タイムカプセル
6年生が思い出作りの一つとして考えたタイムカプセルをいよいよ埋める時が来ました。みんなで穴を掘って埋めました。8年後に集まって掘り起こします。8年後、みんなどのように成長しているでしょうか。
手話歌練習
新型コロナの影響で、卒業式では歌うことができません。そこで音楽に合わせて手話で思いを伝えることにしました。この日は体育館でタブレットを使って、自分たちの手話歌を動画で撮影してどこを直すか相談していました。
卒業を祝う会
わくわく学級の卒業を祝う会がありました。子供たちの合奏や卒業・進級切符渡し、6年生からお母さん方に手作りクッションの贈呈など行いました。子供たちの成長を喜び、これからの歩みにエールを送る素敵な会ができました。
開花宣言
本校の桜の花が咲き始めました。体育館では、卒業式の練習が始まりました。いよいよ巣立ちのときが近づいています。
卒業を祝う会
卒業対策委員の皆様、6年生、教員が協力して、卒業を祝う会が行われました。子供たちの将来の夢の発表、合奏、感謝のメッセージ付きの思い出の動画・・・。みんなで卒業を祝う素敵なひとときでした。ご準備いただいた皆様、ありがとうございました。また、一歩卒業に近づきました。
あれから10年
東日本大震災からちょうど10年になる、3月11日午後2時46分、6時間目の授業を中断して、黙祷を捧げました。亡くなった方、残された家族や友人、今もふるさとに戻れないでいる人、復興のためにがんばっている人などのことを考えて1分間、黙祷をしました。
明るい校内展示
校内には、図工で子供たちが作った作品が、色々なところに展示されています。今年はコロナの影響で、保護者や地域のみなさんに見ていただけないのが残念ですが、ホームページでほんの少し紹介します。子供の作品があると、校内が明るくなります。
プログラミング学習
6年生が理科の授業でプログラミング学習を行っていました。「暗くなったら電気をつける。」「暗くなって人が動いたら電気をつける。」などの条件をプログラミングしてセンサーを作動させる回路を作っていました。教えあいながら意欲的に取り組んでいました。
6年校外学習
武蔵野中央公園と下野谷遺跡を徒歩で巡る校外学習がありました。武蔵野中央公園は、中島飛行機武蔵製作所があったところで、太平洋戦争末期には、米軍の空爆の標的になったところです。その飛行コースにあった本校周辺も多くの被害を受けました。子供たちは真剣に資料を読んでいました。跡地の公園で遊ぶ子供たちを見て、平和な時代が続くことを願いました。
ありがとうの会
6年生を送る会の後、5、6年生だけ体育館に集まって、ありがとうの会を行いました。例年ですと縦割り班で給食を食べた後、1〜5年生が書いた6年生への感謝のメッセージカードを渡していますが、今年はコロナの影響で5、6年生だけで行いました。最高学年としてのバトンを引き継ぐ良い機会となりました。
6年生を送る会
新型コロナの影響で、今年は全員が体育館に集まることができないので、事前に撮影したビデオメッセージによる6年生を送る会が行われました。各教室で6年生への感謝の言葉やクイズをビデオで見ました。自然と拍手や笑い声が聞こえ、みんな楽しんでいました。
最後には、6年生の思い出の映像が流れ、ラストに「校庭を見てください。」というメッセージが映され、窓から校庭を見ると、6年生がみんなで「ありがとう!」と手を振っていました。心に残る素敵な会ができました。 |
|