12月4日(金)授業の様子1練馬大根を栽培してきました。 収穫の様子をお知らせします。 連日の寒さで 葉が黄色くなってしまいました。 しかし、大根瑞々しさが伝わります。 青首大根とは違い、 真っ白です。 12月4日(金)12月3日(木)12月2日(水)授業の様子書初めに備えて 書写を行っています。 一画ごとに集中して 取組みました。 英語科では、 服を買うことを 会話で学びました。 12月2日(水)体力向上イベント・昼休みに校庭で遊ぶ生徒を増やし、 運動に親しむ態度を育てる。 ・クラス内外の交流を深める。 以上2点を目的として、 体育委員会が主催します。 今回は、 学年別・男女別による学級対抗ドッジボールを 行いました。 12月3日(木) 12月4日(金)も実施予定です。 12月2日(水)12月2日(水)旭太鼓講習会1旭太鼓講習会を例年2回行っています。 今年度は、第1回を12月2日(水)に クラスごとに行いました。 太鼓についての説明と 簡単な準備体操の後に班に分かれ、 太鼓の後ろに並びました。 足を広げて腰を落とす、 ばちでたたいた後に 腕を高く振り上げるなどの アドバイスを受けながら 練習をしました。 第2回は、 12月9日(水)です。 12月1日(火)面接練習副担任の田村先生 三岡先生 榎本先生が 面接練習を行いました。 生徒は一生懸命頑張りました。 12月1日(火)授業の様子2今週は、ALT デール先生との授業です。 芳賀先生の授業では、 ホームページ掲載用学校紹介文の作成、 池田先生の授業では、 文法の演習を行いました。 12月1日(火)授業の様子1男子はバスケットボール 女子はソフトボールを行っています。 白熱した試合でした。 12月1日(火)ふれあい月間まとめ様々な取組をしました。 その一環として、 一人一人がいじめ撲滅宣言を書きました。 学年代表作品を選び、廊下に掲示しました。 校長室前にある学年代表作品を紹介します。 12月1日(火)11月30日(月)11月30日(月)学年朝礼 3年はじめに今日のスピーチを学級代表委員会の代表者が テーマ「支えあえる学年」について、 「今後、受験や卒業を迎えるのに これまでの協力の積み重ねが、 必ずつらいときの支えになったり よい結果に導いてくれたりします。 支えあえるクラスや学年でありたいと思う。」 と話しました。 次に、榎本先生から 11月2日(水)からの三者面談について 今後の学校生活についての2点を 話しました。 11月27日(金)避難訓練2安全担当教員からの指示により、 クラスごとに昇降口へ向かいました。 全員が教室に戻るまで、私語はありません。 下駄箱では、美化委員が上履きの汚れをぬぐう雑巾を並べて 待機しています。 全員が下駄箱を通過したことを確認し 終了となります。 11月27日(金)避難訓練1地震を想定した避難訓練を行いました。 緊急放送と同時に 皆一斉に机の下に体を入れて 身の安全を確保しました。 1分程度経過した後、 放送指示に従い 校庭へ避難しました。 全校生徒が一斉に 昇降口から走って避難しました。 私語をせず速やかに移動しました。 全員が整列し、担任の点呼と報告が 終了したのは2分52秒でした。 前回10月16日(金)の 3分17秒より、短い時間での 集合となりました。 生徒の日頃からの防災意識の高さが、 集合時間の結果としてあらわれました。 11月27日(金)11月26日(木)2学年 セーフティ教室本日の5校時に体育館で 2学年セーフティ教室を 行いました。 講師は、前回と同様 光が丘警察スクールサポーター3名の方です。 DVDを視聴し、 ・薬物乱用防止 ・インターネットの正しい使い方 を中心に実例を挙げて お話していただきました。 参観した学校支援コーディネーターからの 感想を紹介します。 生徒が真剣に話を聞く様子が伝わった。 スクールサポーターの言葉から、 他人事だと思わないこと。 学校と家庭が連携していくことが大切である。 SNS練馬区ルールを受けて、 SNS光が丘第一中学校ルールを策定しています。 ホームページに掲載しています。 ご確認ください。 11月26日(木)11月25日(水)朝ごはんコンクール 生徒メニュー約240名の生徒が応募しました。 その中から以下の3作品を給食のメニューに加えます。 11月24日(火)コーンおかか醤油ごはん 11月25日(水)キャベツのペペロンチーノ風 11月27日(金)和風しらすチーズトースト 昼の放送では、食育の一環として 栄養士がメニューと栄養などについて書いた原稿を 放送委員が読みます。 レシピは被服室に掲示しています。 |
|