3月19日(金)卒業証書授与式![]() ![]() 第37回卒業証書授与式を行いました。 在校生は、教室でリモートによる卒業式に参加しました。 卒業生は、3年間の集大成として立派な姿で臨みました。 3月18日(木)![]() ![]() 3月17日(水)![]() ![]() 3月16日(火)![]() ![]() 3月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 後ろに体育館が見えます。 春の訪れを感じました。 3月19日(金)は卒業式です。 3月15日(月)![]() ![]() 3月12日(金)![]() ![]() 3月11日(木)![]() ![]() 3月10日(水)部活動の再開について
本日配布しました。
ご覧ください。 3月10日(水)![]() ![]() 3月10日(水)3学年スポーツ大会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援も楽しそうです。 最後は表彰式と閉会式です。 3年生の担当生徒が一生懸命に 企画と運営を行いました。 キビキビとした行動力と 自治能力の高さを感じました。 3月10日(水)3学年スポーツ大会2![]() ![]() ![]() ![]() お日様がしっかりと降り注ぎ、 暑くなりました。 休憩時間は、体温調節と水分補給をしました。 3月10日(水)3学年スポーツ大会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは準備体操です。 今年度は、練馬区の思い出づくり事業の予算で Tシャツを作りました。 しっかり体操をして 筋肉をほぐしました。 3月9日(火)避難訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎に入る前に、 美化委員が上履きの裏を拭く 雑巾を並べます。 クラスごとに昇降口へ向かい、 足ふきマットで校庭の砂を落とします。 下駄箱付近の雑巾で足を拭きます。 美化委員は、 昼休みに雑巾の準備をしました。 3月9日(火)避難訓練1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました。 生徒は、全員の私語がなく 意識をもって訓練に参加していました。 3月9日(火)![]() ![]() 3月9日(火)3学年伝統文化体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験を行いました。 湯呑と扇子の絵付け体験で 講師の方々が、 京都からいらっしゃいました。 生徒は、細筆を上手に使い、 集中して 丁寧に絵を描いていました。 卒業までに仕上がった湯呑と扇子が 届きます。 楽しみです。 3月9日(火)3学年救急救命講習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体で感覚を覚えることができました。 AEDの使用方法も学びました。 指導をしてくださった皆様、 ありがとうございました。 3月9日(火)3学年救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() 光が丘消防署とボランティアの方のご指導のもと、 講習用のDVDを見ながら、適宜実技を行いました。 3月8日(月)![]() ![]() |
|