3月9日(火)![]() ![]() 3月9日(火)3学年伝統文化体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験を行いました。 湯呑と扇子の絵付け体験で 講師の方々が、 京都からいらっしゃいました。 生徒は、細筆を上手に使い、 集中して 丁寧に絵を描いていました。 卒業までに仕上がった湯呑と扇子が 届きます。 楽しみです。 3月9日(火)3学年救急救命講習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体で感覚を覚えることができました。 AEDの使用方法も学びました。 指導をしてくださった皆様、 ありがとうございました。 3月9日(火)3学年救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() 光が丘消防署とボランティアの方のご指導のもと、 講習用のDVDを見ながら、適宜実技を行いました。 3月8日(月)![]() ![]() 3月8日(月)卒業式案内
3月5日(金)
3学年保護者あて 第37回卒業証書授与式のご案内を 配布しました。 3月8日(月)生徒朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水)に行いました。 そこで話し合った内容を 本日の放送による生徒朝礼で 報告しました。 写真左 委員長の皆さんが 放送室の前で待機しています。 写真右 教室では、委員長の話を真剣に聞いてます。 3月5日(金)![]() ![]() 3月4日(木)![]() ![]() 3月4日(木)プール改修工事3![]() ![]() プールのマットのブルーがきれいだったので 入口にも敷いてもらいました。 保護者会のときに 見てください。 プール改修工事終了2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく見ると 真ん中の写真の右側のフェンスの色が グレーになりました。 今までは、緑色でした。 グレーの方が、周囲に馴染みます。 右側の写真は、更衣室です。 壁とロッカーを塗り替えました。 ドアを新しくし、 外から中が見えにくいように ついたてを取り付けてくださいました。 プール改修工事終了1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入り口の様子です。 中に入ると 美しいブルーのプールがあります。 足元のマットも歩きやすい感触が伝わります。 オレンジ色の2色づかいが お洒落です。 3月3日(水) 3学年 バーチャル修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() バーチャル修学旅行集合写真を 配布しました。 白い表紙を開くと 左は、バーチャル修学旅行の映像が見られるコード 右は、クラス集合写真となっています。 ゴーグルとイヤフォンを使用して 同じ体験ができます。 3月3日(水)3学年 バーチャル修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台のスクリーンに、2DのVTR映像を見ながら 各自がスマートフォンを利用し、VR体験をしました。 体験ポイントは、 奈良方面は、東大寺大仏殿 奈良公園の鹿 平城京跡 京都方面は、嵐山トロッコ列車 保津川下り 伏見稲荷 清水寺 以上7か所です。 添乗員の進行係が案内しました。 3月3日(水)![]() ![]() 3月1日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 本校の教育目標について ・自主的に学び、考え、実行する人 ・心豊かで、ともに助け合う人 ・健康で、勤労を愛する人 3項目を丁寧に解説しました。 2 生活指導主任から 年度末に必要なことについて ・生活や学習の確認とまとめを行う。 ・今後の生活や学習について、計画を立て希望をもつこと。 教科書・ノート・資料等について ・中学校の卒業までは復習のために保管しましょう。 3月2日(火)![]() ![]() 3月1日(月)![]() ![]() 2月26日(金)![]() ![]() バミセリスープ 牛乳 2月25日(木)![]() ![]() |
|