令和3年2月24日(水)給食2月22日「2年生男子 保健体育」
2年生男子は、保健体育で長距離走をしています。長距離走では、1周のラップを考えるなどの学習をして取り組んでいます。
2月22日「1年生 数学」
1年生は数学で、タブレットの表計算ソフトの関数を使って、データの「合計値・平均値・最大値・最小値」を求めました。
2月22日「2年生 学活」
2年生は学活で、新型コロナウィルスに感染された方の治療を行っている医療現場に関したDVDを見て、医療現場の現状への理解を深めました。
令和3年2月22日(月)給食プリンは3年B組のリクエストです。とてもなめらかに上品に仕上がりました。 2月22日「3年生 国際理解」
3年生は総合的な学習の時間で、SDGsを啓発するポスターを作成し、クラスで発表を行いました。作成したポスターは作品展で展示予定です。
令和3年2月19日(金)給食日曜日は都立高校の受験日なので験を担いだ献立にしました。 給食室からも応援しています。 がんばってくださいね。 2月19日「2年生女子 保健体育」
2年生女子は、保健体育でバスケットボールをしています。今日は、チームの5人を3人と2人に分け、攻めと守りの練習をしました。元気よく練習していました。
2月19日「保健委員会 手指検査」
保健委員会で行った手指検査のまとめが保健室前に掲示されています。ドアノブや手すりなど、いろいろな人が触るところは細菌がたくさんつき、逆に髪の毛や制服は自分以外触らないからそこまで細菌が多くないことがわかりました。
2月19日「1年生 数学」
1年生の数学では、「資料の活用」の学習で、表計算のソフトを利用して資料の整理をしました。今日はデータ入力のみを行いました。
2月19日「3年生 登校日数カウントダウン」
3年生は、明後日の21日(日)が都立一次、分割前期の一般入試です。後は、入試でベストが出せるよう心身を整えるだけです。
2月18日「質問教室」
1、2年生は、放課後、定期テストに向けて質問教室で勉強しました。
2月18日「2年生 技術」
2年生は技術で、「プログラムによる計測・制御」について学んでいます。今日は、猫を動かし、☆を上段に3つ、下段に2つ描くプログラムを作りました。
2月18日「1年生 国語」
1年生は国語の書写で、「調和」の清書と「紅花」の練習、清書をしました。「百人一首」の清書をする人もいました。
2月18日「1年生男子 保健体育」
1年生男子は保健体育で、欲求不満への対処法を考えました。自分の気持ちを分析し、欲求が実現可能か考え、考え方ややり方を変える対処法を学びました。
令和3年2月18日(木)給食今日は3回目の和牛肉を使用した献立です。 日本の高級食材の需要が減少し、生産者の方々も飲食店の方々も多くの方が大変な1年になりました。学校も行事がなくなり、静かに密を避けて過ごす日々に普段ではあり得ない高級食材を使用することができ、明るい話題になりました。 人間は、動物でも植物でも生きているものの命をありがたくいただいて生きています。いろんなことに感謝していただきましょう。 肉はもちろんおいしかったですが、自家製だれもおいしくできました!! 2月17日「1年生 理科」
1年生は理科で、大地の変化(火山や地震)について学習しています。今日は、デジタル教科書の資料を各自のタブレットに映して授業を受けました。
2月17日「1年生 道徳」
1年生は道徳で、学年の先生方が各クラス順番に授業をしています。このことで、6人の先生方から道徳の授業を受けています。
2月17日「3年生 理科」
3年生は理科で放射線について学習しています。今日は放射線を遮るものについて実験しました。遮蔽物には水やガラス、鉛など6種類のものを使いました。また、実験装置「霧箱」を使いアルファ線の通った後を見ました。黄色い矢印の細長い雲状のものがアルファ線の後です。
「羽休め」
学校のプールには、水鳥が休むためにやってくることがあります。今回は、鴨が3羽やってきました。
|
|