運動会

校庭には、クラスへの声援はもちろん、先輩や後輩への声援も響いていました。
運動会の最後を飾ったのは、3年生のソーラン節。
会場にいる1,2年生、教職員の全てが見守る中、3年生は気持ちのこもった見事な演技を披露してくれました。参加した全校生徒にとって、正々堂々と戦った後の最後に、運動会の成功を皆で分かち合うことができた瞬間だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回運動会

10月19日、第58回運動会が開催されました。
優勝目指してどのクラスも全力プレーが光りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

画像1 画像1
10月15日、教育実習の先生の研究授業が行われました。
これまでの実習の成果を存分に発揮しています。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
スローガンは、
「唯一無二の秋の祭典~2020石南オリンピック~
例年と違う状況に悲観するのではなく、それをプラスにとらえて臨みます。
生徒の手によって作り上げる秋の祭典です。

運動会予行が行われました

10月13日、爽やかな晴天のもと、運動会予行が行われました。
本番さながらのプログラムの中、係生徒にとっては初めての動きも多かったはずですが、混乱することなく、進行もスムーズでした。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAP50プロジェクト

画像1 画像1
生徒会が主体となって様々な活動を行っています。
その中の一つ「CAP50プロジェクト」について嬉しい報告がありました。
この度、60kg(30,000個)分のキャップを送ることができました。
その結果、約30人分のワクチンが世界中の子供たちに届けられるそうです。
ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。
生徒会のみなさん、ご苦労様です。

第2回進路説明会が行われました

画像1 画像1
10月8日の6校時、3年生と3年生保護者の方々を対象とした、第2回進路説明会が行われました。担当の先生からは、主に都立高校、私立高校それぞれの選抜について、変更点を含めた制度全般や今後の日程などについて、具体的に説明してもらいました。日々の学習とともに、進路選択に向けた準備を進めていきましょう。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
10月5日から教育実習が始まりました。将来教員になるため、本校で2週間学びます。実り多き実習となるよう、頑張ってください。

第2回全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)1校時、運動会に向けて、第2回全校練習が行われました。
内容は主に、開閉会式の練習です。終了後は、実行委員によるミーティングが行われていました。生徒主体のスタイルは本校の伝統です。成功に向けて頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急連絡

行事予定表

月行事予定表

お知らせ

学校だより

保健だより

動画_スキー教室

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)

保健室より

校則・きまり