2月24日(水)![]() ![]() 2月22日(月)![]() ![]() 2月22日(月)3学年朝礼![]() ![]() 今日のスピーチ 「今の私たちにできること」 卒業までに残された1か月を 3年生として精一杯生活しましょう。 学年末テストを全力で取り組みましょう。 これまでできなかったことや やり残したことを 卒業行事などの場で発揮しましょう。 今後、光一中の中心となる後輩のために、 悔いなく卒業するために 今の私たちに何ができるのかを考えながら生活し、 最高の卒業式が迎えられるようにしましょう。 2月19日和牛給食 第三弾![]() ![]() 2月19日(金)![]() ![]() 2月18日(木)![]() ![]() 2月17日(水)![]() ![]() 2月16日(火)![]() ![]() 2月15日(月)![]() ![]() ココアマフィン 牛乳 2月13日(土)校内作品展3学年 総合 3組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全ての作品において 丁寧に取り組んだ様子が 伝わったと思います。 作品の完成度も 毎年向上しています。 また、創造する喜びや 感性の豊かさを 味わっていただいたこと思います。 これで作品紹介を終わります。 2月13日(土)校内作品展3学年 総合 2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(土)校内作品展3年 総合 1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の伝統文化新聞を作成しました。 クラス発表後、 優秀者は、 体育館のスクリーンを使用して プレゼンを行いました。 2月13日(土)校内作品展3学年 国語科と全体風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 俳句作品と書写を 展示しました。 展示室の様子を 掲載します。 2月13日(土)校内作品展3学年 技術科![]() ![]() ![]() ![]() 取組みました。 学校日記でも授業の様子を お知らせしたことがありました。 プログラムを組むことが難しくて 悪戦苦闘している姿を 思い出しました。 2月13日(土)校内作品展3学年 美術2![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(土)校内作品展2学年 美術![]() ![]() ![]() ![]() 下絵、彫刻、仕上げと 丁寧に作品と向き合いました。 木のぬくもりが伝わる作品です。 2月13日(土)校内作品展3学年 家庭科3![]() ![]() 一部紹介します。 集中力と根気のいる作業で このように素晴らしい作品が 完成します。 2月13日(土)校内作品展3学年 家庭科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 座布団でした。 作品の下にある布は、 スウェーデン刺繍の作品です。 2月13日(土)校内作品展3学年 家庭科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニマルクッションです。 様々な工夫を凝らし、 愛らしい表情の作品ができました。 2月12日(金)校内作品展2学年 英語科3![]() ![]() ![]() ![]() |
|