1月13日「書初め 2,3年生」
書初めが各クラスに掲示され始めました。3年生は「自分の進路」「感性が光る」、2年生は「人生の宝物」「方針を語る」です。
1月12日「1年生 国語」
1年生は国語で、百人一首を使って学習しています。百人一首は、一人ずつハサミで札を切り作りました。
1月12日「2年生 数学」
2年生は数学で、正三角形の定義と定理を学習しました。実際に折り紙で正三角形を作ってみました。
1月12日「理科」
理科では、教室に実験道具を持って行き、生徒は演示実験を見ながら考え、授業を進めています。
1月12日「保健委員会」
専門委員会は、話し合いをせず、対面にならないように前を向いて行われました。保健委員会では、学校薬剤師さんに来ていただき、「手指を寒天につけ菌がどのくらいいるのか」「手洗いをした後、特別なライトを当てどのくらい洗い残しがあるのか」を調べました。
令和3年1月12日(火)給食新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うインバウンド需要減少や輸出の停滞などにより、食肉の在庫が大幅に増加しているなど深刻な影響が生じております。国では和牛肉の販売促進のため学校給食における和牛肉の提供に対する補助事業を実施しています。1月と2月に分けて3回使用いたします。なお、代金は東京都から食肉事業者へ支払われます。 美味しい和牛肉を、調理員さんが全て手作りで本格的に作って下さいました。生徒は喜んでありがたくいただきました。「ごちそうさまでした」 1月9日「理科」
現在、距離を取らないと普通の話し合い活動ができないため、実験室ではなく教室で映像を使って授業を進めることがあります。
1月9日「ユニバーサルデザイン 授業」
各学年、ユニバーサルデザインについての授業をしました。これは、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、ユニバーサルデザインの考え方や、誰にとって必要なものなのかについて、当事者の講師の方によるワークを交えて学びました。当初、講師の方が来られ、各学年ごとに体育館で受ける予定でした。しかし、緊急事態宣言によって、講師の方が来られなくなり、各教室でZoomによって行いました。
1月9日「2年生 保健体育」
2年生保健体育では、アルティメットのディスクの投げ方で、「ハンマースロー」をしました。この投げ方は、ディスクを縦に投げます。ディスクは、相手に届くまでに裏返り地面と平行になります。
1月9日「2年生 数学」
2年生数学は、ことがらの逆を学習しています。仮定と結果が逆になっても成り立つか確認しました。
1月8日「1年生 美術」
1年生、美術のファンシー時計では、デザインに色を付けて完成したものを、カーボン紙を使って木の板に写し始めました。
1月8日「学活」
学活では、冬休みの課題を集めたり、3学期の目標を書いたりしました。
1月8日「始業式」
始業式を放送で行いました。途中、放送機器の変更がありましたが、校長先生のお話と代表生徒による「3学期の決意」の発表をしました。
令和3年1月8日(金)給食今日から3学期の給食が始まりました。 11日は成人の日ですが、お供えに飾ったもちの鏡開きでもあります。 今日の献立は、鏡開きの行事にちなんで、もちにしました!! 献立は、磯辺チーズもち、きな粉もち、豚汁、青島ミカン 牛乳 です。 磯辺チーズもちは、つきたて切りたての角もちを醤油にくぐらせ、焼きのりでスライスチーズと一緒に包んで蒸しました。きな粉もちは、きな粉にきび砂糖を使用してコクのあるきな粉に白玉団子を転がしました。 1月8日(金)「富士山」
開四中の4階から、西の方角を見ると、天気の良い日には『富士山』を見ることができます。明日の学校公開は中止になりましたが、次の機会にご覧ください。
1月9日(土)学校公開の中止について
1都3県「緊急事態行動」の要請が行われ、昨日、部活動中止のご案内をさし上げました。それに伴い、1月9日(土)の学校公開についても、今般の感染拡大状況から実施しないことといたしました。学校では、改めて感染防止対策を徹底いたしますので、各ご家庭でも感染防止対策の再確認をお願いいたします。
部活動の中止について
報道にあるように、4都県では、まもなく緊急事態宣言が出されるような状況です。練馬区内中学校においても、できるかぎり感染防止をすることが大切です。そのため、練馬区では、明日1月6日以降、部活動を当面中止といたしました。急な変更となりますが、今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。
「3年生 理科」
3年生は、理科の授業で一人一人惑星の紹介をしました。惑星の紹介は「惑星自身の自己紹介」の形で作られ、他の惑星との違いをポイントとしています。各クラスで最も人気のあったものを紹介します。
調べた惑星:木星 よう!俺は木星だ!太陽系で一番でかい惑星ともいわれているな!デカいデカいといわれてはいるが、俺って実はデカさの割には軽いんだぜ?それはヘリウムと水素が大部分を占めているからなんだ!ほかにも特徴的なのは、縞模様だな!これらは大気中に浮かぶアンモニアの氷の粒なんだ!もーくせえ(木星)! デカさの話に戻るぞ!皆は大きな身体は運動できないとかなんとかいうが、俺の自転周期は約10時間でかなり早いんだ!そのおかげで俺は遠心力で赤道の方向に少し潰れた形をしてんだ。動ける身体を甘く見るなよ!こんな俺だが、実は太陽になれるかもしれなかったことを知ってたか?太陽は、核融合反応を起こして光っているが、俺はそれを起こすには小さすぎてな…。質量が太陽の8%なければ核融合反応を起こせないらしいんだが、俺の質量は太陽の役0.1%くらいしかないんだ、だから俺が後80倍重ければ、太陽みたく輝けたかもな!気が向いたら俺について知らべてみるといいね!じゃあな! 3年B組 A 12月6・20日 女子バドミントン部 活動報告●12月6日(日)令和2年度 SSCバドミントン中学1年生大会(平和台体育館) 本校から5ペア出場しました。 ●12月20日(日)第22回東京都中学生冬季バドミントン大会練馬区選考会 女子ダブルスの部(大泉学園体育館) ☆1回戦はシード 2回戦 開四中ペア2−0光一中ペア 準々決勝 開四中ペア1−2開一中ペア 最終順位 ベスト8 ☆1回戦はシード 2回戦 開四中ペア2−0貫井中ペア 準々決勝 開四中ペア1−2旭丘中ペア 最終順位 ベスト8 12月6日(日)にSSCの1年生大会が開催されました。初めての大会ということもあり、緊張で最初の試合は特に動きが硬かったですが、徐々に慣れてくると、本来の動きに戻り、見事勝利を勝ち取ることができました。生徒にとって、とても充実した時間になったようです。また、12月20日(日)には冬季大会のダブルスの部が開催されました。1人の選手がシングルスとダブルスの両方に出られるということと、各学校2ペアしか出られないという1年間の中で最もレベルの高い大会で、2ペアともベスト8という素晴らしい結果を残すことができました。しかもブロック大会を賭けた準々決勝は2ペアともファイナルゲームまでもつれる大接戦でした。あと一歩で勝利を逃しましたが、この頑張りは必ず次の大会に繋がると思います。 12月25日「3年生 理科」
3年生は、理科の授業で一人一人惑星の紹介をしました。惑星の紹介は「惑星自身の自己紹介」の形で作られ、他の惑星との違いをポイントとしています。各クラスで最も人気のあったものを紹介します。
私ジュピターっていうの。横にも縦にもとっても大きいわ。人類が住んでいる地球よりも、直径が約10倍以上あるの。常に雲に覆われているし、太陽からしても離れているから、毎日とっても寒いの。多分―40度くらいだわ。でもね、私にはたくさんの友達が80人くらいいるわ。毎日寒くても、そのお友達が温めてくれるの。地球型惑星たちは、友達がほとんどいないなんてかわいそうね。人類の住んでいる地球なんて友達0人でしょ。友達になってあげてもいいわよ。 調べた木星3年A組匿名希望 |
|