【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

3月23日 今日の豊渓中

 今日は5時間授業です。2時間目は数学の習熟度別少人数授業、音楽の授業でした。数学は統計と一年間の総まとめをしていました。音楽の琴ではとても良い音色がでていました。豊渓中学校の生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.23献立

画像1 画像1
雑穀ごはん 豚肉の七味焼き じゃこ入りごまあえ 七彩汁 牛乳
今日は、ちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。

防災訓練

今日は5時間授業でした。3、4校時防災訓練を行いました。
3時間目目は1年生が起震車体験、2年生が防災講話、4時間目は2年生が起震車体験、2年生が防災講話の授業でした。
 起震車体験が初めての生徒も多く、貴重な体験でした。震度4〜7の熊本地震や東日本大震災など、実際に起こった地震を体験することができました。
 防災講和では、東日本大震災の実際の映像を見せていただき、東京に地震があった場合に備えて訓練の大切さをお話ししてくださいました。豊渓中の生徒たちは、これからどうすればよいのかを本気で考えることができました。
 区民防災課の皆様、本日はありがとうございました。避難拠点会長様、PTAの役員の方々お忙しいところご協力いただきまして本当にありがとうございました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.22献立

画像1 画像1
キャロットライスのクリームソースかけ レンズ豆スープ 牛乳
今日は、レンズ豆についてです。レンズ豆は中東が原産地ですが、今はインド・トルコ・カナダが主な生産地です。レンズ豆は英語でレンティルと言います。ガラスのレンズが発明された時に、レンズがこの豆の形に似ていたことからレンティルから派生してレンズと呼ばれるようになったと言われているそうです。

第74回卒業式

 本日、第74回卒業式を行いました。卒業生一人一人が落ち着いた態度で式に臨み、とても立派な卒業式になりました。在校生の送ることば、卒業生の別れのことばも心に訴えるものでした。先輩から後輩へと豊渓中の伝統がしっかりと受け継がれていくことでしょう。
 保護者の皆様におかれましては本日は誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.18献立

画像1 画像1
お赤飯 ミックスフライ(一口カツとエビフライ) 菜花のあえもの すまし汁 牛乳
今日は、卒業おめでとう給食としてお赤飯を提供します。お赤飯の赤色には、魔よけなどの神秘的な力があると信じられていて、お赤飯はお祝いのときに食べられることが多いです。3年生は最後の給食となります。食事のマナーやバランスなど、給食を通して学んだことを忘れずに、これからも元気に成長してくれることを願っています。

3月18日 今日の豊渓中

 今日は4時間授業、午後は卒業式の準備です。
3年生はお別れのドッジボール大会、卒業式練習、学活を行いました。2年生は4時間の保健体育で、男子はサッカー、女子はアルティメットを行いました。とても元気よく盛り上がりました。
 今、2年生は明日の卒業式のため心を込めて準備しています。きっと良い式になると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.17献立

画像1 画像1
ポークカレー キャベツサラダ みかんゼリー・ぶどうゼリー(セレクト) 牛乳
今日は、豚肉についてです。豚肉には、筋肉など体をつくる働きのたんぱく質や食べ物が体の中でエネルギーに変わることを助けるビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1が不足すると「だるい」「疲れやすい」などの症状がでてきます。豚肉パワーを取り入れて元気に活動しましょう。

卒業式予行

 今日は5時間授業です。1校時に卒業式の予行を行いました。3年生と在校生の代表生徒の参加でしたが、3年生は少ない練習時間の中、しっかりとした気持ちをもって予行に臨んでいました。代表生徒の態度も大変立派でした。
 予行後には、体育優良生徒と、産業教育振興会優良卒業生の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.16献立

画像1 画像1
ごはん 魚の黄金焼 千草和え 実だくさんみそ汁 牛乳
給食で人参を使わない日は殆ど無いくらい、給食では馴染みの食材です。人参の赤い色はカロテンの色で、体の中でビタミンAに変わり、病気に対する抵抗力を高め、体の老化を防ぎ、皮膚や口の細胞を正常に維持すると言われています。栄養価が高いだけでなく、赤い色は食欲を増進させる効果もあり、給食でなくてはならない食材の一つです。

R3.3.15献立

画像1 画像1
今日の献立 麻婆豆腐丼 中華スープ 牛乳 いちご

いちごは、健康効果の高いパワフルなフルーツです。まず目を引くのは、抗酸化作用を持つビタミンCの多さで、大きいいちごを5個から6個食べると一日の必要量をほぼ満たすことができます。食物繊維の含まれる量も、じゃがいもやバナナに負けません。しかも、いちごの食物繊維には、動脈硬化の予防効果があるペクチンや血管をしなやかにするクエン酸や、血圧の正常化に有効なカリウムなどがたくさん含まれています。

3年生思い出作り事業

 3年生の思い出作り事業、東京手描き友禅の作品ができあがりました。京都での友禅流しを終えて完成したものが届きました。同じ下絵でも個性がでて違ったものとなり、綺麗な作品に仕上がりました。
 バーチャル修学旅行で撮った写真も届き、金曜日に生徒に渡しています。
 3月12日(金)、美化活動、卒業式練習を終え、6校時には3年生のドッヂボール大会を行いました。とても楽しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.12献立

画像1 画像1
きつねごはん ししゃものおろし煮 じゃがいも団子汁 牛乳
今日は、ししゃもについてです。ししゃもは、アイヌ語で「柳の葉」という意味の「シュシュハム」が語源といわれています。柳の葉のように細く、きれいな魚で、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨や歯をつくるカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富です。

R3.3.11献立

画像1 画像1
海鮮みそラーメン フルーツ白玉 牛乳
今日は、免疫力アップについてです。大事なことは3つあります。1日3食、栄養バランスの良い食事をしっかり食べること。適度な運動をすること。十分な睡眠をとって休養すること。また免疫力アップには笑うことも効果があると言われています。しっかり食べて笑顔で生活しましょうね。

3月11日 今日の豊渓中

 今日は6時間授業です。2時間目は数学の習熟度別少人数授業、国語、家庭科、理科の授業です。3年生の理科ではタブレットを使い調べ学習の発表をしています。宇宙のこと、有袋類について等内容は様々ですが、自分の興味のあることを上手にまとめています。豊渓中の生徒たちにはこれからも自らの課題を解決する活動の中でタブレットを上手に活用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.10献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん 魚の辛味焼き 野菜の煮びたし けんちん汁 牛乳

今日は、けんちん汁についてです。けんちん汁は精進料理料理です。その名前は鎌倉時代に創建された建長寺に由来するもので、もともとは修行僧に、野菜くずを無駄なく使うために調理され、提供されていた料理です。建長寺の汁が、いつしか「けんちん汁」として広まったと言われています。

授業の様子

こんばんは。今日の豊渓中は50分5時間授業です。3年理科や1年英語では、自分の調べたことについて、一人一人が発表する授業でした。どの生徒もタブレットを使って、上手に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.9献立

画像1 画像1
シュガー揚げパン クラムチャウダー パリパリサラダ 清見オレンジ 牛乳
今日は、揚げパンについてです。戦後、給食が再開されて間もないころ、大田区の学校で、風邪をひいて学校を休んでしまった子のために、調理員さんが残ったパンを油で揚げて、砂糖をまぶし、袋に包んで、その子の家に届けてあげたことから生まれたメニューだそうです。当時は、少しでも栄養をとってもらいたいという調理員さんからの温かい気持ちから生まれた揚げパンです。感謝の気持ちをもって食べましょう。

防災教育 (3年)

こんにちは。今日の豊渓中は50分6時間授業。3学年は午後防災教育についての授業を行いました。光が丘消防署防災安全係をはじめ多くの講師の方が来てくれました。
3年生はみんな、防災についての学習にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 今日の豊渓中学校

 今日は5時間授業でした。3時間目は数学の習熟度別少人数授業、、英語の習熟度を考慮した、社会、理科の授業でした。
 緊急事態宣言の延長は発表されましたが、練馬区教育委員会から生徒の体力の維持等の観点から平日短時間の部活動をしてもよいという通知が出されました。
 豊渓中学校でも、顧問の先生の考えで平日の放課後短時間の活動を行う部活動もあります。活動に際しては保護者の了承を得るように生徒に伝えています。保護者の皆様におかれましてはご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31