直後の様子です。
授業が始まる前に、準備を完了するのが当たり前の石西スタイル。
1年生も継承できています。

1年E組 理科

画像1 画像1
今日は光の屈折の学習。
練習問題に取り組む直前の様子です。
先生によると「ちょっと難しいところ」だそうです。

2年生 体育実技発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6時間目に、体育実技発表会に向けた学年合同体育を行いました。発表会では、マスゲームとリレーが行われますが、本日は雨天のため体育館でマスゲームの練習を行いました。

 初めて学年全体で体育を行いましたが、前後左右で合わせながらよく動けていたという印象でした。昨年もマスゲームを行っている2年生ではありますが、よりパワーアップして息の合った動きができればいいと思います。そして何より楽しく踊っている姿が印象的だったので、本番までこの調子で楽しみながら規律ある動きができるように頑張ってほしいです。

10月9日給食

10月9日給食 10月9日給食
10月9日の給食は

・親子丼
・塩昆布和え
・おかしな目玉焼き
・牛乳

でした。
10月9日は世界たまごの日です。
世界たまごの日は、栄養価が高く、値段も安いたまごのすばらしさを
広めるために制定された記念日です。
今回の給食では、これにちなんで卵を
メイン食材にしている親子丼と
卵は使用していませんが牛乳と桃缶で
まるで目玉焼きのように見立てて作ったおかしな目玉焼きを出しました。
卵はたんぱく質たけではなく、ミネラルやビタミンなども
多く含まれていて、非常に栄養価が高い食品です。
ぜひいろいろな料理で美味しく食べてください。

1年D組 朝学習

画像1 画像1
朝学習の様子です。
この日は、国語。
静かに取り組んでいました。

10月8日給食

10月8日給食 10月8日給食
10月8日の給食は

・麦ごはん
・魚とさつまいもの甘辛煮
・野菜と油揚げの和え物
・畑汁
・牛乳

でした。
主菜の魚はカジキマグロを使用しています。
カジキマグロは上あごが剣のように長く鋭く
伸びている見た目が特徴の魚です。
マグロという名前がついていますが、
普通のマグロとは違う種類の魚です。
味が似ていることやマグロ漁に一緒に釣られることから
マグロという俗称がついたようです。

10月7日給食

10月7日給食 10月7日給食
10月7日の給食は

・じゃこと小松菜のチャーハン
・さつまいも入りサラダ
・えのきのすまし汁
・ぶどう
・牛乳

でした。
今回の給食のブドウには、
長野県の新品種であるナガノパープルを出しました。
ナガノパープルは種がなく、皮が薄いので、
丸ごと食べられる今注目の品種です。
単に食べやすいだけではなく、
強い甘みと黒ぶどう特有の芳醇な香りがあり、
味もとても美味しいのでご家庭で食べるときにもおすすめです。
また、今日のさつまいも入りサラダは、
さつまいも入りサラダは、揚げたさつまいもの
カリカリとした食感が食べる時まで続くように
配缶の仕方を工夫してみました。
食感も楽しめ、美味しいと生徒からも好評でした。

10月6日給食

10月6日給食 10月6日給食
10月6日の給食は

・ジャージャー麵
・おさつチップス
・オレンジゼリー
・牛乳

でした。
おさつチップスは、さつまいもを薄くスライスして
油でカラッと揚げて作りました。
薄くてパリパリのチップスを作ることができたので
お菓子感覚で食べることができたと思います。
他にもジャージャー麵やオレンジゼリーなど
人気メニューがたくさんのメニューだったので
残菜の量もほとんどなく、みんな美味しく食べてくれました。

1年C組 家庭科

画像1 画像1
住まいの学習のまとめの様子です。
架空の家族の要望に、自分の願いを加えてリビングのデザインをしています。
独創的なリビングも考えられていて、完成が楽しみです。

1年B組 音楽

画像1 画像1
校歌の確認から始まった音楽の授業です。
今年は校歌を聞く機会も歌う機会もほとんどありませんが、校歌に本校ならではの言葉が詰まっているので、大切にしていきたいものです。

1年A組 数学

画像1 画像1
本日3校時の数学の様子です。
「関数」という分野に足を踏み入れた生徒たち。
小学生の時の体験授業に参加した生徒もいて、理解が深まった様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

課題改善カリキュラム

教養委員会「教養PARK」

1学年

2学年

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案